goo blog サービス終了のお知らせ 

mikan days

面倒がらずに毎日新鮮に生きていけるといいなぁ。。。

頑張ってたのに~(T ωT)

2011-10-21 22:19:27 | ベビ6か月
今日は昼から雨で
部屋で遊んでます。

昨日離乳食相談でもらった
米がゆ、パンがゆを作ってみました。

ら!
(≧ω≦)食べました!!
あ~んと口も開いて!



今まで食べなかったのは…
…mikanの作るお粥がまづかったのね(-_-#)…
頑張ってたのに~(TωT)
ま~それも納得の薄さ(ゆるさ?)だったのですよ。
今日作ったのは。
だって小さじ4の米粉、パン粉に
大さじ3の湯で溶くんだそうで。
見た目は水にまばらな粉…?な状態。
離乳食の本とは違うかなりなゆるさ…
これでいーんか?と思いつつ
与えてみると結構食べる♪
ゆるさ?とゆ~か、お粥の濃さ?とゆ~か
参考になりました♪
さすがに市販されてるものは
数々の商品化テストを経て
ベビが受け入れやすいように
作られてるんだなぁ~
BF、頼ってみるもんですね~♪

濃度が分かったので
作り置き分を出す時も
同じ位にゆる~~くしてみよ~と思います♪

離乳食相談での頂き物

2011-10-21 00:31:29 | ベビ6か月
近所のドラッグストアで
離乳食相談とゆ~のが
月イチであるそうなんで
行ってみた~


子供が出来るまでは
「あれは何をやってるんだろ~?」
(?_?)と不思議な風景としてしか
認識してなかったんですが。
仲間入りしてみました( ̄▽ ̄;)ニヤリ

まあアドバイスをして頂けるんですが
本で読んだりどこかで聞いたりした内容でして
特に目新しさはない感じ。
離乳食の進行具合を尋ねられ
時期に応じたBFを頂ける模様♪
会社としては商品PR、
mikanみたいな新米ママとしてはお試しチャンス、
両者利があるとゆ~ことで♪♪♪
mikanの場合はこの3種類頂きました~




離乳食の本に載ってる
1日目1さじ、2日目2さじ…って
計量スプーンの小さじ1杯のことだって
皆さん知ってましたか??
ベビースプーンだと3~4さじ分になるそうですよ~
(´~`;)…知らなかった…
書いてあったのかな?
全然気づかなかったや~

食事イス投入~

2011-10-16 23:58:29 | ベビ6か月
太ももが立派だった媛サマは
4ヶ月頃からカリブを使ってましたが
太ももにもまだ余裕があり
背中側にはタオルを詰めこんで使ってました。
ぴったりになる前に
5ヶ月中旬→四つん這いを始め
6ヶ月め当日→つかまり立ちを始めだし
気付けば、太もも割合細くなってる?
そして自分でお座りできるもんだからか
カリブに座ってるのが嫌になったみたい…
大人しく座ってるのはほんの数分になってしまった
(*_*)コマッタナ…


で食事イス投入~
いつもより高い世界が見えるせいか
ご機嫌で座ってくれて
カリブでの離乳食はイヤイヤしたのに
(昨日は大丈夫だったのに!)
食事イスでなんとか完食してくれました。


我が家は食事用テーブルがないので
(リビングのローテーブルで適当に食べてるから)
媛サマが1番高い位置のイスです(笑)

沐浴時に使っていてまだ返してなかった
実家から持ってきた丸イスが
これまた食事イスに合わせるとピッタリ。
また返すのは遅くなりそうです~



以下はグチです
嫌な方は飛ばしてね。



媛サマが6ヶ月に入ってから
年のせいか疲れが取れません(-.-;)…
こまめにマッサージやストレッチは
するもののマトモな運動までは
まだまだする気が起こりません~
ま、媛サマ泣いたら起きる、を
夜中も明け方も、熟睡に入った時でも
続けて半年経つ、ってことだもの
疲れも溜まるよね~(+_+)

旦那が「夕方まで寝てていいよ」と
優しいこと言うからお言葉に甘えて
眠らせてもらった♪
熟睡できるって分かって眠れるのって
何ヶ月ぶりだろ~♪♪♪
(ρд-)zZZ

が!
熟睡に入れた40分後くらい
遠~い意識の向こうで泣き声が(-_-)…
ああ言ってくれたからには
旦那が見てくれるはず…
なのに
数分経ってもあやしてる気配がない…
泣き声は大きくなる…
ぐはぁ~
起きなきゃ~~(┬┬_┬┬)
熟睡入りかけたから身体重~い
よーやく起きて媛サマげっと。いや抱っこ。
見てみると旦那はTVつけたままソファで爆睡…
キヅイテモナイ(ノ><)ノアカンガナ!


信じた私が悪いのか
いや旦那も疲れてるんだと
思うべきなのか…
疲れた体に更に深く
気持ちが疲れていっちゃった…
ガックリ(-_-#)

言えばやる旦那だもの。
(言わなきゃやらない)
次回はちゃんとやることリストを
読み上げて寝るぞ~う!

おおっ食べたっ♪

2011-10-15 23:55:43 | ベビ6か月
今朝の離乳食は10倍粥+カボチャ。

時間帯は昨日と同じように
媛サマのお腹が減って機嫌悪くなる前にと
朝のミルクの1時間ほど後にしました。
(※ウチの姫さまは1回のミルク量が少な目=授乳間隔が短め。
2~3時間に1回飲んでる。6か月児だけどね。)

昨日はあんまり食べてくれなかったので
思い切って配分を変更してみた~!
昨日は10倍粥4個+カボチャ1個
今日は10倍粥3個+カボチャ2個
(1個は粉ミルクの計量スプーン1杯分で20ミリリットルで凍らせてます)
明らかに昨日より色も濃くて
カボチャだし他の野菜より甘いはずだし、
これなら味のない離乳食でも食べてくれるかも?
と期待はしてたんですが、完食してくれました♪♪♪
100ミリリットルも♪
おお~~~っ♪
嬉しくてかなり頭撫でてたなぁ(><))))ヤッタァ!

おとといカボチャ1さじだったので
昨日の分量は間違ってはないはずなんだけど。
(1日ずつすこしずつ増やすらしい)


お皿はお刺身時の醤油入れを使ってます。
まだまだ量すくないからね~。
そーいえばミルトンにもつけてないけど
お腹は下してないですね。良かった。
オモチャはつけてるのに忘れてたわ~。
お刺身時の醤油より少ない100ミリリットル。
これをシリコンのスプーンの前1/3位に少~し離乳食乗せて
(下の歯が2本生え始めたからか噛むので柔らかいシリコンにしてみた)
口を開けてくれる瞬間を待ち、
舌の上に離乳食を置いて、
上のはぐきでスプーンからこそげ落とす。
をゆっくり、ゆっく~り繰り返して
途中で機嫌取りのミルクを1回(笑)
皿の底が見えてきた時はテンションあがりましたよ~!

今後も一進一退だろうけど、
また明日も同じ分量でやってみよー♪