goo blog サービス終了のお知らせ 

NO BORDER

Days of Jazz , Sansin and Backgammon

柄にもないけど、恋愛小説を読みました!きらきら眼鏡

2019-07-28 23:59:59 | Book

自分が住んでる市川の隣の船橋が舞台の恋愛小説

バックギャモンちば例会の打ち上げでお世話になっている
中華ダイニング 桃龍門も登場します
それが有ったので読んだんですけど・・・

恋愛小説は全然読まないので、
他と比べてどうだとかは解らないけど、
すぅーと読めてしまいました

最後は柄にもなく、涙が出そうになってしまいました
もう当分恋愛小説は読まないだろうなぁー

自分の眼鏡もきらきら輝いたものにしてくれてるかなぁ・・・

足を知る生活を目指して~減速して生きる・ダウンシフターズ

2017-05-22 23:59:59 | Book

豊かな暮らしをするためには、
お金を稼ぎ、モノを買います。
では、豊かになれないそうです。

逆に収入と働く時間をダウンさせて、
豊かな生活を手に入れた作者の考えが
書かれている本です。

今の経済社会から降りたい人が読むと
参考になる本だと思います。

個人的な意見を言えば、
はっきり言って日本人は働きすぎだと思う。
少しシフトダウンした方がいい。

自分なんかお金が有ったら、週休3日にして欲しいぐらいです。

今も自分は仕事は定時で帰るのが当たり前だと思っているので、
働かないようにしたいです。

テレビないけど・・・「ぼくたちに、もうモノは必要ない」

2017-02-15 00:00:01 | Book

今頃だけど、佐々木さんの本読みました。


自分もテレビを2年半に断捨離したけど・・・

まだまだ使わないのに持ってる物が多すぎるような気がします。
佐々木さんのように徹底的には、必要ない物は排除したいです。

体も物もまだ贅肉が有るので、
少しづつ落とすようにして行きたいです。

氷点50年

2014-02-13 23:59:59 | Book
作家・三浦綾子さんのデビュー作「氷点」が

2014年で発表されてから50年になったそうです。

氷点は、1964年に某新聞社主催の1千万円懸賞小説で入選した作品です。
今でも1千万って大金だけど、50年前の1千万って・・・

自分が初めて読んだ三浦さんの本といえば

塩狩峠でした

記憶が正しければ、その時は単に読む本が無くて、
北海道の峠の名前がタイトルになってるのに惹かれただけで・・・
三浦さんがどのような小説を書いてるかも全然知らないで、
古本で購入して読んだだけでしたが・・・

その後は他の作家の作品を読んでいたけど・・・
また読む本が無くなった時に、
氷点を古本で購入し読み始めてからは、
一気にハマってしまい、もう40冊は読んだかなぁー。