ルンゲ警部VSロベルトの戦いの中で今回のロベルトよくしゃべります。
一発目ルンゲ警部に脇腹を撃たれ銃口を向けられながらもルンゲの孫の話なんぞして形勢逆転を計ろうとします。
この話のあたり65話の悪魔の弟子と呼ばれたクリストフの話し方っそっくりです。
人の心の奥底、最もさわられたくない部分を逆なでするように、傷口をえぐるように話すんですよね。
ロベルトの言うとおり昔のルンゲ警部だったら家族なんてどうでもいい機械のような人間だったんですけど、この旅の中で彼も人間らしく変わっていったんですね・・・
そしてロベルトの話の中で彼が511キンダーハイム出身だと語られます。
511キンダーハイムではお互いが殺し合うという惨劇がありながらも、お話全体を見てみるとかなりの人数が生き残っているように思われますが。
それからロベルト自信は知らないのですが、ヴィムがグリマーさんから聞いた話によると、グリマーは自分の名前は知らないが、虫が好きだった友達の名前はよく覚えている、彼はココアが凄く好きだった、名前はアドルフ・・・ゴメン忘れた(ゴルァ!)。
かわいそうだからと虫を逃がしてやってた彼がロベルトだったとは。
何ともやるせないです。
話は戻ってルンゲ警部VSロベルト。
ロベルトにはり倒され馬乗りになって首を絞められ、あぁっどうなるんだと思いきや、すんでの所でロベルトの傷口を思いっっきりわしづかみにし(スゴイ・・このシーン好き)相手が痛みにひるんだ隙にロベルトの口に銃口をねじ込む!
やっぱすごいっす、ルンゲ警部、根性が違います。
一方ロベルトのいるホテルへ向かうDr.テンマとボナ博士。
道すがらボナ博士の独白・・・
双子の母親に対し恋愛感情を持っていたとは。
それが故にこの親子・実験の事を知る者全てを殺してしまうとは。
しかし、このお母さんの事それからどうなったとかがまだ全然解らないのですよね~。
来週は証されるのでしょうかこの謎。
ニナの方も数分前までヨハンが居たらしい廃屋で双子の絵を発見し、一瞬人格が変わったかと思うと母の事を語り出すが、私にはまだ何がなんだかサッパリ解りません。
この人格が変わったかと思われるシーンに至る描写がなんだかぞっとする感じで好きです。
こう、ゆっくりとニナの頭が動くところ(振り返る?)。
来週はやっとヨハンの登場ですか。(ドキドキ)
人気blogランキングへ
一発目ルンゲ警部に脇腹を撃たれ銃口を向けられながらもルンゲの孫の話なんぞして形勢逆転を計ろうとします。
この話のあたり65話の悪魔の弟子と呼ばれたクリストフの話し方っそっくりです。
人の心の奥底、最もさわられたくない部分を逆なでするように、傷口をえぐるように話すんですよね。
ロベルトの言うとおり昔のルンゲ警部だったら家族なんてどうでもいい機械のような人間だったんですけど、この旅の中で彼も人間らしく変わっていったんですね・・・
そしてロベルトの話の中で彼が511キンダーハイム出身だと語られます。
511キンダーハイムではお互いが殺し合うという惨劇がありながらも、お話全体を見てみるとかなりの人数が生き残っているように思われますが。
それからロベルト自信は知らないのですが、ヴィムがグリマーさんから聞いた話によると、グリマーは自分の名前は知らないが、虫が好きだった友達の名前はよく覚えている、彼はココアが凄く好きだった、名前はアドルフ・・・ゴメン忘れた(ゴルァ!)。
かわいそうだからと虫を逃がしてやってた彼がロベルトだったとは。
何ともやるせないです。
話は戻ってルンゲ警部VSロベルト。
ロベルトにはり倒され馬乗りになって首を絞められ、あぁっどうなるんだと思いきや、すんでの所でロベルトの傷口を思いっっきりわしづかみにし(スゴイ・・このシーン好き)相手が痛みにひるんだ隙にロベルトの口に銃口をねじ込む!
やっぱすごいっす、ルンゲ警部、根性が違います。
![]() | MONSTER DVD-BOX Chapter 5バップこのアイテムの詳細を見る |
一方ロベルトのいるホテルへ向かうDr.テンマとボナ博士。
道すがらボナ博士の独白・・・
双子の母親に対し恋愛感情を持っていたとは。
それが故にこの親子・実験の事を知る者全てを殺してしまうとは。
しかし、このお母さんの事それからどうなったとかがまだ全然解らないのですよね~。
来週は証されるのでしょうかこの謎。
ニナの方も数分前までヨハンが居たらしい廃屋で双子の絵を発見し、一瞬人格が変わったかと思うと母の事を語り出すが、私にはまだ何がなんだかサッパリ解りません。
この人格が変わったかと思われるシーンに至る描写がなんだかぞっとする感じで好きです。
こう、ゆっくりとニナの頭が動くところ(振り返る?)。
来週はやっとヨハンの登場ですか。(ドキドキ)
人気blogランキングへ