今回は、自分のカンチガイから来る反省をもとにUP。
以前、回復期リハビリテーション病棟について、ザックリ説明しましたが・・・
回復期リハビリテーション病棟とは、病名ごとに定められた期間入院してリハビリに専念し、
在宅または「在宅扱いになる施設」へ退院するのを支援する病棟です。
※今回は自分の反省が主なので、制度の説明はざくっと省略します。
分からない人には全く分からない内容になっていることでしょう。
いずれきちんと1からUPしなおしたいとおもいますので、
今回はご容赦ください。
…で、えー、その「在宅扱いになる施設」を、
診療報酬上では「他の保険医療機関へ転院した者等を除く者」と表現します。
具体的には、
自宅退院の他、
社会福祉施設、
身体障害者施設等(短期入所生活介護、介護予防短期入所生活介護、
短期入所療養介護、介護予防短期入所療養介護を除く)、
地域密着型介護老人
福祉施設(特別養護老人ホーム)、
特定施設、指定特定施設、指定地域密着型特定施設、
指定介護予防特定施設、グループホーム(認知症対応型グループホーム)、
有料老人ホーム、高齢者専用賃貸住宅
が、含まれます。
介護老人保健施設に入所もしくは短期入所する患者は含まれない。
…上記のうちの、「短期入所も含まれない」ということを、
私は見落としておりまして。
また、老健に行く人でも、一度自宅に退院すれば問題ないと思っていました。
そんあわけで、ある患者のケアマネさんから、電話で「大丈夫か」と問われた時に
「大丈夫」と言ってし待ったのですが…
電話を切ったあとで、大丈夫ではないことが判明しまして。
うわったー、もう、先走った;;
駄目なんだって!
ショートステイも含むんだって!
一度自宅に帰ったとしても、「老健に行く」ことが確定されてる場合はダメなんだって!
こまったね、こりゃ…。
でもあの家族にとっては、老健のショートステイ利用することが一番なんだよ…。
明日、師長に相談します;;
以前、回復期リハビリテーション病棟について、ザックリ説明しましたが・・・
回復期リハビリテーション病棟とは、病名ごとに定められた期間入院してリハビリに専念し、
在宅または「在宅扱いになる施設」へ退院するのを支援する病棟です。
※今回は自分の反省が主なので、制度の説明はざくっと省略します。
分からない人には全く分からない内容になっていることでしょう。
いずれきちんと1からUPしなおしたいとおもいますので、
今回はご容赦ください。
…で、えー、その「在宅扱いになる施設」を、
診療報酬上では「他の保険医療機関へ転院した者等を除く者」と表現します。
具体的には、
自宅退院の他、
社会福祉施設、
身体障害者施設等(短期入所生活介護、介護予防短期入所生活介護、
短期入所療養介護、介護予防短期入所療養介護を除く)、
地域密着型介護老人
福祉施設(特別養護老人ホーム)、
特定施設、指定特定施設、指定地域密着型特定施設、
指定介護予防特定施設、グループホーム(認知症対応型グループホーム)、
有料老人ホーム、高齢者専用賃貸住宅
が、含まれます。
介護老人保健施設に入所もしくは短期入所する患者は含まれない。
…上記のうちの、「短期入所も含まれない」ということを、
私は見落としておりまして。
また、老健に行く人でも、一度自宅に退院すれば問題ないと思っていました。
そんあわけで、ある患者のケアマネさんから、電話で「大丈夫か」と問われた時に
「大丈夫」と言ってし待ったのですが…
電話を切ったあとで、大丈夫ではないことが判明しまして。
うわったー、もう、先走った;;
駄目なんだって!
ショートステイも含むんだって!
一度自宅に帰ったとしても、「老健に行く」ことが確定されてる場合はダメなんだって!
こまったね、こりゃ…。
でもあの家族にとっては、老健のショートステイ利用することが一番なんだよ…。
明日、師長に相談します;;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます