goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろりんのぷりぷり馬なりダイアリイ

競馬大好きひろりんの大胆不敵な競馬予想。

独自の視点であみ出した
〝ひろりん指数〟で人気馬をメッタ切り!?

≪予想≫桜花賞

2019-04-06 22:14:03 | 競馬予想
 第79回 桜花賞 
阪神1600M、芝B・外右、牝馬、3歳、オープン、55キロ

◎ビーチサンバ成長著しい
阪神芝1600Mでデビュー勝ちした時点で、桜花賞への期待が高まりました。2走目アルテミスS(東京芝1600M)では、スタートで出遅れて後手を踏み、勝ち馬シェーングランツから半馬身差の2着。3走目となった阪神ジュベナイルフィリーズ(阪神芝1600M)では、最後の直線で伸びたものの、それ以上の伸びは欠き3着に敗れてしまいました。前走は、クイーンC(東京芝1600M)で、勝ち馬クロノジェネシスにクビ差の2着でしたが、上がりはメンバー中最速の32.9秒と成長とレース慣れを感じさせる走りを見せています。課題となっている最後の切れが発揮できれば、ライバルたちにも負けないはず!

○クロノジェネシス 馬群捌ければ
小倉芝1800Mで後続に2馬身差のデビュー勝ち。2走目のアイビーS(東京芝1800M)でも、後続に2馬身差をつけて2連勝!いずれのレースも上がりメンバー中最速の脚で追い上げ、牡馬相手に快勝しており、その強さが際立っています。3走目となった阪神ジュベナイルフィリーズ(阪神芝1600M)では、ゲートで痛恨の出遅れ。メンバー中最速で追い上げたものの、勝ち馬ダノンファンタジーに半馬身差届かず2着に敗れてしまいました。前走は、クイーンC(東京芝1600M)では順調に勝ったものの、上がりタイムが2着のビーチサンバよりコンマ2秒差遅かったことが、余裕からくるものなのか、その他の理由なのか気になるところではあります。内枠に入ったしまったので、自慢の末脚を披露するためにはいかに馬群を捌けるかがカギとなります。北村友一騎手の手腕にかかっています。

▲グランアレグリア 能力上位も仕上がりがカギ
デビューは東京芝1600Mで、ダノンファンタジーに2馬身差をつけて勝っています。1番人気ダノンファンタジーが唯一負けた馬として注目されています。2走目はサウジアラビアロイヤルC(東京芝1600M)で、スタートで出遅れたものの後続に3馬身半差をつけて圧勝し、その能力の高さに驚かされました。2歳G1は、騎手の都合で阪神ジュベナイルフィリーズではなく、朝日杯フューチュリティS(阪神芝1600M)に出走。さすがに厳しいレースとなり健闘したものの3着に敗れています。今回は、4ヶ月休養明けのぶっつけ本番となり、昨年暮れからの成長度合が分からず不気味な存在となっています。能力の高さは認めますが、ライバルたちの成長度合を見ていると積極的に買えず、単穴まで。

以上3頭に

 やっぱりアッサリ勝ってしまうのか世代最強馬のダノンファンタジー
 ここが試金石となりそうなアクアミラビリス
 穴馬として一考ノーワン


を加えた6頭で、ワイド・馬連・3連複ボックスで勝負です

「ひろりん指数」を基に予想しています
指数も見てね!!


桜咲いたよ~

≪予想≫大阪杯

2019-03-30 23:25:19 | 競馬予想
 第63回 大阪杯 
阪神2000M、芝B・内右、4歳以上、オープン、定量

◎キセキ 崩れない
一昨年の菊花賞(京都芝3000M)以来、勝ち鞍から遠ざかっています。菊花賞の後、香港に海外遠征、香港ヴァーズ(沙田芝2400M)で9着でしたが、復調に手間取っている感じがあります。昨年秋には、毎日王冠(東京芝1800M)3着、天皇賞(秋)(東京芝2000M)3着、ジャパンC(東京芝2400M)2着、スタートで出遅れた有馬記念(中山芝2500M)では5着と上昇途中だったことから、今年緒戦の今回のレースに注目したいところです。

上記本命に

 距離・コースに注文の少ない器用さがある○サングレーザー
 昨年のダービー馬▲ワグネリアン
 距離を克服してほしい△ステルヴィオ

を加えた4頭で、ワイド・馬連・3連複ボックスで勝負です

「ひろりん指数」を基に予想しています
指数も見てね!!


≪予想≫高松宮記念

2019-03-23 18:31:28 | 競馬予想
 第49回 高松宮記念 
中京1200M、芝B・左、4歳以上、オープン、定量

◎ラブカンプー スプリンターズS2着の実績
昨年秋のスプリントG1スプリンターズSで、11番人気の低評価を覆し、勝ち馬ファインニードルにクビ差に迫る2着と大健闘!3歳牝馬の軽量利を差し引いても、中山コースでの好走は能力の高さを感じさせるものでした。今年は、緒戦のシルクロードS(京都芝1200M)、前走オーシャンS(中山芝1200M)ともにシンガリとちょっと心配な結果となっています。でも、昨年春も二桁着順を2レース連続した後に、葵S(京都芝1200M)で2着後、アイビスサマーダッシュ(新潟直1000M)2着、北九州記念(小倉芝1200M)3着、セントウルS(阪神芝1200M)2着と好走を続け、昨年のサマースプリントシリーズ3着に輝いています。体調は良さそうなので、あとはきっかけだけだと思います。能力を信じて買います。

