goo blog サービス終了のお知らせ 

mikan days

面倒がらずに毎日新鮮に生きていけるといいなぁ。。。

おかゆ+人参→30 ミリリットル

2011-10-13 00:26:39 | ベビ6か月
今朝の離乳食は
すり潰して漉したおかゆ20ミリリットルに
すり潰して漉した人参10ミリリットルを
混ぜた、…まぜご飯?を
時間はかかりましたが
あんまり嫌がらずに食べてくれました
o(^-^)oホ~ッ!

途中でのミルクは2回
2~3口飲む位で外して
食べさせてました。
昨日の反省を元に、今朝は
朝のミルク後落ち着いたら
近所を30分程散歩して
眠らず帰ってこれたので
そのままカリブに座らせて
機嫌いいなかで離乳食スタート。
昨日みたいに「お腹すいたー!」の泣き声からの
スタートじゃないからか
媛サマも嫌がらず口を開けてくれて
こちらも焦らずゆっくりと
食べさすことができた~♪

解凍した30ミリリットル分を完食♪
v(^o^)vヤッタネ♪



さて明日も散歩しますか~!と意気込むと
天気予報は雨…
う~ん。。。
明日はジャンパルーの出番かな?
近頃はジャンプもきちんとできてて
トカゲのクルクルが今はお気に入り。
チョット前までドットの羽根の虫(?)だったのにね。

服とかオモチャとか2種類を見せて
どっち?と聞くと選ぶようになってました。
むんずと掴みとるだけなんだけどね♪
右左を入れ換えても同じのを掴むので
「選んでる」んだと思う。

半年前はただただ飲んで寝て、だったのにね♪









葉酸サプリ


離乳食。。。進みません~

2011-10-11 22:06:53 | ベビ6か月
今日も媛サマは隙あらば立ち上がろうと
mikanの足やらモモやらに手をついて
頑張ってます。
時には小さい指の爪がくい込む位に
握りしめてくれます(TxT)イタイ...


身体の成長は順調すぎる媛サマですが。
離乳食が進みません~!
まぁ、風邪で中断してたので
また重湯1さじからの再スタートして
1週間は過ぎたのですが。
かーなーりー、イヤそう。
ごっくんできてんのかどーかも謎。。。
なんとか水分は飲み込めてるようだけど
少し残った粒は舌の上に残ってる状態。
これって、先に進んでいーのかな?
うーん。
あんまり嫌がるんで
重湯1さじ→ミルク少し飲ます→重湯1さじ→ミルク少し飲ます...
でやりすごしてますが、解凍したのを全部食べれたことないですね~。



とりあえず、人参、ほうれん草、かぼちゃを
すり潰して、漉して、小分け(20ミリ)冷凍してたので
昨日、人参1さじ追加してみました。
今日は、人参10ミリ分位を解凍してチャレンジ。
重湯だけ、人参だけ、の時より
両方を混ぜた方がまだ少しだけ抵抗が少なくなって
口を開けてくれたよーな。。。
(媛サマ、嫌がって腕をバシバシふるので
mikanが持つ小皿を1つにしたくて混ぜた(笑))


離乳食にこそ使いたかったカリブ(ベビーチェア)は
残念ながら媛サマが暴れるので現段階では使えない(><)!
モモで挟んだりしてほぼ羽交い絞め。
お腹空きすぎの時間帯なのかな?

新生児の時、ミルクの時間帯や量が一定せず
毎回????で過ごした時みたい。
さてまた明日。
(消化もアレルギーも大丈夫みたいだから)
人参で再チャレンジしまーす!









らでぃっしゅぼーや 有機・低農薬野菜、無添加食品の宅配サービス


秋服って…?着せる服に悩む。

2011-10-11 02:03:53 | ベビ6か月
3連休、皆様さま楽しく過ごされたんでしょうか?
我が家は両方の実家へ行った位です。
お天気に恵まれ昼間は暖かかったですねぇ~

となると、
媛サマに着せる服に悩むのですよ…
つい先月まで半袖お股までのロンパースを
室温25~29度時に着せてました。
急に寒くなって長袖カエルオール投入したものの
この昼間の暖かさ…

はっきり言って
昼間媛サマ汗かいてマス…今日なんて昼間27度!
夏やん~!


