チャコの海岸つれづれ物語

愛犬チャコの画像、国内外の興味あるニュース、つれづれに思ったことなど。

auの携帯電話から電報が利用可能に

2007年01月31日 23時47分45秒 | インターネット・PC・携帯
『KDDIと沖縄セルラーは、2月1日よりauの携帯電話からNTT電報サービスを申し込めるようにする。』
Impress Watch

『今回の改定により、auの携帯電話から「115」にコールするだけで電報が申し込めるようになる。受付時間は8時~22時。利用時には、auの通話料はかからず、NTTの電報料金のみかかる。』

結婚披露宴に電報を、携帯からおくれるようになります。
便利というか、今の時代に電報はまだ生きていたんですね。

電報って、電話の通じていない時代の産物?
でも、メールにはない貴重感がいいかも。

電報の装丁の種類も、画像などで照会できるとなお、便利ですね☆



対赤ちゃん用秘密兵器、「胎内環境音楽」内蔵のぬいぐるみ

2007年01月31日 04時26分08秒 | MONO
『タカラトミーは30日、赤ちゃんの寝かしつけに悩むママに向けて、「胎内環境音楽」を内蔵したぬいぐるみ「いっしょにねんね」(全2種類、ベビーミッキー・ベビーミニー)を、2月1日からベビー用品専門店、玩具店、百貨店、量販店のベビー用品売場などで全国一斉発売すると発表した。』
MYCOMジャーナル

『「胎内環境音楽」の音源は、妊婦の子宮内にマイクを入れて録音した音にメロディを組み合わせたもの。羊水や子宮壁を伝わって聞こえたようにメロディを流し、母親の心臓の鼓動を織り交ぜている。』

育児に悩むお母さん、お父さんに強い味方登場?
赤ちゃんに、胎児のときに聞いていた母体の音とメロディを聞かせて、安心させて寝かせるというグッズです。

うちの場合もそうでしたが、赤ちゃんを大人の都合の良いときに寝かしつけるというのは、結構難しいものです。
まあ、赤ちゃんも、眠いとか、お腹が空いたとか、トイレで気持ち悪いとか、いろいろな理由で泣き続けます。

こういったことをクリアしないと、なかなか寝てはくれないでしょうが・・・
でも、この画像のぬいぐるみ、可愛いですね☆



Windows Vistaで、一部ネットバンキングで利用できず

2007年01月31日 04時08分53秒 | インターネット・PC・携帯
『米マイクロソフトが30日に発売した新しいパソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」を搭載したパソコンで、みずほ銀行や、りそな銀行、横浜銀行など一部のインターネットバンキングサービスが当面、利用できないことが明らかになった。』
読売新聞

『各社は安全性が確認でき次第、サービスを開始する。当面は、使い勝手が悪くなる場合があり、ビスタの売れ行きにも影響しそうだ。』

Windows Vistaのバグ(不良)かと思いましたが、金融システム側の対応が間に合わなかったということらしいです。
OS(基本ソフト)が新しくなって、使いやすくなったりするのは嬉しいことですが、対応のための作業に、たくさんのひとが追われていることを忘れてはなりません。

しかし、OSが新しくなるたびに、より高性能なパソコンが必要になったり、古いOSのサポートがなくなるために、パソコンを買い換えなくてはならなくなるのは辛いものです。
地上波アナログ放送が打ち切られるために、テレビやビデオデッキが使えなくなるというので、困っているひとも多いことでしょう。

産業が成長を維持していくための、必要悪というところでしょうか。
弱者救済の道を残しておいて欲しいものです。