goo blog サービス終了のお知らせ 

プルンマロンのお気楽散歩道

ハスキー・プルンとコーギー・マロンの毎日と手作り品を紹介します。
春からは、庭の草花もぼちぼち載せていきたいです。

刺し子布巾 続く

2013-09-23 13:41:12 | 手作り(その他)


可愛いイチゴ柄の布巾です~

何年も前にブロ友 はるちゃんにいただいたんだけど、やっと完成(汗)

もう印が消えそうになってきちゃって焦っちゃった。

ピンクのグラデーションの糸を使ったので、白い色の所は見えにくいですが、ちゃんと刺してますよ~

あーさすがに肩こりひどくなってきた。




消しゴムハンコとおやつ(笑)

2013-06-21 19:21:18 | 手作り(その他)


久しぶりに消しゴムハンコ。

ヒヨコと犬です。

犬はね、ハスキーのシールを見ながら作ってみたの。

プルンと毛の色の入り方が違うけど。

プルンを描こうと思うとすっごい難しいのよね~





せっかく我慢してたのに、やっぱりおやつを食べちゃった。

賞味期限が24日なのよ、仕方ないよね(笑)

このお菓子、似たようなものがありますが、やっぱりここのが一番おいしいわよね~~





ボンドではるバラ

2013-06-13 22:30:28 | 手作り(その他)


先日買った本のバラのコサージュ 作ってみました(ボケボケ写真でちょうどよい)

全部ボンドではってくタイプです。

ちょっとベトベトになっちゃって、難しいわ~

第1作だからこんなものかと思います・・・


今夜は、町内の集会所で工事説明会がありました。

震災の復旧工事ですよ~

今回の工事は滑動崩落防止の緊急対策というもので市が行い、

私の家もしっかりこの事業区域の中に入ってしまってるのですが、

敷地に工事が入ることはなくなったので、とりあえずほっとしました。

工事の内容によっては、個人負担もあると前回の説明会の書類に書いてあったから・・・・

(敷地も赤印で囲った中に入ってたしさ)


この滑動にあてはまらない地区の たとえば道路の亀裂の補修などは

区の道路課の仕事になるから、今回の工事には入らないということで、

事業区域にはずれた道路の地区の人が怒ってたけど・・・

お役所もたいへんだよね。

ここも被害は大きかったと思いますが、それでももっとたいへんな所が市内にたくさんあるわけで

その地区にあわせた工事をコツコツやってかなきゃならないものね~

実際に工事が始まるのは秋になりそう・・・

電柱も動かしたりするんだって。

桜の木も切っちゃうそうです、毎年写真載せてたのにね、残念。




こぎん刺しのコースター 完成です。

2013-03-30 21:54:06 | 手作り(その他)
今日は良いお天気でした。

午前中は2時間 庭で枯れ葉集め。

ゴミ袋 3袋集めましたよ~

あちこちから飛んでくるんだよね~~

少しは庭も きれいになったかな(汗)

先日 ピザ生地を作った時に残りを冷凍しておいたので

すぐにピザが作れます。



今日のお昼。

その後 マロンと散歩に行ったけど、暑かったかな・・・・マロンはあまり歩かず

ゼロゼロ言い出したので、すぐに帰ってきました。

それから、

こぎん刺し コースターに仕上げました。







キットの10枚 全部出来ましたよ~



紺色の布地は、キットでは糸はベージュと白色だったのですが、

いろんな色で作ってみました。



ピンク色の糸で刺したのがやっぱり可愛いね。

ワンポイントよりも、全体に刺したものの方が豪華です、当り前か(笑)

大物はとても無理だけど、もうちょっと練習していろいろ小物つくりしてみたいです(^^)



続々 こぎん刺しよ

2013-03-26 19:50:35 | 手作り(その他)


オレンジっぽく見えますが、濃い目のピンクです。

これだけではさみしいので、上下にちょっと柄を足してみました。





こちらは薄い紫色の糸です。

キットはやはり真中の柄だけだったので、上下の柄を足しました。

これで、キットで買った分は刺し終わりました。

最初、この地の色が濃くて、目が見えず刺せないかも・・・って思ったけど

慣れるとなんとか目も見えるようになってきましたよ。



明日は長男が仕事が休みで荷造りするというので、私も来週の休みと交換してもらいました。

ホームセンターで買い物と、荷造りしたのを玄関前の部屋に運ぶところまでしたいけど

どこまで出来るかなぁ~

アホな長男次第ですな・・・あまり口出しすると喧嘩になるからさ(笑)


続・こぎん刺し

2013-03-25 19:06:03 | 手作り(その他)


これはけっこう早く刺せました。

見本の写真を見たら、あまり好きな柄じゃないなぁ・・・と思ったけど

実際はけっこう良い感じです。

布もそうですよね~

写真より実物の方が可愛いことって多いです。



糸の色は水色です。

比べて見ると、なんとなく色がついてるのがわかります。

テレビのお天気コーナーで、東京は今日、満開中の満開って言ってましたね。

今日はこっちは寒い・・・風邪ひきそうだよ~

こぎん刺し 続いてるよ

2013-03-24 19:50:40 | 手作り(その他)


こぎん刺しも忘れてないんだけど(笑)

何度やっても上手に刺せない~~難しいです。

これも何度もやり直しました。



ブロ友 まつしまさんが、ホットケーキミックスを使って簡単クッキーを焼いていたので

真似して作ってみました。

形が・・・あはは。

ココア入りの方が好きだな。


こぎん刺しのコースター まだまだやってるよ

2012-11-23 20:12:05 | 手作り(その他)


こぎん刺し まだまだ続いてますよ~

これはすごく時間がかかっちゃった。

たいへんでした~~

こんなに小さいのに何日もかかっちゃって、バッグとか作ろうと思ったらどんだけ時間かかるんでしょうね?



こちらが図案です。

この図案を横に進めるんだけど、すぐ違う段を見ちゃうのですよ。



きっと眼鏡が悪いに違いない?



職場の検診で眼鏡をかけて右は0.1なのです。

今年はなんと免許の更新の年だそうな(5年ってあっという間やね)

このままでは無事に更新できそうもないので、先日眼鏡を作りに行ってきましたよ。

そしたら、老眼はまだいいのだって(驚)

結局近眼の度を強くして、ブルーライトカットを別料金でつけて・・・

今は眼鏡も安いっていうけど、なんでやねんって金額になっちゃって、もうがっくり。

免許は無事に更新できそうだけど、手元は今までの眼鏡で大丈夫だそうで・・・

ということは、やっぱり違う段を見ながら刺していくことになりそうな(笑)

こぎん刺しのコースター まだやってるよ

2012-11-19 19:52:26 | 手作り(その他)



こぎん刺し 今度は紺地に白糸で刺してます。

思った通り、紺地では布目が見えないの(年齢のせいよね)

難しいです。

とりあえず完成よ~



ピンクの糸で刺したのは今までの中で一番のお気に入り。



裏側はこんな感じで。



紺地の写真を見ていただくとわかるかと思いますが

横に糸を渡して柄を作っていきます。

たとえば、一目刺し、一目あけて、ふた目刺し みたいな感です。

年をとると、行をまっすぐ追うことができなくなって、

本を読んでいても、途中で違う行をいつの間にか読んでいることがあるのですが

図案もそのとおり、すぐに段がずれてしまうのです。

今は、小さな物を作るのも、戻ってばかりで時間が余分にかかっている状態です~~




マロン 顔に傷があるのがみえるかなぁ。

まだちょっと痛いみたいで、触ろうとすると逃げます・・