goo blog サービス終了のお知らせ 

mikan days

面倒がらずに毎日新鮮に生きていけるといいなぁ。。。

産後の抜け毛が終わったみたい♪

2011-12-24 01:21:42 | ベビ8か月
ふと気付くと、いつもしてた
お風呂後の排水溝の抜け毛が
少なくなったよーな…?
今週様子見で過ごしてたんですが
どうやら抜け毛期間終了のようです~♪
嬉しい~O(≧∇≦)o


産後の一時期だけとは承知してるものの
毎日続く排水溝掃除と
視覚に訴える抜け毛の量は
なかなかにうっとおしいもんで
単純にその作業が日課から外れるのが嬉しい~
♪o(^-^)o♪


あと、以前に
新しく生えてきてたNEW髪の毛が
ツンツンしてて髪がまとまらない、
ってブログで愚痴らせてもらったんですが
シャンプー換えたら変わりました。
ビックリ(@_@)
ま、換えたシャンプーのせいか
ツンツンが伸びて垂れてき始めたのかは
よく分かりませんが。

ただ、妊娠9ヶ月時以来
美容室に行ってないワタクシ…
産後しばらく行けないのは覚悟してたので
黒髪に戻して伸びっぱでもおかしくないように
揃えてもらってから9ヶ月。
かなり伸びたけど、毛先はキシキシ
髪は太さがまばらでゴワゴワ。
自分でも手触り最悪で
こりゃばっさり切らんと無理やな。
な、状態だったんですが。商品換えただけで太さ均一の
毛先までサラサラになっちゃいました♪


毛先、パーマが残ってヨレヨレのキシキシやったのにね
今や完全ストレート。( ̄▽ ̄;)
(チョッピリ謎やわ~(?_?))

年始に向けてマトモな髪にしなくては…と
検討中だったんで美容室代浮いてラッキー♪
○ックスから○ンテーンに換えたら
イメチェンまで出来ちゃった♪

髪関係がマシになったのが
今年のクリスマスプレゼントかなぁ
(^_^)v





8ヶ月17日の媛サマ現状

2011-12-22 09:43:44 | ベビ8か月
またもや夜中まで起きて遊ぶように…
(T_T)…
風邪引かしたあと、今月初めに
頑張って修正したのに。
いつの間にか媛サマの就寝が
夜中になっちゃうのが続いてます…。
まあ泣かずに元気に一人遊びするだけだから
親は起きてればいいだけなんだけど(-.-;)
眠たいのに何もせずにボーッと
起きてるのは地味にツライ。
眠気が来て目をこすりだしたら
抱き上げてトントンしてスクワット160~200回位で
熟睡に入ってくれるので、まぁ楽ではあるかな~。
その後、mikanは哺乳瓶洗って
スタイをもみ洗いしたら
更新もできずに寝てる日々です~

疲れがピークだった
5・6ヶ月頃に比べると
身体は楽なはずだけど
何故かお疲れ状態デス~。
今は離乳食後で媛サマ寝たので
まとめて近況・現状を~。たまにブログでまとめると
客観的に把握できて良い区切りになるんだな♪



この前、体重測定へ。
8395キロになってました♪
2週間で300~400グラム増~。
この時期ベビはハイハイして
体が締まると聞いてたのに
あんまりハイハイしないから体重が減らず、
8ヶ月時にこんなに増えるのは
ヤバイ?と思ったけど…。
母子手帳によると標準的で順調とのこと。


2回食にはしてたけど少量だった離乳食も
少し増量できてチョット安心~♪
お粥もベビーフードじゃなく
自作したのを食べてくれるようになりました♪♪♪
ヤッターo(^-^o)(o^-^)oヤッター
作ってみれば、なんてことない…
炊飯器でお粥メニューで炊いたのを
パクパク食べてくれてます♪
離乳食本にあった通りに
お鍋でコトコトしたのは、食べ比べると明らかに固い。
(-_-)マヅ…

米2合をお粥メニューで炊いて
小分けにして冷凍してます。
なんだよ、楽じゃん~


離乳食用の食器は大きすぎるので
お刺身の時に醤油入れにしてる小皿を
使ってたけど、最初はベビースプーン4~5杯。
しかもスプーンの先にチョッピリ。
大人のカレースプーン1杯分位?
今は5杯分位食べてます♪
それでも同月齢のベビちゃんと比べると
明らかに少ないんだけどね~


