
元旅行業ということもあって、わたしの友人は旅行好きの人が大変多い。
私もピークの時はAD(エージェントディスカウント)を使い、1年に3回位は海外へ飛びだしていた。旅行会社だから旅行好きの人が集まり、みんな旅行に行くものだから、普通のOLさんより長期の休みは取りやすかった。
『人がいなくて忙しい』と口癖のように言っていたが、あれは誰かが長期の旅行に行っていて人がいなかっただけ。
今日も韓国へ2週間行っていた友人から連絡がきた。韓国語を習っていて、韓国が大好き。以前一緒に行ったときも、かなり詳しく、マニアックな場所とか連れていってくれたり、美味しいものもタラフク食べれた♪韓国暦が長く、現地に友達もたくさん出来たため、楽しさが伝わってくる。
思いかえせば、私もバリ島が第2のふるさとという時代があった。もう何回行っただろう。
私の学生の頃からの友人がバリへお嫁に行き、彼女に会いに行くのが目的だったが、それ以外にバリはとても魅力的な国。
今みたいにメール手段がなく、友達とは文通していたのだか、行き違いが発生して、私がバリに到着した次の日に友人はオーストラリアに旅行に行ってしまったことがあった。当てにしていた宿泊先も勝手に予定していたこともすべてパー。その頃は日本語が今みたく通じるはずもなく かなり困った思い出がある。安いロスメンに泊まりながら、毎日ビーチへ行きクタの『おばちゃん』と友達になり、人恋しさに日本人を見つけては(あまりいない)声をかけたり。その時くらいだ。ナンパというものをしかけたのは。結果的には、初めての一人旅。言葉が通じればもっと楽しいのにってつくづく思った。
そして、それをきっかけにインドネシア語の学校へかなり真面目に通いだし、インドネシアの旅行会社もインドネシア語の面接で受けてしまったほど、その旅行会社には結局入らなかったけど、それ以降、インドネシア周遊の旅を1ヶ月以上かけて回ったりしてたんだ。かなり大昔のお話。
近年は(笑)その友人が驚くほど、リッチなホテルへ泊まったり、すっかりローカルな生活をしなくなった。っていうか、この数年まったくバリへ行ってないっ!!今ではバリの友人がちょくちょく日本に来るようになってるし。
そして、もう一人、去年の11月からタイ プーケットへ旅立ち、今だに帰国しない友人もいる。メールのやり取りはしていて、今はタイ語を勉強しながら就職活動までしてるそうだ。(帰る気ないとみた)
長い人生、そんな時期も必要だよね!日本人という価値観や習慣が全く異なる国に身を置くのは、自分が全く『通用』しないので、面白い。大笑いできるよね。日本で思い悩んでる重大のことも『たいした事ないのかも』って思っちゃうし。
旅は人生観が本当に変わると思う。私は変わった。だから旅から帰った人はすっきりした顔してるのかな?
私はまだ旅行に行く予定は全くないけど、明日から新しい生活がはじまる。私がココロの中で描いている夢には、まだほど遠いけれど、最初の第一歩かもしれない。これからが私の旅でそれはずっと続くんだよ。
だから肩の力を抜いて、あまり頑張らないことにした(苦笑)いろいろな景色を見て、人との出会いを大切にして、感動しながら旅していきたい。
私もピークの時はAD(エージェントディスカウント)を使い、1年に3回位は海外へ飛びだしていた。旅行会社だから旅行好きの人が集まり、みんな旅行に行くものだから、普通のOLさんより長期の休みは取りやすかった。
『人がいなくて忙しい』と口癖のように言っていたが、あれは誰かが長期の旅行に行っていて人がいなかっただけ。
今日も韓国へ2週間行っていた友人から連絡がきた。韓国語を習っていて、韓国が大好き。以前一緒に行ったときも、かなり詳しく、マニアックな場所とか連れていってくれたり、美味しいものもタラフク食べれた♪韓国暦が長く、現地に友達もたくさん出来たため、楽しさが伝わってくる。
思いかえせば、私もバリ島が第2のふるさとという時代があった。もう何回行っただろう。
私の学生の頃からの友人がバリへお嫁に行き、彼女に会いに行くのが目的だったが、それ以外にバリはとても魅力的な国。
今みたいにメール手段がなく、友達とは文通していたのだか、行き違いが発生して、私がバリに到着した次の日に友人はオーストラリアに旅行に行ってしまったことがあった。当てにしていた宿泊先も勝手に予定していたこともすべてパー。その頃は日本語が今みたく通じるはずもなく かなり困った思い出がある。安いロスメンに泊まりながら、毎日ビーチへ行きクタの『おばちゃん』と友達になり、人恋しさに日本人を見つけては(あまりいない)声をかけたり。その時くらいだ。ナンパというものをしかけたのは。結果的には、初めての一人旅。言葉が通じればもっと楽しいのにってつくづく思った。
そして、それをきっかけにインドネシア語の学校へかなり真面目に通いだし、インドネシアの旅行会社もインドネシア語の面接で受けてしまったほど、その旅行会社には結局入らなかったけど、それ以降、インドネシア周遊の旅を1ヶ月以上かけて回ったりしてたんだ。かなり大昔のお話。
近年は(笑)その友人が驚くほど、リッチなホテルへ泊まったり、すっかりローカルな生活をしなくなった。っていうか、この数年まったくバリへ行ってないっ!!今ではバリの友人がちょくちょく日本に来るようになってるし。
そして、もう一人、去年の11月からタイ プーケットへ旅立ち、今だに帰国しない友人もいる。メールのやり取りはしていて、今はタイ語を勉強しながら就職活動までしてるそうだ。(帰る気ないとみた)
長い人生、そんな時期も必要だよね!日本人という価値観や習慣が全く異なる国に身を置くのは、自分が全く『通用』しないので、面白い。大笑いできるよね。日本で思い悩んでる重大のことも『たいした事ないのかも』って思っちゃうし。
旅は人生観が本当に変わると思う。私は変わった。だから旅から帰った人はすっきりした顔してるのかな?
私はまだ旅行に行く予定は全くないけど、明日から新しい生活がはじまる。私がココロの中で描いている夢には、まだほど遠いけれど、最初の第一歩かもしれない。これからが私の旅でそれはずっと続くんだよ。
だから肩の力を抜いて、あまり頑張らないことにした(苦笑)いろいろな景色を見て、人との出会いを大切にして、感動しながら旅していきたい。
