goo blog サービス終了のお知らせ 

NO BORDER

Days of Jazz , Sansin and Backgammon

津軽の響き(2011.6 青森NO.8)

2011-07-29 21:13:41 | みちのくへ!
弘前では津軽三味線が聞ける居酒屋が有ります

飲めないけど・・・三味線ライブを聴きに










飲めないのに2日間で4件の店に行っちゃいました

はじめて生の津軽三味線を聞いたけど最高に良かったです
津軽三味線の迫力に圧倒されました
やっぱり生演奏っていいです
又、聴きに行きたいですね

PS:やっぱり機械など使わず耳でぱぁっと調弦してました

りんごの街ひろさき(2011.6 青森NO.7)

2011-07-24 00:00:01 | みちのくへ!
弘前市はりんご生産量日本一です

いろいろなりんご達です


りんごポスト


弘前のりんごをふんだんに使ったアップルパイ
観光案内所にアップルパイガイドマップが有ります
二つ食べたけど旨かったです
もっと食べれば良かったです


りんごスティック
お土産で有名ですけど・・・バラ売りで1個食べました
お土産であげると喜ばれると思います


りんご模様のマンホール




珈琲の街ひろさき(2011.6 青森NO.6)

2011-07-18 23:59:59 | みちのくへ!
長崎出島の蘭学者や特権階級者を除くと、
日本で最初に珈琲を飲んだの弘前藩士だったらしいです

観光案内所に珈琲店のガイドマップまで有ったので2件訪れました



煉瓦亭
藩士たちが薬として飲んでいた”藩士の珈琲”を頼んだけど・・・
失敗して薄すぎました
ガックリ
この店はオールディーズの音楽が流れてます


名曲&珈琲ひまわり
今度は普通の珈琲にしました
やっぱり普通がいいです
この店はクラシックが流れています

自分にはオールディーズやクラシックより
ジャズが流れている珈琲店がいいです
特にキースジャレットを流してる珈琲店が有れば
飛んで行きたいです