〈二日目〉








⤴️他の方々は優雅。笑





朝、5時過ぎにシャーッとカーテンをあけると目の前に富士山

この季節の富士山は雲がかかって見えたり見えなくなったりの繰り返し😊
水墨画のような線の細いシルエットで優しげなイメージですが
冬は空気が乾燥してるので富士山はドッシリクッキリ、もっと近くに感じ、線太く力強く見えるそうです。
季節ごとに見え方が違う。
雲に隠れて見えなくても『存在』をビシバシ感じる、特別なパワーのようなものが富士山なんだな〜と思いました。(←わけわかめ😅)
神聖な山
日本のシンボル
有り難さが湧いてきます。
今日はカヌー🛶に初挑戦です!
6時半にキャビン近くの

待合所に集合

送迎車で河口湖へ
湖がキラキラ✨

到着したらレクチャーを受けて

一人ずつオールを一本持って、陸で漕ぎ方の練習
思ったよりカヌーは大きく、井の頭公園で乗ったボートのようだな
と思ってしまったのが大間違い!


カヌーに乗り込むだけで大変でした😅
ユラユラ安定感なく、ホント傾いて落ちそう💦
2人1組、バディと力を合わせコミニュケーションを取りながらでないと、漕いでも進まなかったり、クルクル回ったり😅
写真撮るのも必死
⤵️湖に浮かぶ小島 写真では映ってないけれど鳥居⛩があります。

ここから参拝😌
あ!富士山

⤴️他の方々は優雅。笑

⤵️ 星のやのキャビンも見えました。


私たちポンコツチームは、インストラクターに『落ちても浮かぶので大丈夫ですよー』と励まされたり?てんやわんやのドタバタ。

ゴールも一番ビリでした。←競技ではない。笑
面白かった

湖の上でたくさん笑い、子供のようにはしゃいでスカッとしました。笑
カヌーから落ちもせず、水に濡れることもなく、生まれて初めてのカヌー体験はスリルあり、とっても刺激的でした😆

スタッフさん、ありがとうございました。
そして、キャビンに戻り、お待ちかねの朝食です。