○モズスーパーフレア 逃げ切り濃厚
前々走カーバンクルS(中山芝1200M)、前走オーシャンS(中山芝1200M)と目下2連勝中。昨年秋のセプテンバーS(中山芝1200M・1600万円以下)で勝って昇級してから、オパールS(京都芝1200M)3着、ラピスラズリS(中山芝1200M)2着の成績もあり、好調を長く持続しています。ただ、中山コースでの好走が目立ち、中京コースは(0、0、0、2)とどうやら苦手としているようです。この点さえクリアできれば、すんなり逃げ切り勝ちが濃厚です。

▲ダノンスマッシュ ここが試金石
昨年夏の函館日刊スポーツ賞(函館芝1200M・1600万円以下)で勝ってオープンクラス入りしています。その後もキーンランドC(札幌芝1200M)2着、京阪杯(京都芝1200M)1着、シルクロードS(京都芝1200M)1着と好調を持続。現在、1番人気に推されています。これまで、それほど強い相手と戦っていないし、左回りが不得意そうなので、人気しすぎかなぁと思う反面、本当の実力の見せどころとして頑張ってほしいです。

以上3頭に

 昨年2着のレッツゴードンキ
 前々走58キロを背負って2着に入っているナックビーナス

を加えた5頭で、ワイド・馬連・3連複ボックスで勝負です

「ひろりん指数」を基に予想しています
指数も見てね!!

女子多い~

≪予想≫阪神大賞典

2019-03-17 08:12:41 | 競馬予想
 第67回 阪神大賞典 
阪神3000M、芝A・内右、4歳以上、オープン、別定、1着馬に天皇賞(春)優先出走権

◎シャケトラ 好調持続
前走アメリカジョッキークラブC(中山芝2200M)は、一昨年の有馬記念6着以来1年1ヶ月ぶりのレースでしたが、7番人気という低評価を覆し、一昨年3月の日経賞(中山芝2500M)以来の勝利をあげました。距離に不安はあるものの、キタサンブラックがレコード勝ちした一昨年の天皇賞(春)に出走し9着に入ったこともあり、何とかこなせそうです。抜けた馬がいないこのレースでは、好調さがキーポイントになると思うので、出走馬中、唯一前走1着のシャケトラに期待します。

○ステイインシアトル 調教の動き良く
一昨年6月の鳴尾記念(阪神芝2000M)で逃げ切り勝ちしていて以来、勝ち鞍から遠ざかっています。脚元が弱く続けて使えない面があり、8歳ながら13戦しかしていません。そういった中でも成績は(5、3、0、5)とまずまずで、能力は高いと思っています。調教で自己ベストを出すなど体調は良さそうなので、頑張ってほしいです。

▲ケントオー 穴馬として期待
16年6月の米子S(阪神芝1600M)以来、勝ち鞍がありません。掲示板に載るのが精いっぱいのケントオーですが、前走京都記念(京都芝2200M)では、勝ち馬ダンビュライトからコンマ2秒差の5着まで追い上げました。今回のメンバーなら、穴馬として期待してみます。

以上3頭に

 ステイヤーズSで圧巻の走りを見せたリッジマン

を加えた4頭で、ワイド・馬連・3連複ボックスで勝負です

「ひろりん指数」を基に予想しています
指数も見てね!!

≪予想≫スプリングS

2019-03-16 16:22:27 | 競馬予想
 第68回 スプリングステークス 
中山1800M、芝A・内右、牡・牝、3歳、オープン、馬齢、皐月賞TR3着まで優先出走権

◎ディキシーナイト 秘めた潜在能力が高そう
デビューは函館芝1800Mで2着でした。2走目の中山芝2000M未勝利戦で初勝利をあげています。3走目は、きんもくせい特別(福島芝1800M)でレコード勝ちしたマイネルサーパスからコンマ3秒差の4着でした。今年緒戦のジュニアC(中山芝1600M)では、1番人気に推されたものの、勝ち馬ヴァッシュモンからコンマ2秒差の3着。前走クロッカスS(東京芝1400M)では、先週アネモネS(中山芝1600M)で勝ち鞍をあげたルガールカルムを4分の3馬身差で押さえて2勝目をGETしています。条件を問わない器用さがあり、位置取りに注文もつかず、安定した走りを見せている点をとても評価しています。中山コースも合っているので、今回も自分の走りが出来れ好成績を残せると思います。

○シークレットラン 葉牡丹賞でレコード勝ち
デビューは東京芝1800Mで2着。2走目の中山芝1800M未勝利戦で初勝利をあげています。続く葉牡丹賞(中山芝2000M)では、7番人気の低評価を覆し、後続に1馬身差をつけて快勝しました。前走京成杯(中山芝2000M)では、展開が向かず4着に敗れてしまいましたが、葉牡丹賞の反動とも考えられますので悲観する必要はなさそうです。とにかく中山巧者、距離も経験済みですので、信頼しています。

▲タガノディアマンテ 末脚に期待
デビューは京都芝1800Mで4着でした。2走目の東京芝1800M未勝利戦で初勝利をあげています。3戦目エリカ賞(阪神芝2000M)では、逃げ切ったエールヴォアからコンマ2秒差の3着。前走きさらぎ賞(京都芝1800M)では、痛恨の出遅れがあったものの、最後はメンバー中最速の上がり34.4秒で追い上げ2着でした。まだ1勝しかあげていないものの、一戦一戦の内容が濃く、成長が窺えます。

以上3頭に

 距離不安でもデビューから3連勝した実績を買ってファンタジスト
 2歳G1で2着の実績を買ってクリノガウディー

を加えた5頭で、ワイド・馬連・3連複ボックスで勝負です

「ひろりん指数」を基に予想しています
指数も見てね!!