goo blog サービス終了のお知らせ 

定年の近いおじさんがpaythonを学ぶ

とある事情により おじさんがpythonを学んでみる。プログラミングの知識はほぼ無し。

77 つまらんミスを発見できない

2020-02-16 19:50:18 | 日記
条件1が成り立つ場合 →A と表示
条件2が成り立つ場合 →B と表示
条件3が成り立つ場合 →C と表示

 という簡単な問題で なぜだか 半分くらい回答が誤っている。
よくわからないので PAIZA-IOで データーを 入れてみたら なんと

 print("B") が pritn(”B”) に なっていた。

がっくし。

76 スキルチェック問題をやってみる

2020-02-16 01:35:06 | 日記
模範解答を見てもなんのことだかわからない。ちっ!
なんだか 当たり前のことを小難しく書いているような気がする。

board = []
result = 'D'
direction = [True, False]

for i in range(5):
board.append(input())

for reverse in direction:
pivot = ''
count = 0

if reverse:
j = 0
j_diff = 1
else:
j = 4
j_diff = -1

for i in range(5):

stone = board[i][j]

if pivot == '':
pivot = stone

if stone != '.' and stone == pivot:
count += 1

j = j + j_diff

if count == 5:
result = pivot
break

print(result)

75 ループ文の途中終了

2020-02-12 19:10:49 | 日記
ループ文を終了するときは breakを使用する


for b in range(t):
z=input().split()
x=x+int(z[0])
y=y+int(z[1])
if y>0:
list.append(x)
else:
break

その74 for文の入れ子構造が難しい

2020-02-09 20:48:47 | 日記
今日はC問題を一つやってみたが 難しくて時間内にできんかった。
FOR文の入れ子構造が難しいぞ。

問題でよく使うやつで

A=[A1,A2,A3..........An]
B=[B1,B2,B3..........Bn]
の時に
A1XB1+A2XB2+A3XB3+........AnXBn
をサクッと求める方法はないのかしらん? 

その73  月を表す

2020-02-08 17:58:08 | 日記
1→January  2→February  3→March
のように 数字をinputしたら 英語の月が出てくる方法についてかんがえる。

最初はまじめに if inputした数字がなんちゃらだったら printなんちゃら
という 12個のif文を作っていた。

途中 「pythonにはこういうのの関数もあるに違いない」と思って調べると


a=int(input())

import datetime
import locale

dt = datetime.datetime(2018, a, 1)

print(dt.strftime('%B'))

で inputした値に対応する月が表示できる也。

*++++***********************************************************************

等しくない  は !=
でした。 riminder