goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろりんのぷりぷり馬なりダイアリイ

競馬大好きひろりんの大胆不敵な競馬予想。

独自の視点であみ出した
〝ひろりん指数〟で人気馬をメッタ切り!?

≪予想≫毎日王冠

2018-10-06 23:45:25 | 競馬予想
 第69回 毎日王冠 
東京1800M、芝A・左、3歳以上、オープン、別定、1着馬に天皇杯(秋)優先出走権

◎アエロリット 良馬場なら安定
昨年のNHKマイルC(東京芝1600M)馬。前走安田記念(東京芝1600M)では、5番人気ながら勝ち馬にクビ差に迫る2着と大健闘しました。基本的にはマイラーだと思いますが、昨年の札幌記念(札幌芝1800M)で1着、今年緒戦の中山記念(中山芝1800M)で2着と芝1800Mでも好成績を残していますので、守備範囲としては十分です。11戦して、(3、5、0、3)の抜群の安定感。馬券圏外だったのは、馬場が稍重だった桜花賞(阪神芝1600M)5着、重馬場だった秋華賞(京都芝2000M)7着、稍重だったヴィクトリアマイル(東京芝1600M)4着といずれも道悪のとき。良馬場では、すべて2着以内です。明日は、良馬場の予報ですので、好走必至!

○ケイアイノーテック 古馬相手でも
阪神芝1600Mで新馬勝ち。2走目のデイリー杯2歳S(京都芝1600M)では3着でした。朝日杯フューチュリティS(阪神芝1600M)では、勝ち馬ダノンプレミアムから3馬身半差以上の4着に敗れています。ただしその後は、こぶし賞(京都芝1600M)2着、阪神芝1600Mでの3歳500万条件戦1着、ニュージーランドトロフィー(中山芝1600M)2着、前走NHKマイルC(東京芝1600M)では勝ち鞍をあげており、コース・馬場状態を問わず、相手なりに走れる印象です。3歳馬ですが、古馬相手でも十分に走れると思います。

▲ステルヴィオ 皐月賞、ダービーの雪辱を
東京芝1600Mでデビュー勝ち。2走目のコスモス賞(札幌芝1800M)で連勝。その後のサウジアラビアロイヤルC(東京芝1600M)では2着に入り、朝日杯フューチュリティS(阪神芝1600M)でも2着に入着し、能力の高さを垣間見せています。今年緒戦のスプリングS(東京芝1800M)では、後に皐月賞馬、ダービー2着馬となるエポカドーロにハナ差勝ちし、クラシック戦線での活躍が期待されましたが、皐月賞(中山芝2000M)4着、ダービー(東京芝2400M)8着と少しガッカリな結果に終わってしまいました。距離が長かったと思います。良績のある芝1800Mなら、皐月賞とダービーの雪辱を果たせるはずです。

以上3頭に

 前走エプソムC(東京芝1800M)勝ちが光るサトノアーサー
 距離が合っているサンマルティン

を加えた5頭で、ワイド・馬連・3連複ボックスで勝負です

「ひろりん指数」を基に予想しています
指数も見てね!!

≪予想≫スプリンターズS

2018-09-30 07:12:25 | 競馬予想
 第52回 スプリンターズステークス 
中山1200M、芝C・外右、3歳以上、オープン、定量

◎ムーンクエイク 距離慣れ見込んで
5歳騸馬ですが、昨年5月の葉山特別(東京芝1600M・1000万円以下)で勝ってから、3連勝でオープン入りしています。オープンクラス緒戦の洛陽S(京都芝1600M)では5着に敗れてしまいましたが、昇級戦であるにも関わらず、鞍上が主戦のルメール騎手でなかったことが少なからず原因になったのではないかと思います。続く、京王杯スプリングC(東京芝1400M)では、距離短縮で初めての芝1400Mにチャレンジしましたが、見事なレコード勝ちをあげ、新境地を開いています。休養明け、さらに距離を短縮した前走キーンランドC(札幌芝1200M)では、負担重量が別定で58キロという厳しい条件の中で、出遅れもあり9着に敗れてしまいましたが、今回は叩き2走目、距離慣れも見込めます。道悪での成績は、稍重(0、0、0、3)、重(0、2、0、0)、不良(0、0、0、0)と微妙ですが、だめではない感じです。短距離王目指して頑張ってほしいです。

