goo blog サービス終了のお知らせ 

mikan days

面倒がらずに毎日新鮮に生きていけるといいなぁ。。。

お食い初め内訳

2011-07-15 14:17:56 | ベビ1~3か月

先日のお食い初め、自宅で調理!とカッコよく書きましたが(笑)
ネット注文だし、鯛の下処理はしてもらってるし
調理方法のレシピまで添付してもらってるし、という楽ちん調理でした♪


mikanが利用したのは楽天サイトの「瀬戸内たいたいCLUB」さん。
こちらの「祝い膳セット(お食い初め)」¥4500


尾頭付き鯛(ウロコ・内臓処理済)
煮穴子
梅の形のカマボコ
酢〆コハダ
ハマグリ(中国産17粒)*時期がOKで指定があれば国産もできるそうですよ。


それぞれの食材ごとのレシピ付き。
まぁ、自分で個別に検索してもいいっちゃいいんだけど
あると楽だよね~♪


こちらからの要望は「グリルに入る大きさであること」。

31センチ以内で、とお願いしました。

おお。ぴったり(笑)♪
デカイと見栄えもいいけど、焼けなけりゃ意味ないし(笑)


胸ビレにホイル巻くの忘れてて、コゲちゃったけど
セットに入ってるお飾りで上手く(?)隠せたよーな?(笑)
グリルにはジャストサイズだったけど
後で鯛めしにしたとき、炊飯釜にギリの大きさやった。。。
そこまで考えてなかったわぁ。。。。
ま、見栄えは必要ないし、尾っぽ折って入れれば問題なしだよね。

あとは
刺身盛合せ¥1980
寿司盛合せ¥2700
他、巻き寿司とか単品¥1226
ケーキ¥2100
合計で¥12500程。
大人6人で食べきれず
3つに分けてそれぞれに持ち帰ってもらいました。
敗因は、寿司に赤飯に鯛めし、アナゴもコハダも押し寿司にしちゃって
ご飯ものばかりになっちゃったこと。
そりゃ食べきれんわ~!

これからお食い初めされる方、配分注意です~(笑)


100日目♪お食い初め♪

2011-07-14 21:29:12 | ベビ1~3か月
7/14、生後100日目♪
今日はお食い初めのお祝いをしました♪
両方の両親を呼んで自宅で。
mikanにしてはかなり頑張ったよ~!


この他は
お寿司・刺身(発注)
タコとキュウリの酢物
カボチャの煮物
ポテトサラダ
お赤飯とひじきは母からの差し入れを流用♪

あと、両方の父親の誕生日が今月なのでイチゴケーキ(発注)


こちらはネットで注文したお食い初めのお祝い用の鯛。
「我が家のグリルに入るように31センチ以内で」とお願いしたら
ピッタリの鯛を送ってきてくれました♪


媛サマ用のプラスチック食器。
本当に使うのはまともな離乳食になってからだから
一体いつになるのやら・・・な感じ(笑)



本日はGAPのロンパースにサマードレス。
いつもmikanの趣味で男の子っぽいロンパースばかりなので
本日ばかりは女の子仕様で♪
首はほとんど据わったけど
まだまだお座りは不安定なのでズリ落ちてます(笑)







98日目

2011-07-12 16:42:12 | ベビ1~3か月
3種混合ワクチン(DPT)1回目を接種。
3.4か月検診を受ける。

首はほぼ据わってるとの事。
心臓のエコーしてもらいました。
4室とも正常との事。

体重 5805g
身長 58.5センチ
胸囲 40.5センチ
頭囲 39.1センチ
カウプ指数 17.0

今日も栄養指導の方から
「ちょうど標準の真ん中です。」とお言葉。
カウプ指数とやらは15~19.0が標準枠だそうで、
それもド真ん中(笑)
母乳少ないんでミルク混合でやってますが
やり方も(標準値なので)そのままでいーそうです。

妊娠中は「これが正解」ってのがあるんだと思ってたんですが
どれがいいとかじゃなくて
「育ってるならそれでいい」んだそうです。

寒がりなmikanだともし冬場だったら
哺乳瓶洗ったりとかもツライかもだけど
媛サマは4月生まれ。
秋口には離乳食開始してるだろうし、
本格的な冬には夜中の授乳とか終わってるだろうから
完母に出来なくてミルク混合なのは結果オーライです♪

ベビは室温、湯温など、体温管理が大事。
思ってたより、その季節ごとの対応が大変です。
今の時期ならお風呂上りも楽だし♪
冬なら湯冷めさせないようにすぐに着替えて包まなきゃ、だもんね。
mikanは楽な季節に媛サマを育てることになって助かってますが
冬生まれのベビのママさんって、すごいなぁ~。




91日目、3か月♪

2011-07-05 23:23:19 | ベビ1~3か月
本日で3か月になります♪

寝返り、指しゃぶり、おしゃべり、自力排泄ができるようになり
呼べば声の方を向き、あやすと笑うようになりました。
布やヒモなら手で持て、引っ張れるようになりました。
まだ握ることは難しそう(オモチャや哺乳瓶とか)

今日は肺炎球菌1回目接種をしてきました。
9:18 36.8℃
9:20 接種

媛サマ就寝後に腕を見てみると
22:40、接種したトコより肩よりの部分が赤くなってる。
触ると固くシコリが出来てました。

事前説明の通りでしたので写真のみ撮っておく。

発熱はありませんでした。



93日目

2011-07-05 23:23:19 | ベビ1~3か月
7/6 92日目 シコリはまだありました。
7/7 93日目 まだほんの少し固い感じあり。
明日にはなくなりそう。

今日は授乳パッドについて。
mikanはあんまりよく出る方ではなかったけど
しばらく溢れてた時期があったので授乳パッド使ってました。
以下はmikanの使用感です。
※個人の感想ですので、あくまで参考程度に



頂き物の「赤ちゃん本舗授乳パッド うす型立体カップ」

残念ながら、吸わない(T_T)
・シールは裏面1か所
・裏面がビニール素材なので、蒸れる。くさーい。。。

購入の「ユニ・チャーム ふんわり母乳パッド」

個人的にはコチラがオススメです。
重い位吸います。
上のと比べると、気にならない位のムレしかない。

この2つしか使ってないので他商品との比較は不明ですが。参考までに。