初夏の様な気候で
カラッとして気持ちよい日ですね。
こんな日ですが、こんぶは日向ぼっこ
今日はちょっと記録としてのブログなのでスルーしちゃってくださいね。
昨日フィラリアの薬を午前8時~9時くらいに飲ませて、一安心
フィラリアの薬飲ませると吐くことがあるので(毎月じゃないけど)
要注意
薬が原因なのかどうかはわかりませんが、年に1,2度は吐いちゃって飲み直ししなくちゃいけないんだよね~
獣医さんによると、薬を2個飲んだくらいじゃ問題ないから飲ませちゃってくださいといわれてる。
午後になっても、吐く気配がないので、一安心
わんこの消化は2~3時間らしく、
ネットなどでみても、6時間以上後の嘔吐は問題なし(飲み直さなくてOK)と書いてある。(獣医さんの意見らしい)
今回は6時間は全然問題なかったので
夕方、おやつに豚耳を少々与えて、私は夕食の下ごしらえ
後ろをふりむくと、2匹でなんかやってる
よく見ると、どっちかが吐いてどっちかが食べた後が
薬を飲ませた時間から換算するともう9時間以上たってるし
問題ないでしょうと思いそのままスルー(床の掃除はしたよ)
夜10時くらいに主人が帰宅して、夕食後こんぶがおやつを欲しがるので、
ちょっとだけ与えていたら、
あ!こんぶが吐いた・・・・
ラスクをあげていたので(わんこ用だよ)喉をこすったらしい
後片付けをしようと思ったら、あれ?赤い肉片ぽいものが・・・・
よくよくみると
フィラリアのお薬
(我が家はチュアブル)
小さく砕けててかき集めてもお薬の1/4にも満たないくらいだけど・・
え~もう12時間以上たってるのに、
まだ未消化の薬が有ったなんて
月に1度のフィラリアの薬
よく下痢してると、消化しなくて薬の効き目がないことが有るとは聞いているが・・・・
そうなってくると夕方の嘔吐も気になってくる
フィラリアの薬、全部飲まないとダメっていうし
もし、分量不足でフィラリア感染ってことになると・・・・
あと、夕方の嘔吐の犯人も、こんぶかもずくかどっちなんだ?
って不安も襲ってきて
消化力が弱いのは、断然もずくだし
いつも吐くのももずくの方が確率高いし
去年も吐いちゃって、どっちが吐いたかわからない
と獣医さんにいうと、両方飲み直してください と言われたし
(その時は、3時間くらいだったから、即飲み直せといわれたよ)
え~い両方飲んじゃえってことで、
今朝7時両方に、飲み直し
1カ月分(2個)2000円也~
いつもは、結石防止にお水にミルクをちょこっと入れてがぶ飲みしてもらうけど
嘔吐の引き金になるので今日は、喉が渇いた時だけのんでもらい
おやつも、控えてもらいましょう。
あと、チュアブルは未消化にならないように
こんぶは2つに、もずくは3つに割って与えました。
この薬は美味しいので、二人とも、良く噛んで味わっているので、
丸飲みはしてないと思うんだけど
ネットやなんかで、最近は情報が得られるようになったので
参考に出来るけど、
それも参考にしつつ、個体差ってものが有るので、
個々の観察が必要って実感した一日でした。
その時の体調によっても変わってくるしね。

こ)あの薬美味しいから、2つ食べられてラッキーだったけどね

にほんブログ村
カラッとして気持ちよい日ですね。
こんな日ですが、こんぶは日向ぼっこ
今日はちょっと記録としてのブログなのでスルーしちゃってくださいね。
昨日フィラリアの薬を午前8時~9時くらいに飲ませて、一安心
フィラリアの薬飲ませると吐くことがあるので(毎月じゃないけど)
要注意
薬が原因なのかどうかはわかりませんが、年に1,2度は吐いちゃって飲み直ししなくちゃいけないんだよね~
獣医さんによると、薬を2個飲んだくらいじゃ問題ないから飲ませちゃってくださいといわれてる。
午後になっても、吐く気配がないので、一安心
わんこの消化は2~3時間らしく、
ネットなどでみても、6時間以上後の嘔吐は問題なし(飲み直さなくてOK)と書いてある。(獣医さんの意見らしい)
今回は6時間は全然問題なかったので
夕方、おやつに豚耳を少々与えて、私は夕食の下ごしらえ
後ろをふりむくと、2匹でなんかやってる
よく見ると、どっちかが吐いてどっちかが食べた後が
薬を飲ませた時間から換算するともう9時間以上たってるし
問題ないでしょうと思いそのままスルー(床の掃除はしたよ)
夜10時くらいに主人が帰宅して、夕食後こんぶがおやつを欲しがるので、
ちょっとだけ与えていたら、
あ!こんぶが吐いた・・・・
ラスクをあげていたので(わんこ用だよ)喉をこすったらしい
後片付けをしようと思ったら、あれ?赤い肉片ぽいものが・・・・
よくよくみると
フィラリアのお薬
(我が家はチュアブル)
小さく砕けててかき集めてもお薬の1/4にも満たないくらいだけど・・
え~もう12時間以上たってるのに、
まだ未消化の薬が有ったなんて
月に1度のフィラリアの薬
よく下痢してると、消化しなくて薬の効き目がないことが有るとは聞いているが・・・・
そうなってくると夕方の嘔吐も気になってくる
フィラリアの薬、全部飲まないとダメっていうし
もし、分量不足でフィラリア感染ってことになると・・・・
あと、夕方の嘔吐の犯人も、こんぶかもずくかどっちなんだ?
って不安も襲ってきて
消化力が弱いのは、断然もずくだし
いつも吐くのももずくの方が確率高いし
去年も吐いちゃって、どっちが吐いたかわからない
と獣医さんにいうと、両方飲み直してください と言われたし
(その時は、3時間くらいだったから、即飲み直せといわれたよ)
え~い両方飲んじゃえってことで、
今朝7時両方に、飲み直し
1カ月分(2個)2000円也~
いつもは、結石防止にお水にミルクをちょこっと入れてがぶ飲みしてもらうけど
嘔吐の引き金になるので今日は、喉が渇いた時だけのんでもらい
おやつも、控えてもらいましょう。
あと、チュアブルは未消化にならないように
こんぶは2つに、もずくは3つに割って与えました。
この薬は美味しいので、二人とも、良く噛んで味わっているので、
丸飲みはしてないと思うんだけど
ネットやなんかで、最近は情報が得られるようになったので
参考に出来るけど、
それも参考にしつつ、個体差ってものが有るので、
個々の観察が必要って実感した一日でした。
その時の体調によっても変わってくるしね。

こ)あの薬美味しいから、2つ食べられてラッキーだったけどね

にほんブログ村