○ファインニードル 短距離G1春秋制覇目指して
昨年は、前哨戦のセントウルS(阪神芝1200M)で後続に1馬身以上の差をつけて圧勝し臨んだスプリンターズSで12着と惨敗しています。中山コースは(1、0、0、2)と他の場に比べて、やや分が悪い点が気になるところです。スプリンターズS惨敗後は、休養明けのシルクロードS(京都芝1200M)で後続に2馬身差の貫禄勝ちを見せ、その後の高松宮記念(中京芝1200M)で見事にG1制覇を成し遂げました。前走セントウルSでは、2着のラブカンプーに1馬身半差をつけて快勝し、昨年と同じローテーションでスプリンターズSに臨みます。道悪での成績は、稍重(1、0、0、0)、重(1、1、0、2)と苦手ではない感じです。短距離G1春秋制覇で、真の短距離王になってほしいです。

▲ダイメイプリンセス 夏の上がり女子
今年の5月は、駿風Sと韋駄天Sで連勝し、新潟芝千直の代名詞になりました。その後、CBC賞(中京芝1200M)で9着に敗れたものの、続くアイビスサマーダッシュ(新潟芝千直)では、後続に1馬身以上の差をつけて圧勝!本当に新潟芝千直が得意なんですね。前走は北九州記念(小倉芝1200M)で勝ち馬アレスバローズの2着。新潟芝千直以外でも好走できるところを見せました。キングヘイロー産駒なので、道悪は得意なはず!と思いましたが、稍重(1、0、1、0)、重(1、0、0、1)、不良(0、0、0、2)と不良になっちゃうとだめかもしれません。女の子ですからね。夏につけた実力を遺憾なく発揮してほしいです。

以上3頭に

 中山巧者のキャンベルジュニア
 昨年2着のレッツゴードンキ
 道悪も得意で大崩れがない安定感ナックビーナス

を加えた6頭で、ワイド・馬連・3連複ボックスで勝負です

「ひろりん指数」を基に予想しています
指数も見てね!!

≪予想≫宝塚記念

2018-06-24 06:52:28 | 競馬予想
 第59回 宝塚記念 
阪神2200M、芝B・内右、3歳以上、オープン、定量

◎アルバート 豊富なスタミナ活かして
ステイヤーの代表格!今年は、阪神大賞典(阪神芝3000M)で勝ち馬レインボーラインからコンマ5秒差の4着、前走天皇賞(春)(京都芝3200M)では、同じく勝ち馬レインボーラインからコンマ6秒差の8着といまひとつですが、昨年末のステイヤーズS(中山芝3000M)では、後続に2馬身半差をつけて快勝!しかも、3年連続同一重賞制覇という偉業も達成しました。G1では、昨年キタサンブラックが制覇した天皇賞(春)5着が最高順位となっており、G1クラスでは、やや力不足なのかなぁという感じもします。でも、今回の手薄なメンバーならあるいは・・・と期待しています。大穴を狙ってみます!

○ステファノス 豊富な経験を活かして
14年10月の富士S(東京芝1600M)で勝って以来、勝ち鞍から遠ざかっていますが、昨年は大阪杯(阪神芝2000M)で勝ち馬キタサンブラックに4分の3馬身差、オールカマー(中山芝2200M)では勝ち馬ルージュバックから半馬身差のいずれも2着と時折好走しています。前走新潟記念(新潟芝2000M)では、11着と惨敗してしまいましたが、香港C(沙田芝2000M)の海外遠征後、トップハンデの58キロということもあり度外視して良いと思います。海外と言えば、15年のクイーンエリザベス2世C(沙田芝2000M)で2着に入着した経験もあり、経験の豊富さは一番かもしれません。こちらも穴馬になりますが、一長一短のあるメンバーが揃った今回の宝塚記念ならと期待しています。

