
アロマテラピーサロン・ピュアティの槙 美佐子です。
「もぉ 足が浮腫んでて、夜も(足が)だるくって、なかなか寝付けないんです💦」というお客様
デスクワークや立ち仕事、長時間 同じ姿勢でいると、ホント足がだるくなったり、浮腫んだりしますよね~💦
足は心臓から一番遠いので、ただでさえ血の巡りが悪くなる💧
常に立ちっぱなし、座りっぱなしだと血液が下半身に溜まった状態になり、
老廃物(リンパ液)を運ぶリンパ管は、心臓のような強力なポンプがないので、うまく戻れずに皮下組織などに滞りがちになって
足の疲れや浮腫みとなって表れてくるのです。
まずは、
特製ハーブソルトでフットバス

お湯に浸かりながら、足裏、足の甲、足首などをマッサージ♪
「あ~~♡ これだけで気持ち良いです♪」と。笑
そして、
ジュニパー、サイプレス、ローズマリーの究極コンビネーションでトリートメント☆
ジュニパー:発汗作用、老廃物排出、利尿作用etc
ジュニパーを使っての足浴も老廃物滞留を一部解消します。
サイプレス:過剰な体液の収斂作用(むくみ)血管収縮作用、強心作用、利尿作用etc
ローズマリー:体液の停滞やセルライトの改善、強壮作用etc
カラダを温め、汗を出し、血流を良くする精油さんたちです。
おみ足を念入りにマッサージ。
トリートメント後は、
「足が軽くなった~~~♪」とニッコリ
良かったです~~~。
足の浮腫みを放置しておくと、足全体が太くなったり、セルライトができたり、
だるさが継続してしまいます。
なので、1日の疲れはその日のうちに取る♪ってことが、わたしの決め事にしてます。
しつこいようですが(笑)
お風呂で湯船に浸かりながらマッサージも最適です~~♡
天然塩+精油を湯船にいれて、
湯船につかりながら、ふくらはぎを揉み揉み
膝裏を両手で包み込むように親指で押したり、全体を揉んでいく♪
足の指を揉みほぐす♪
足指の両脇は血管が通っているため、念入りに1本づつも揉み揉み
足指の間を広げて股をつまむ♪
そして、足指引っ張る♪
足の甲をさする。
足首を親指で円をかくように撫でる。
足首を回す。
カラダを洗うときも、↑のようにしてます。
もう スッキリ😊💕 快適になりますよ♩
お風呂以外では
ゴルフボールを足裏で転がしたり、膝裏に挟んだりして遊んでます。笑
是非、コツコツ?お家でもケアーしてみて下さいね♡
毎日やっていくと、ホント変わります♪
・足裏は第2の心臓 カラダとの対話で信頼を深めていく。
元気になるため押してみる♪
それから、
やっぱり、階段の上り降りって
健康に良いだけじゃなくて、足の浮腫みにも良いらしいんです。
上り降りで、ふくらはぎの筋肉が収縮することで、静脈やリンパ管を圧迫し、リンパ液を上方向に流れさせている。
これを、ミルキングアクション・筋ポンプ運動と言うのですって。
わたし、エスカレータの右側をトコトコ上ってます💦
階段、使うべしですね。笑
「足のだるさや疲れも去ることながら、いい匂いをかいで、全身リラックスできて気持ちも晴れました♡
わたしも億劫がらずに、毎晩、足を可愛がります♪」とお客様
ありがとうございます♪
わたしも、可愛がります♡笑
☆ ☆ ☆
・おすすめ!ナチュラル日焼けどめクリーム&サンケア・アロエローション作り♪
・Active Aroma(アクティブアロマ)
7月、8月スタート 受付中♡
☆☆☆
「もぉ 足が浮腫んでて、夜も(足が)だるくって、なかなか寝付けないんです💦」というお客様
デスクワークや立ち仕事、長時間 同じ姿勢でいると、ホント足がだるくなったり、浮腫んだりしますよね~💦
足は心臓から一番遠いので、ただでさえ血の巡りが悪くなる💧
常に立ちっぱなし、座りっぱなしだと血液が下半身に溜まった状態になり、
老廃物(リンパ液)を運ぶリンパ管は、心臓のような強力なポンプがないので、うまく戻れずに皮下組織などに滞りがちになって
足の疲れや浮腫みとなって表れてくるのです。
まずは、
特製ハーブソルトでフットバス

お湯に浸かりながら、足裏、足の甲、足首などをマッサージ♪
「あ~~♡ これだけで気持ち良いです♪」と。笑
そして、
ジュニパー、サイプレス、ローズマリーの究極コンビネーションでトリートメント☆
ジュニパー:発汗作用、老廃物排出、利尿作用etc
ジュニパーを使っての足浴も老廃物滞留を一部解消します。
サイプレス:過剰な体液の収斂作用(むくみ)血管収縮作用、強心作用、利尿作用etc
ローズマリー:体液の停滞やセルライトの改善、強壮作用etc
カラダを温め、汗を出し、血流を良くする精油さんたちです。
おみ足を念入りにマッサージ。
トリートメント後は、
「足が軽くなった~~~♪」とニッコリ
良かったです~~~。
足の浮腫みを放置しておくと、足全体が太くなったり、セルライトができたり、
だるさが継続してしまいます。
なので、1日の疲れはその日のうちに取る♪ってことが、わたしの決め事にしてます。
しつこいようですが(笑)
お風呂で湯船に浸かりながらマッサージも最適です~~♡
天然塩+精油を湯船にいれて、
湯船につかりながら、ふくらはぎを揉み揉み
膝裏を両手で包み込むように親指で押したり、全体を揉んでいく♪
足の指を揉みほぐす♪
足指の両脇は血管が通っているため、念入りに1本づつも揉み揉み
足指の間を広げて股をつまむ♪
そして、足指引っ張る♪
足の甲をさする。
足首を親指で円をかくように撫でる。
足首を回す。
カラダを洗うときも、↑のようにしてます。
もう スッキリ😊💕 快適になりますよ♩
お風呂以外では
ゴルフボールを足裏で転がしたり、膝裏に挟んだりして遊んでます。笑
是非、コツコツ?お家でもケアーしてみて下さいね♡
毎日やっていくと、ホント変わります♪
・足裏は第2の心臓 カラダとの対話で信頼を深めていく。
元気になるため押してみる♪
それから、
やっぱり、階段の上り降りって
健康に良いだけじゃなくて、足の浮腫みにも良いらしいんです。
上り降りで、ふくらはぎの筋肉が収縮することで、静脈やリンパ管を圧迫し、リンパ液を上方向に流れさせている。
これを、ミルキングアクション・筋ポンプ運動と言うのですって。
わたし、エスカレータの右側をトコトコ上ってます💦
階段、使うべしですね。笑
「足のだるさや疲れも去ることながら、いい匂いをかいで、全身リラックスできて気持ちも晴れました♡
わたしも億劫がらずに、毎晩、足を可愛がります♪」とお客様
ありがとうございます♪
わたしも、可愛がります♡笑
☆ ☆ ☆
・おすすめ!ナチュラル日焼けどめクリーム&サンケア・アロエローション作り♪
・Active Aroma(アクティブアロマ)
7月、8月スタート 受付中♡
☆☆☆