乗り放題が便利~市バス・京都バス一日乗車券カード(そうだ 京都、行こう2017・夏)終わり 2017-08-22 23:23:59 | そうだ 京都、行こう。 500円で乗り放題です。 3回以上乗るなら購入した方がお得です。 ただ、大原や鞍馬等は一日乗車券のエリア外になるので注意が必要です。
喫茶店のようなカレー屋さん~あいばカレー食堂(そうだ 京都、行こう2017・夏) 2017-08-21 23:59:00 | そうだ 京都、行こう。 前にブログで書いた麺屋猪一の直ぐ近くに有るお店です。 ここもゲストハウスの方に教えて頂きました。 実は定食もやってて、充実しているそうです。 定食にも惹かれたが、店の名にカレーが入ってるんだから、 やっぱりカレーにしました。 やっぱりカレーが大好きです。
上品なスープが最高~麺屋猪一(そうだ 京都、行こう2017・夏) 2017-08-20 23:59:00 | そうだ 京都、行こう。 ゲストハウスの方に教えて頂きました。 河原町の支那そば 麺屋猪一 支那そば(白) お店もスープも上品、 店員さんの接客も丁寧。 また、京都に行く機会が有ったら、 支那そばの黒を食べたいです。
京都らしい路地~祇園&先斗町(そうだ 京都、行こう2017・夏) 2017-08-18 23:23:23 | そうだ 京都、行こう。 散策だけでしたが・・・ ■祇園 ■先斗町 両方とも観光色が強かったですね。 閑静な京都らしい路地を求めたが・・・ もっと調べて行くべきでした。
河原町近くて便利です~京都ゲストハウス Len 京都河原町(そうだ 京都、行こう2017・夏) 2017-08-17 23:59:00 | そうだ 京都、行こう。 京都の繁華街の河原町近くのゲストハウスに泊まりました。 なるべく宿代を安くしたかったが、 ゲストハウスを選んだ最大の理由。 チェックインさえ時間内に済ませば、 後は門限等無く自由に活動出来ます。 ただ、ユースホステルのように相部屋が基本なので、 ダメな方には向いてないかも・・・
大政奉還から150年~二条城(そうだ 京都、行こう2017・夏) 2017-08-16 23:59:00 | そうだ 京都、行こう。 今年は江戸幕府が朝廷に政権を返上した 大政奉還から150年の節目の年。 それが行われた二条城に行って来ました。 幕末の歴史好きとしては、一度は訪れたかった場所です。 大政奉還した大広間一の間・二の間も見学しましたが、 撮影禁止でしたので、フォトが有りません。 それにしても敷地が広かったです。 ここ廻っただけで暑さにヤラレマシタ。
ロックガーデンが美しい~龍安寺(そうだ 京都、行こう2017・夏) 2017-08-15 23:59:59 | そうだ 京都、行こう。 東西25m、南北10mの空間に白砂を敷き詰め、 15個の石を配した庭が有名な龍安寺。 ■石庭 海外からの環境客の見入ってしまう程の美の石庭。 自分のフォトでは伝わらないけど・・・ ■知足のつくばい 「「つくばい」とは庭園に置かれた手水鉢のことです。 真ん中が四角で、囲むように「五・隹・疋・矢」の4字字が刻まれてます。 「口」の字として共用すると「吾唯足知(われ ただたるを 知る)」 禅の言葉で意味は「金持ちでも満足できない人はできないし、 貧乏でも感謝の心を持てば満足できる」 これからは、足を知るを心に刻んで生活して行きたいです。 ■その他のフォト
黒漆塗が美しい~銀閣寺(そうだ 京都、行こう2017・夏) 2017-08-14 23:59:59 | そうだ 京都、行こう。 北山に有る金閣寺に行ったので、 当然、東山に有る銀閣寺にも訪れます。 銀閣寺は俗称であり、正しくは東山慈照寺です。 銀色じゃ無いけど・・・ 風情が有って、全然金閣寺に負けて無いって言うか、 もう1回行くなら銀閣寺を選ぶかも・・・ 禅寺ならではの、石庭が美しいです。 その他のフォト
金色に輝く~金閣寺(そうだ 京都、行こう2017・夏) 2017-08-12 23:59:59 | そうだ 京都、行こう。 京都観光では、清水寺に次ぐ人気らしい金閣寺。 金閣寺は通称で正しくは鹿苑寺です。 見所は池に浮かぶ金閣でしょう。 本当に金色に輝いていました。 ■その他のフォト
夏に京都観光は向いて無い事が解りました。(そうだ 京都、行こう2017・夏) 2017-08-11 23:59:00 | そうだ 京都、行こう。 バックギャモン大阪合宿2017・夏の前の 2日間(8.3-4)で京都に行って来ました。 京都は盆地なんで、 夏は暑すぎて観光には良い季節では無かったです。 ので、余り廻れてませんが、 ブログにUPして行きたいと思います。