ま、まだ7分粥だし離乳食は
ゆっくり進めたいです~
調理するの大変だからね~


来月から9ヶ月。
ミルクはフォローアップに替えるべき?
まだミルクメーカーのサイトも見てないけど
本とかからのうろ覚えの知識では
今までミルクから取ってた栄養を
離乳食から取れるようになったから、
過分になる栄養価を抑えて
離乳食だと不足する栄養を足したのが
フォローアップミルク、だったよーな。
…とすると…
9ヶ月になるけど
離乳食から栄養取れてるとは言い難い
媛サマにはまだ早い?
うーんφ(.. )…

市の赤ちゃん相談で一応聞いてみたら
月齢で替えてもいいし
お母さんが気になるなら替えなくていいし
と、どっちつかずのお返事が。
(-_-#)…
なんか…。ママさんがうつ病にならないように
お話は聞いてあげますよ~的で
具体的な解決策やアドバイスが出た試しがないのね。


ま、切り替えずにミルクでやってて
体重増加が顕著なら切り替えするべ~
と個人的には思った次第。

外出してたくさん初体験して
よく疲れてお腹空かさすのが
冬の目標なんだけど。
寒くて部屋から出ない日々が続くのが難点
(´~`;)
まぁイベント時期でもあるし
頑張ってみよ~♪






インフル2回目行ってきました~

2011-12-17 23:25:51 | ベビ8か月
昨夜は寝落ちしてました…
(:_;)…。


昨日は風の強い寒い1日で。
寒がりのmikanは巣篭もりして
出掛けたくなかったんですが。
媛サマのインフルエンザ予防接種の日でしたわ~(>_<)
くわ~!
出掛けんと!
その前に着替えんと(ノ><)ノ!



とはいっても平地に雪が降ったりしない土地柄、
そんなに着込まなくていいんだけど、
媛サマには暖かくて
病院で脱がしやすくて
腕まくりできるか
袖を抜きやすい服って…。
どんなんだ~(?_?)


前開きの長袖肌着を買っておくんだった(>_<)と後悔。
今使ってるのは、
かぶるタイプの長袖肌着・お股でとめるタイプ。
長袖肌着はこのタイプしか買ってなくて
しかも袖に全く余裕なくて
腕の出し入れが大変でシマッタな肌着。
西○屋購入だけどコレは失敗~。
う~ん。病院で腕出すの難しそう…。


結局、前開き半袖肌着に
前開き長袖ロンパースで行きました。
往復の時間入れても40分のためなんで
ま~いっか~

病院で見たよそのお子様は
ロンパースじゃなくて洋服でしたが。
みんなちゃんとしてるな~





のんびり過ごした1日

2011-12-16 01:13:13 | ベビ8か月
昨日今日と松山は暖かい日でした(^O^)
昨日なんて昼間は上着が要らなかった位。
つい、久しぶりにマンション駐車場で
媛サマの歩行練習してしまった~!
あ。
媛サマまだ歩けません。
つかまってなら歩けます。
なので、ずっとすーっと
腋の下に手を入れて支えながら
歩いた(つもりの)媛サマを
30分位サポート。
前よりは疲れてなくて
良かったと思ったら。
夜、私が先に寝てしまってた…(*_*)


近頃は後追いが始まってるせいか
夜の寝付きは私がしないと寝ない(-_-)
お風呂の間、旦那さんが見てくれてるんだけど
浴室までギャン泣きが聞こえてくる(>_<)!
私が顔出すまで続くので
旦那さんにとっては
すねるのに充分な時間を
頑張って過ごしてもらってます~

それを考えると
昨日は泣いて大変な中を
1人で寝かしつけしてくれたんだな~
旦那さん、ありがとう~!








プロが選んだ知育玩具が2ヶ月に1回定期で届く!Cha Cha Cha


育児グッズを譲る時の失敗例2

2011-12-14 00:38:22 | ベビ8か月
弟夫婦のベビに使ってもらったら…
と、思ったものの、うまくいかなかった話。
2つめ。


必須アイテム、授乳枕。

媛サマはうまくゲップだせなくて
よく吐くベビでした。
首もとにスタイじゃ追い付かなくて
ガーゼやハンドタオルを

首もとに差し込んで、前掛けにして
ミルクを吸収させてました。
(母乳もミルクも同様)


そんな風に気をつけてたのに
もろに授乳枕に吐きこぼす時もあり
カバーはこまめに洗濯行き。
それでも譲るとなって改めて見ると
カバー剥いだ中身にシミがちらほら。


お風呂場で押し洗いして
セーターとか陰干し用の
平たいネットに乗せて
干したけど生乾き。

綿クッションだから
中に水分残ったら大変~と向きを変えて干したり
ぶんっと振り回して
水分を表面側に出してみたり。
色々試して
時間も3日かけて
乾燥出来たと思ったら~
(ノ><)ノ
カビ生えてきました~!
ぎゃぉ~す!



授乳枕は…洗わないほうが、いいですよ~