goo blog サービス終了のお知らせ 

町立宇宙軍 んみゃ~ちの翼

今昔のアニメ、漫画、映画、音楽、アート、日々の出来事など・・・

今更ながら「世にも奇妙な物語 2015秋」視聴しながら感想

2015-12-01 16:54:24 | 映画

ネタバレ有り

なぜスマホが与えられているのか

 電話の相手は犯人なのか?

 警察無慈悲

実験? 夢?・・・・

 意識不明の時そんな夢を見ているとしたら 早く殺して欲しい

 狭いよ暗いよ怖いよ~!by 終太郎

「楳図かずお」の漫画にも生きたまま埋葬される話があったな

 

幸せを運ぶメガネ

 ウェアラブル端末に操られている!?

自分で考えなくなるじゃん

ポチットな

でもこのメガネがなくなったら?

 大事なとこで充電!

やっと幸せにと思ったら コンタクトレンズかよ!

消費活動を活発にさせるための陰謀か

それしか選択肢が無いように誘導して買わせるとか

 有り得そうで怖い((((;゜Д゜))) よく出来てる!

 

Xバツ

自分だけが死ぬなら冷静であれば、死後のための整理なども意味があるが

大事な人も皆死ぬとしたら、しかも未知の感染症ともなれば絶望と恐怖しか残らない。

 

嘘が生まれた日

嘘がない世界、正直すぎるので喧嘩が絶えない。

 嘘って言葉、概念がない世界

 だったら警察の仕事も少ないかも、小説家や漫画家もいないのかな

 皆が本当のことを言うと信じているから、嘘をつく人が一人なら絶対ばれない

宣伝のタカタ社長ww

嘘から生まれる罪悪感・嫉妬・不信感・・・

でも、人を幸せにできる嘘もある

使う人と受け手の心次第ってこと 

 

 『事故物件』

 主人公が自分に向き合うことが出来た話。

「リング」とかの 既視感ありすぎてどうということもない

 

面白かったのは「幸せを呼ぶメガネ」ある意味予定調和でもあったからかな

怖さでは「箱」

発想の面白さでは「嘘が生まれた日」


「火垂るの墓」 実写ドラマ化

2005-11-03 16:44:16 | 映画
ドラマ化されると聞いて興味はあったが3時間もあるので最初は見る気がなかった。
が、当日10時頃チャンネル替えたら、たまたまやっていたのでついつい見てしまった。(11時以降は録画)

途中から見た感想ですがドラマの方は少し視点を変えて(清太と節子を引き取った)松嶋菜々子演ずる久子の、戦争という状況下での心の葛藤を描いた作品となっていました。

久子はアニメの方では最初から清太と節子を邪険にしたあげく、しまいには清太の方から出ていくようにし向けてしまう嫌われ役でしたが、ドラマの方ではこの人を主人公とした所がまず称賛に値するでしょう。

はじめはこんないい人が2人を引き取って一体どうやってあのラストにつながるのかが不思議で話に引き込まれてしまいました.

火垂(ほた)るの墓

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る

彼女の心の変化のきっかけはまず出征していた夫の戦死からでした。
そのことで家族と悲しみにくれる中、海軍大佐を父に持つ清太は
「源造(久子の夫)は名誉の戦死をした。かたきは自分の父が取ってくれる」
と言ってしまいこの言葉から久子の反感をかってしまう。

そこに追い打ちをかけるように戦況はますます悪化し配給の食糧も減る一方だった。
その結果家族を一人で守らねばならない久子は清太と節子の食事を減らせてしまう。
しかし水の使用まで禁じるとは・・・

後のストーリーはアニメとほぼ一緒だが、アニメには出ていなかった源造の弟(要 順)との話のやりとりで
久子は「もうきれい事だけではやっていけない」と言い、足の悪い居候の彼に一度は断ったお金の方も融通してくれと頼む。
後日彼は「義姉さんの変わっていく姿を見たくない」と言い残し久子の家を去っていく。

反戦映画などでありがちな被災し死んでいく姿だけを追うものではなく、戦争によって、自分を守るためにみんなが優しさを失っていく心の悲しさを描いた作品だと思います。
いつも優しいおばさん役の岡本麗さんも、今回は、やなおばさん役をやってました。

そしてエンドロール。
私も視聴しながら思ってはいたんですが、これは決して過去の物語だとは限らない、戦争が起こっているどの世界にも共通して起こりうる物語だと・・・・・。

ドラマ「火垂るの墓」日テレHP

サンスポ.com
松嶋菜々子、実写版「火垂るの墓」で鬼のヒロイン役に


人気blogランキングへ

ハウルDVD 今日から予約受付開始

2005-09-09 16:44:37 | 映画
ハウルの動く城も、もうDVD化されるんですね~。
映画館ででみたかったなぁ。
1部限定仕様につき、数に限りがございますので、ご注文はお早めに。・・だそうです。

画像の方は全く関係ないんですが、声優さんつながりで描きたくなったので描いてしまいました。
稚拙な絵なのでそれぞれのファンの方ごめんなさい
資料がないのでデタラメですが、マルティン=議長、エヴァ=タリア艦長 。
題してガンダムSEED MONSTER?
デジタル絵はまだ3枚目なので恥ずかしい限りです。

それから、またしばらく忙しくなりそうなので更新もおぼつきませんが、宜しくお願いします。

人気blogランキングへ

リング 2時間TV版

2005-06-18 14:21:28 | 映画
↑タイトルのTV版探したけど見つけることができなくて、仕方なく映画版を載せてます
↓画面が華やぐので、スミマセン
リング
’98劇場公開
ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

私が最初に映像で見たリングは'95年にフジTVでやっていた2時間ドラマでした。
小説リングの方(うぉっユーズド1円かい! 汗)('91角川より出版)は、前から話題になってたので思わず見てしまいました。

映像化されたシリーズの中では一番好きです。
特撮のテクニックとかは別として、やっぱストーリーでしょ。
核は、切ない貞子とその家族の人生と
限られた時間の中での謎解きにあります。

ビデオの謎があかされたときはショッキングでしたが、
映画版のような怖さは全くありません。

貞子は白いドレスを着て、(きょ、巨乳!?)
美少女風に描かれてました。

高山竜司の存在感も頼りがいがあってすごいよかった。


多分このTV版が原作に一番近いと思う。

最初に見たのがこの作品だったので
映画版の方は怖さはあったけど
ストーリー的にはTV版には及ばん!
とか思ってました。

以下ちょっとネタバレ

貞子の特殊能力と身体の秘密、
それ故の孤独感から行き着いてしまった父と子の関係。
もうこれがほんっとせつないっす。

満月夜会さんに関連記事



アチョ~!

2005-05-06 12:07:18 | 映画
今週BS2でカンフー映画特集やってます。
スポーツは嫌いだけどカンフー映画は好きです。
なんだか元気になれるから。

「死亡遊戯」の最後の戦闘シーンで着用していた黄色のライダースーツ、
「キル・ビル」を思い出しました。
楼閣を上りながら敵を倒していくところとかも似てるんで
やっぱパロディなのかなぁ。