仕事を締め切りを経て昨日検診も終了。一段落だが結果があまり芳しくなかった。まだぎりぎり許容範囲ではあるが、次回までに改善しようと思う。
声の方はだいぶ出るようになってきたのは救い。来週脳のMRIを撮ったら、いろいろなことがもっと判明するだろう。
検診後は久しぶりに酒を飲みに。

やっぱこういう店は安心する。でも昔からいた愛想が良くて仕事ができる店員が数年前浅草の観光客が急増した頃に二人ともいなくなっちゃったんだよね。いつも世間話しながら飲んでたんだけど。
ま、でも目の前にはテレビがあるから、それを観ながらのんびりと。
ここではまだインバウンドも日本人観光客の群れも見たことが無いけど、平日にしか来ないからな。週末だと山ほどいるのかも。先日札幌で古くからある見た目ぼろい焼き鳥屋に行ったら、地元の酒飲みも多かったけど次から次にアジア系外国人がやってきていた。(日本ぽく)映るんだろう。
それはそうとまず酒だ。ビールはスキップして、

チンチロリンハイボール!
出目は4と3で計7の奇数。ということは料金二倍(汗)。でも大丈夫、料金も量も二倍になるから、損はしない(笑)。
それに二杯目のチンチロリンの出目は偶数で、半額もいただいたし。2週間ぶりの酒は美味かったですねぇ。
つまみ第一弾はキャベツとチューリップ。キャベツ少し食ってあります。

そしてセセリとハツも焼いてもらいました。

さてちょっと用事があるから帰ろうかとも思ったが、最後のシメにもう少し。

日本酒を冷でいただいて、品切れが続いたので注文することをやめていたが聞いてみたらあったのでアボカド鶏メンチ。
これは孤独のグルメで井之頭五郎が舌鼓を打った一品。あの撮影は同じ鳥椿でも鶯谷店の方でしたが。
その後自宅に戻る途中新規開店したスーパーに寄って、オープンセールで激安の野菜をごっそり買い込んで帰宅。玉ねぎも大きめのが三個で98円とか、キャベツも一玉130円くらいだったかな。28日に開店するってチラシをもらっていたので、買うものを決めて行ったのですが、チラシに書いてないものも激安。野菜好きなんで非常にラッキーであった。
こんにちは。
「鳥椿」は鶯谷のお店しか行ったことがなく、この浅草のお店は前を通り過ぎたのみです。
「鳥椿」は自分も好きです。
チューリップが特にいいですね。
浅草のお店は中心地から少し離れているから、観光客に発見されにくいですね。このまま平和でいてほしいです。
鶯谷店に行ったのはかなり前なので忘れてしまいましたが、浅草店にはチューリップ価格早見表が貼ってあって1個90円から始まって3個270円、30個2700円から一個刻みで100個9000円あたりまでずらっと表示してあるんですが(最初は個数注文したら安くなるかと思ったらただの早見表だった笑)、一度50個とか大量注文したいです(笑)。
一人じゃ無理なんで、大体いつも3個、多くて5個注文します。
あの辺はもつ焼の店もあったり庶民的な落ち着く一角ので、荒らされないように祈るのみです(笑)。