goo blog サービス終了のお知らせ 

QOOTESの脳ミソ

日記や旅の記録(現在進行中および過去の旅)がほとんどですが、たまに「腹黒日記風」になっているのでお気を付けください。

さて移動日、戦利品紹介、昨日の激びっくりニュース。

2025-04-15 06:36:57 | 日記
ジェットスターの鹿児島発便は午前中なので、今日は早起きです。早起きは苦手。

以前はセントレアー鹿児島便というのがあって、一日二往復あったのでセントレアでは鹿児島日帰り遠足のようなモデル行程を推奨していました。僕もたまに大阪日帰りとか、札幌日帰りで海鮮丼とか札幌ラーメン食いに行ったりします。

LCCは安いときは安いんで助かりますね。ゴールデンウィークやお盆なんかだとレガシーキャリアより全然高いことが多いですけどね。

昨日は待ちに待った桜島に渡る日。桜島側に渡ったところにある国民宿舎の温泉、マグマ温泉が好きなんです。お湯が濁っていて濃くてまさに温泉。

天気は一昨日ほどよろしくなく、時折豪雨になったりとかなり不安定でした。



船が桜島に到着し、



マグマ温泉に向かうと、


Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

改装中で国民宿舎ともども5月末まで休業中でした。

これが「激びっくりニュース」。アレではありません(笑)。諸行無常。

今の鹿児島は全国露天風呂ランキングでほとんど毎年首位の「ヘルシーランド露天風呂」(今の名前はたまて箱温泉)も現在改装中でお休みですし、本格的に観光客受け入れ態勢を強化しているのかもしれません。

この国民宿舎も桜島側にあって静かで夜遊びなんかはできそうにありませんが、よく考えれば桜島フェリーは24時間運航ですし、天文館にもフェリー乗り場から歩いても行けるし、うまく客を誘導できればかなりいい宿になると思います。今までは、そこまでたくさんの人が泊まっている印象もありませんでした。

ま、しゃーないので、近くのAコープによって缶コーヒなどを買って鹿児島側に戻りました。ホテルに帰る途中、昨日も行った温泉銭湯「かごっま温泉」に入りました。いい湯でした。

ここで宮崎鹿児島の戦利品の途中報告。



まず宮崎編。マルタイラーメンは別に宮崎のモノではありません。工場は佐賀県にあります。神埼とか厳木(きゅうらぎ)あたりから来たのから津の方に向かう山の中にあります。

九州全域か南九州だけかはわかりませんがイオンで一袋108円だったので、ローリングストック用に6袋購入。その左は宮崎の酒屋さんに「くさーい芋で宮崎でしか買えないの」と指定して選んでもらいました。コクがあって美味かったです。

で、鹿児島編。
もう一本の焼酎は薩摩酒造が鹿児島限定で売っている南之方(みなんかた)です。一本900円弱と普通の値段の焼酎です。これは白波よりもさらに香りが強くてオススメ。が、実は鹿児島限定って言いつつも他都道府県でも買えたりするでしょうね。僕はまだ見たことはないですが。

その左は花がつお大袋。ここんとこの興味は「減塩」。ちょっとある白飯をふりかけではなく花ガツオのかすかな塩味で食べようと。サラダに載せてもいいなと思って。これ一袋100gで塩分1.6gなので、ぱらぱらっとかける分には塩が入っていないのと同じです。この枕崎の会社の鰹節がなんだか好きでよく買います。

「枕崎産直販売促進会H」という質実剛健な社名。

かつおの力強さがガツンとくるぜぃ。

あと減塩シリーズで飛んで右上、日本食研のレトルトカレーです。先日激辛LEEは10倍20倍30倍ともに一食分の塩分が1.5gで使えると書きました(通常塩分が低い物でも2.6g程度のものが一番多い)、これから一日塩分摂取上限6~7gでもカレーが食えるなと。

それで今回他のカレーも暇に任せて成分をチェックしていたんです。そうしたらこの日本食研のカレーも一食分塩分1.5g。これが美味かったら常食してもいいなと購入。しかもカロリーも一食122kcalと低い。一食税込み190円でした。

さて味が楽しみだ。

で最後は、昨日のAコープの産直コーナーに地元の農家のオジサンの名前入りで売られていた新玉ねぎ。新玉ねぎ好きなんです。花ガツオ載せて、酢をぶっかけて食います。これは4個入りで190円。

やはり南九州は高くなったとは言うもののまだまだ農産物が安い。

しかもお米。鹿児島市側は東京と同じで5kg4000~5000円ですが、桜島フェリーに乗って桜島側のAコープに行くと国産米のブレンド米、新潟の聞いたことが無いブランドのだけど新潟の銘柄の単一ブランド米も5kgで税抜き3400~3500円でした。全然高いですが(笑)、これでも今時では安い方ですね。

では、支度して空港に向かいます。午後に高松入り、明日はうどんだな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。