goo blog サービス終了のお知らせ 

定年の近いおじさんがpaythonを学ぶ

とある事情により おじさんがpythonを学んでみる。プログラミングの知識はほぼ無し。

77 つまらんミスを発見できない

2020-02-16 19:50:18 | 日記
条件1が成り立つ場合 →A と表示
条件2が成り立つ場合 →B と表示
条件3が成り立つ場合 →C と表示

 という簡単な問題で なぜだか 半分くらい回答が誤っている。
よくわからないので PAIZA-IOで データーを 入れてみたら なんと

 print("B") が pritn(”B”) に なっていた。

がっくし。

76 スキルチェック問題をやってみる

2020-02-16 01:35:06 | 日記
模範解答を見てもなんのことだかわからない。ちっ!
なんだか 当たり前のことを小難しく書いているような気がする。

board = []
result = 'D'
direction = [True, False]

for i in range(5):
board.append(input())

for reverse in direction:
pivot = ''
count = 0

if reverse:
j = 0
j_diff = 1
else:
j = 4
j_diff = -1

for i in range(5):

stone = board[i][j]

if pivot == '':
pivot = stone

if stone != '.' and stone == pivot:
count += 1

j = j + j_diff

if count == 5:
result = pivot
break

print(result)