goo blog サービス終了のお知らせ 

《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマルームのできごと、好きなこと、日々のあれこれをココロのままに綴ってます♪
(最寄り駅:不動前駅、JR目黒駅)

梅雨入りアロマ☆紫陽花の季節到来♪

2018-06-07 23:40:38 | アロマテラピー
アロマテラピーサロン・ピュアティの槙 美佐子です。

梅雨入りしましたね~。

と、言っても梅雨の合間のいい天気でした

アロマルームの手ぬぐい額縁は「紫陽花」にチェンジ♪

最近、良く耳にするのが「気象病」

気温、湿度、気圧の変化によって引き起こされる自律神経の乱れ☆

雨が降ると、古傷が痛む~とか、

関節の痛み、頭痛、めまいなど不調を感じる人も多いみたいです。

6月から9月の湿度は、80~90%が平均で、

70%を越えると、人は息苦しさや汗の分泌にも影響がでるらしいです。

よく、カラダが湿気ってる💦とわたしは感じるときあるんですが、笑

体内に余分な水分がたまりやすい時期でもあり(←汗をかきにくい)浮腫んだり。

雨で日光を浴びれないから、(今日は浴びました。笑)

日光を浴びることにより「セロトニン」というホルモンを体内で作りだしているのが、できなくなり

なんか憂鬱になったり、だるさ、倦怠感が出る場合もありがち。

セロトニンは、内臓機能のコントロール、神経系のコントロールをしてくれてます。→ ハッピーホルモン♡

様々な不定愁訴が出ても、

「あぁ、雨が続いてるからかな」「そんな感じかぁ」と、良い意味で深刻にならず、

あまりにも不調な場合は、病院へ♪

積極的に体内にたまった余分な水分を

運動で
お風呂で

汗として流す「努力」を♡

そして

ジメジメ湿気いっぱいのときは

お部屋に精油を焚いたり、ルームスプレーをシュシュするのは、アロマルームのお客様の間では

「きほんのキ」みたいです。嬉♪

オススメなのは

・ペパーミント

体感温度を下げるくれる働き。
清涼感たっぷり

・グレープフルーツ

血液やリンパの循環を促し、浮腫みにGOOD♪

・ローズマリー

脳を明晰にしてくれて、だるさからのシャキッと♪
疲労の緩和もしてくれる。

・レモン

抜群の殺菌効果で空気を清浄♪

・ティートリー
気持ちを上げてくれる♪
強力な抗菌、抗真菌(カビ)作用があるので、水回りの除菌にも役立ってくれる。



↑の精油を全部 ブレンドして「スプレー」を作ると

まさに「清涼スプレー」って感じです♡

・ひとあしお先に夏の必需品・清涼スプレー


ジメジメはイヤだけど、

紫陽花はキレイに咲いてるし、

真夏みたいな浮かれすぎた感じもなく

しっとりと落ち着く♡

雨上がりの木々や

雨上がりの虹が見れたり

雨で、浄化もしてくれる

素敵な季節☆

そして

1年の前半締めくくりの月。はやっ

6月から年末は、毎年なぜかめちゃめちゃ早く感じます。

たくさん感じて、たくさん味わって

年末に「あぁ~いい年だったな~♡」としみじみすることを目指していきましょう♡



☆ ☆ ☆

・おすすめ!ナチュラル日焼けどめクリーム&サンケア・アロエローション作り♪

・Active Aroma(アクティブアロマ)
7月、8月スタート 受付中♡

☆☆☆




aromatherapy salon purity



トリートメントメニュー



アロマタッチトリートメント 



出張メニュー(トリートメント、クラフト、石けん)



石けん教室




アロマクラフト講座メニュー・料金表
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。