デモ…
吐き戻しやらで汚れたならまだしも
見た目キレイなので
面倒で着替えさせずに
長袖で過ごしています。


ダメですよね…
こまめに着替え頑張りま~す。

あと、
夜~朝までにベビに掛ける布団も気になるよ~!
昼間はmikamのストールをお腹に掛けてます。
夜はお布団かけてるけど暑そうで。
薄いケットも試したけど暑そう…




ところで。
妊娠中に買ってたベルメゾンのボーダー長袖ロンパースも
ようやく手足が服の先から出るようになって嬉しい♪
まだ服に着られてる感じだけどね♪










Haruulalaはこちら


好きなオモチャ@5・6ヶ月

2011-10-08 23:13:04 | ベビ6か月
某お方の義手(ビニール製)に夢中デス。

ゲーセンの品で食いつきいいなんて
他のオモチャのかいがないとゆーか(-_-)
今、1番楽しんでくれてます♪
2番めは携帯型の音が鳴るもの(ホントは本物触りたい)
3番めは身の回りのプラ製品(綿棒ケース、スキンローションのボトル、保湿クリームのチューブ)
4番めはビニール袋(スーパーの袋、おしりふきやお口ふきの外装袋)
5番め位にぬいぐるみ(布・ビニール製)
な、感じの媛サマです。


おかげで頂き物のオモチャで事足りて
新しいの買ってません…
( ̄▽ ̄;)チョイツマラン…

ま、きっとこれからよね♪

ちなみに5ヶ月め当時は、
布ぬいぐるみを日々ハンティングしてはくわえてました。
ふと振り向けば、口からクマだのウサギだのが
生えてました~
よだれでベットベト(-_-メ)
毎日どれかのぬいぐるみを洗ってたよーな。
1ヶ月経つとベトベト回数減ってるから
毎月やはり興味の対象は変わっていくんですね~







子どもにたくさんのおもちゃを贈ろう!Cha Cha Cha


授乳中ってマジックハンド欲しくない?

2011-10-08 00:27:55 | ベビ6か月
今日は思いだしたことをつらつらと書いてま~す。


5ヶ月すぎに母乳だとむせるようになってしまって
混合から完全ミルクになった媛サマ。
6ヶ月の今ともなれば
授乳クッションに寝かせて
哺乳瓶渡すと自分で持って飲んでくれます♪

240サイズにフルで作ると
重くて持てないみたいだけど
ウチの媛サマは1回160~190位。
なんとか持ててるみたい(^O^)
おかげで随分楽になりました♪
授乳の様子見て足りないようなら
作りに行けれるなんて有り難いよ~!

新生児の頃とか、
時間見ておきたいのに
時計が見えない角度だったり
携帯手元になかったりとか
ほんのちょっとの事なのに
首が据わるまでは何もできなかった!
ベビ抱えてるし
ももに乗ってるし
授乳中のベビの角度変えれないし。
手が、足が(笑)届く範囲に
必要なものを持ってきた上で授乳しないとキビシーことに(笑)
あの頃はマジにマジックハンド買うか悩みましたよ!


そんなに何が必要か?というと
時間(飲んだ量を分数で推測する)を記録するノート
口元のミルクを拭き取るガーゼ
なにより、
授乳中の動けない時間をつぶす携帯orゲーム機。
夜中の授乳には必需品だよ~
眠くて朦朧としてるけど
眠る訳にいかないものね~
☆眠りかけて、飲んでる媛サマを
胸で圧迫しかけた経験あり☆(☆_☆)


授乳に起きれるように
妊娠中からトイレが近くなるそうですが
もちろん本番中である授乳時期も
トイレ近いです(T_T)いまだに。
授乳後はゲップ出しと寝かしつけがセットだから
左右で授乳する方で
8分+8分+5~10分+10~20分
早くて20分、かかれば40分位。
mikanは片胸→ミルクの混合だったので
母乳授乳したあと
足りないと泣く媛サマ放ったらかして
まずトイレ、それからミルク作り…
基本30~50分位かかってたよ~な。

4月はまだ寒くて新生児だった媛サマに
熱すぎず冷たすぎないミルクを作るため
作り置きはできなかったし
その頃は哺乳瓶洗うのも寒くて嫌だったな~
3ヶ月過ぎて夏になったら
時間見計らって先にミルク作りおきしちゃってた~
1時間位置いてても大丈夫だったよ(エアコンはかけてたよ)

授乳の時期が冬になるママさんは
大変だと思います。
寒いんだもの。彡(-_-;)彡
なんとか添え乳のコツを覚えて
ママさんもベビも風邪を引かずに
満腹にさせたげたいですね♪

できればパパさん…
傍目には大丈夫に見えても「なにかいる?」と
毎回声掛けしてほしい!
読んでるパパさんが居ればぜひ!

以上、大変だった頃の授乳を
思い返してみました~(^O^)/








150以上の地域で愛されるファッションブランド【SHEIN】