さて
昨夜はひと月ぶりにこちらのお店でやってました。
お通しは
もずく酢とさつま揚げ
サラダ・刺身・串揚げ8本にデザートの付いたセットと
メニューから適当に。
いつものサラダ
本日のおすすめより
たこのカルパッチョ
レッドペッパーがピリッと効いて
いいアクセントになっています。
お刺身は
左からヒラス・サザエ・ミズイカ(アオリイカ)
・ヒラメ・エンガワ・カワハギ
春らしい飾りつけですねぇ。
まだちょっと寒いけど。
お店の裏庭に咲いているようですが
これは…梅?
せせりの網焼き
食感がいいんです。
できれば柚子胡椒で食べたいな。の後は熱燗
飲んで
ボトルを入れているんで焼酎に。
串揚げは
うずらウインナー・チーちく
えび・たらの芽
しいたけ・新じゃが
新じゃがのチーズ焼き
フライドガーリックがいい仕事してます。
ところでご存知ですか?
ジャガイモの生産量1位は北海道ですが
2位は長崎県なんですよ。
とはいっても北海道の20分の1程度ですが。
長崎のジャガイモで長崎版じゃがポックルを作ってくれないかしら…
閑話休題―
デザートは
ごま団子とストロベリーアイス
でおしまい。
な訳がなく―
二次会突入。
日本酒飲みながら黒豚ぎょうざ
小さめのぎょうざです。
あ、横に置いてあるタバコは
ぎょうざの大きさが分かりやすいように
相方さんが勝手に置いたもの。
いらんことせんでよか
さすがにわたしゃお腹いっぱい
でも相方さんは湯豆腐なんかたのんでた。
すごいお腹だw
結局プリンのご飯時間を少し過ぎて帰宅。
出掛けるとき洗濯の途中だったんで
洗濯物干して温かいプーアル茶飲んででした。
今朝は爽快。
ところで―
1軒目のお店で
これ① と これ②
昨夜初めて食べました。
これ①は
う~ん…何が何だか…
すみません…かじっちゃいました。
バラフ(アイスプラント)です。
『プッチーナ』という商品名で販売されているようですね。
佐賀大農学部の研究から佐賀の特産物にしようということで
栽培研究がされ、一昨年から市場へ出だしたお野菜です。
去年、買おうとしたのですが、ネットではどこも売り切れで
食べられず仕舞いだったのでちょっと嬉しかった。(笑)
食感がおもしろく、ほんのりですが塩味がするんですよ。
こちら(株)アグリに販売店が出ています。
これ②は
新じゃがのチーズ焼きにも乗っていました。
わさび菜です。
噛むとほのかにピリッとします。
これはサラダに良さそう
味もさることながら
目でも楽しませてもらえて嬉しいですね。
オーナーのお客に対する姿勢に好感が持てるお店です。
。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*
今日は朝からでしたが
午後になると随分と回復し、今では時折が顔を出しています。
これ位では水不足の解消にはならないでしょうね。
さて、今夜は何を食べようかな…
スッキリ♪
我が家も今夜何食べようかなぁ・・・。
じゃなくて、何作ろうかなぁ・・・でした。(笑)
それも、ビールジョッキで飲んでいるのにぃ!
私もこれからちょっと、短時間ですが出かけて一杯してきますが、
これをみてすでに空腹モード300%。
押さえて頼まないと大変なことになりそうです。(笑)
きれいに盛り付けられていますね。
見た目も味のうち。
すっごく食欲をそそられます。
21さんもうどん星人さんも、もう夕飯作ってる頃でしょうか。
ありがとうございました。
初めての足跡です。
このサイトはすごい!
(わたしの)勝手に
リンクに追加しましょう!
これは、酒のつまみだよね?
とうぜん、中ジョッキだの、焼酎のグラスなんかも、
空にしてるんだよね?
あの体のドコに収まるんだ!?
信じられん・・・・
>わさび菜
スッキリしてよかった♪
私も出てきたのをつまんで、オーナーに
「これ何ですか?」って聞いてばっかりで。(苦笑)
料理の写真は撮るは色々聞かれるわで
面倒な客だと思われてるんだろうなぁ。(笑)
うどん2さん
あ、ビールのジョッキは一応『小』です。(笑)
料理もほとんど相方さんの胃袋の中ですよ。
私はそこまで食べられません、飲むときは。(爆)
夕方のこういう内容のUPは食欲をそそりますよね。
実は昨日の夕方、私自身が自爆しました。(爆)
お料理は見た目も味の一部ですよね。
色々と考えキレイに盛り付けられていると
味も↑upするような。(笑)
一昨日飲み食いし過ぎ(笑)たので、昨日は軽くシチューとお刺身でした。
毎日のメニューを決めるのが大変で苦手です。(笑)
ハッシーさん
ようこそ~いらっしゃいませ♪
何がメインか分からないblogです。(笑)
こちらもリンク貼らせていただきます。
よろしくお願いします。m(_ _)m
よしかわさん
はい~全部酒のつまみです。
で、全部食べました。
モチロン私より相方さんが食べた量が多いですよ。
私はお腹いっぱいになるとおちゃけが入らなくなるので
こういう場所では食べるのは控えめです。(笑)