▲サトノクラウン 昨年の勝ち馬
昨年の宝塚記念で2着のゴールドアクターに4分の3馬身差をつけて勝利しています。断トツの一番人気に推されたキタサンブラックが9着に敗れ、予定されていた海外遠征等が白紙となったレースでした。馬場が悪いと好走する傾向があるので、馬場の渋化は大歓迎!距離の守備範囲は、2000Mから2400Mなので、前走ドバイシーマクラシック(メイダン芝2410M)7着、前々走有馬記念(中山芝2500M)13着が度外視です。現在、阪神競馬場は芝コース重馬場です。良くなっても稍重かな~という感じですので、押さえておいて損はないと思います。

以上3頭に

 ファン投票1位でみんなが復活を待っているサトノダイヤモンド
 前走レコード勝ちで絶好調のストロングタイタン

を加えた5頭で、ワイド・馬連・3連複ボックスで勝負です

「ひろりん指数」を基に予想しています
指数も見てね!!

≪予想≫安田記念

2018-06-03 04:45:02 | 競馬予想
 第68回 安田記念 
東京1600M、芝C・左、3歳以上、オープン、定量

◎サングレーザー 前走レコード勝ちで充実
昨年秋の仲秋S(阪神芝1400M・1600万円以下)を勝ってオープンクラス入り。初重賞挑戦となったスワンS(京都芝1400M)で、いきなりの勝利をあげています。続いて、初G1挑戦となったマイルチャンピオンシップ(京都芝1600M)でも、勝ち馬ペルシアンナイトからコンマ1秒差の3着と大健闘。年末の阪神C(阪神芝1400M)でもレコード勝ちしたイスラボニータからコンマ2秒差の3着と、斤量利も活用し、安定した成績をあげてきました。前走は、明けて4歳、斤量利もなくなったマイラーズC(京都芝1600M)で、2着のモズアスコットに1と4分の1馬身差をつけてレコード勝ち!この充実度には、目を引かれます。差し脚を十分に活かせる外枠からのスタートで、勝機も充分!

○スワーヴリチャード 目下2連勝中
昨年のダービー(東京芝2400M)では、勝ち馬に4分の3馬身差に迫る2着で惜敗。休養をはさんだアルゼンチン共和国杯(東京芝2500M)では、3歳馬にしては見込まれたハンデ56キロで出走し、後続に2馬身半差をつけて圧勝!続く有馬記念(中山芝2500M)でも、馬券にこそ絡みませんでしたが、勝ち馬キタサンブラックからコンマ2秒差と健闘。能力の高さは間違いないところです。明けて4歳になって緒戦の金鯱賞(中京芝2000M)でも、後続に半馬身差をつけて勝利。前走大阪杯(阪神芝2000M)では、昨年秋のマイル王ペルシアンナイトに4分の3馬身差をつけて勝利し、G1馬となりました。目下2連勝中で絶好調ですが、初距離なので少し割り引きます。

▲ペルシアンナイト マイルなら
昨年の皐月賞(中山芝2000M)2着馬。ダービー(東京芝2400M)では7着でした。休養をはさんだ富士S(東京芝1600M)では5着に敗れてしまいましたが、古馬G1初挑戦となったマイルチャンピオンシップ(京都芝1600M)では、メンバー中上がり最速で追い上げて、見事な勝利!G1馬となりました。年明け緒戦の中山記念(中山芝1800M)では、5着に敗れたものの、前走大阪杯(阪神芝2000M)では、勝ち馬スワーヴリチャードに4分の3馬身差に迫る2着と健闘しています。相手なり条件なりに走れる器用さがありますが、やっぱりベストはマイル。ここでも好走は必至です。

以上3頭に

 前走ヴィクトリアマイル4着も落鉄で不完全燃焼だったアエロリット
 海外遠征帰りでも、その能力は軽視できないリアルスティール
 東京マイルの申し子リスグラシュー

を加えた6頭で、ワイド・馬連・3連複ボックスで勝負です

「ひろりん指数」を基に予想しています
指数も見てね!!

