とんとん・ちくちく・わんわん

手作りが好きそして日常の出来事・発見
愛犬ラフが、家族に加わりにぎやかに

函館へ3

2009年08月22日 | つぶやき


夜の函館山の夜景は見れませんでしたが、翌日の素晴らしい景色

このアングルよくハガキやポスターで見かけますよね?

夜景バージョンがこちら



こちらは緑の島
函館港の整備による浚渫土砂を使用して作られた小さな人工島
対岸には新島襄海外渡航記念碑が建っており、それにちなんだ「新島橋」で本土と繋がっている
島には一切の建造物はなく、ささやかな駐車場、
緑の芝生とベンチがあるだけである。
函館の観光名所である元町地区のすぐ前にあり、緑の島からは函館港やベイエリアを一望の下に見渡せる  

函館市では、緑の島を「国際水産・海洋都市」への中核拠点と位置づけ、完成時までに水族館を建設することを計画している
                       
                   {ウィキペディア}より

           

こちらはトラピスチヌ修道院

綺麗でしょ~ 正面には聖ミカエル像がお迎えしてくれてます



奥に聖母マリアさまがあまりにも綺麗でアップで・・・・



1898年(明治31年)フランスのトラピスチヌ修道院から派遣された8名の修道女によって設立された
一度修道女となれば、壁内、囲い中のみの生活となり俗世から完全に隔離された世界に住む。
壁の外に出るのは、選挙などに限られる。一生を神に捧げ、厳格な戒律に従い、共同生活に入る。
祈り、読書、そして農作業などの労働が生活の中心となる。
会話は必要最低限に限られ沈黙が義務づけられている。
朝3時30分起床。夜7時45分就床。
現在女子修道院62名 会員数役5千名。(平成15年3月15日)

(宗)天使の聖母トラピスチヌ修道院発行 修道女の生活 参照



1858年、南フランスにある「ルルドの洞窟」で、近くに住んでいた14歳の少女の前に聖母マリアが現れました。
少女が聖母のお告げ通りに地面を手で掘り返すと、泉が湧き出し、その水によって多く病人が癒された、との事です
。これは、祈りをささげる少女と聖母マリアとの対面シーンを模したもの。

売店もあり無添加の飴・クッキー・ロザリオ・絵画・マスコット

それぞれ、ここの修道女の方たちが、作られた商品です。

我が家では、コーヒー飴を購入しましたが、とってもコーヒーの

味と香りが、香ばしくおいしいです。

      パート4へ続く