≪予想≫東京優駿(日本ダービー)

2018-05-27 06:20:31 | 競馬予想
 第85回 東京優駿(日本ダービー) 
東京2400M、芝C・左、牝馬、3歳、オープン、牡57キロ、牝55キロ

◎ダノンプレミアム 多少不安も力は上位
阪神芝1800Mで、後続に4馬身差をつけてデビュー勝ち。2戦目のサウジアラビアロイヤルC(東京芝1600M)では、2着のステルヴィオに1と4分の3馬身をつけてレコード勝ちし、能力の高さを披露しました。3戦目は朝日杯フューチュリティS(阪神芝1600M)では、2着のステルヴィオに3馬身半差をつけての貫禄勝ち。デビューから土付かずの3連勝で2歳王者となり、昨年のJRA賞最優秀2歳牡馬に選出されました。年明け緒戦の弥生賞(中山芝2000M)でも、2着馬ワグネリアンに1馬身半差をつけて勝利し、皐月賞での活躍が期待されていましたが、まさかの挫跖による出走回避となってしまいました。これまでも、使い詰めることなく間隔をあけて出走し、成績を残してきていますので、休養明けとなること自体には問題なさそうです。厩舎コメントでも、挫跖による心配はないとのことですし、調教では自己ベストタイムをマークするなど体調も良さそうです。実力を出せる状態にあると判断し、本命を打ちます!

○ワグネリアン 東京コースでなら
中京芝2000Mでデビュー勝ち。2戦目の野路菊S(阪神芝1800M)では、後続に2馬身半差をつけて勝利。デビューから3連勝目となった東スポ杯2歳S(東京芝1800M)では、後続に3馬身差の圧勝でした。休養明けだった弥生賞(中山芝2000M)では、メンバー中最速の上がり33.7秒で追い上げたものの、勝ち馬ダノンプレミアムには届かず1馬身半差で2着に敗れてしまいましたが、鬼の末脚には驚かされました。前走ダノンプレミアム不在の皐月賞(中山芝2000M)では、1番人気に推されたものの7着と惨敗。自慢の末脚も不発でした。脚質から中山コースよりは東京コースは合っていると思うので、今回こそその末脚に期待したいです!

▲ステルヴィオ 経験豊富で距離も大丈夫
東京芝1600Mでデビュー勝ち。重馬場だったコスモス賞(札幌芝1800M)で2連勝目をあげています。3戦目のサウジアラビアロイヤルC(東京芝1600M)では、レコード勝ちしたダノンプレミアムから1と4分の3馬身差の2着、続く朝日杯フューチュリティS(阪神芝1600M)でもダノンプレミアムから3馬身半差の2着とダノンプレミアムとのライバル合戦では、これまでダノンプレミアムに軍配が上がっています。前々走スプリングS(中山芝1800M)では、皐月賞馬エポカドーロにハナ差で勝っており、前走皐月賞(中山芝2000M)4着の借りをここで返したいところです。オークス(東京芝2400M)でロードカナロア産駒のアーモンドアイが勝利したことで、距離不安は払しょくされたように思います。最後の直線での叩き合いがどんなものになるのか、今からワクワクしています。

以上3頭に

 ダービー目標で調整されたブラストワンピース
 クラシック3冠を目指してほしいのでエポカドーロ
 皐月賞2着で意外に差がないサンリヴァル

を加えた6頭で、ワイド・馬連・3連複ボックスで勝負です

「ひろりん指数」を基に予想しています
指数も見てね!!

今年もやってきました
日本ダービー
今年は、残念ながら現地観戦はできませんでしたが、テレビの前で熱く応援したいと思います

皆さんも良いダービーを