ペット用品のカタログが届いたのでペラペラ見ていたら
「マイクロチップ」と言う文字が目に止まった。
前に何かで見聞きした事はあったけど、それ程詳しくは知らなかったので、改めて読んでいくうちに、ちょっと複雑な心境になりました。
そのカタログの見出しには、
『動物所有者は、その動物が自己所有に係るものであることを明らかにする為の措置として、環境大臣が定めるものを講ずるように努めなければならない』旨が規定され、個体識別措置としてマイクロチップの注入が推奨されています。
と書いてある。
素直に読めば納得出来るんだけど、何かが引っ掛かる。
今現在、これを使ってるオーナーは僅か3%にすぎない。
つけている理由については、
1,現住地ではEU加盟国の為付けている。
2,海外旅行の際に必要だったので。
3,地震や災害に備えて付けた。
1,2,はいわば、付けざるを得ない状況での使用である。
3,に至っては家族同然に暮らしているペットを心底大切に思っているあらわれであるから共感出来る。
しかし、その裏には一度家族として向かい入れたにも関わらず、
人間の勝手で捨ててしまう行動を減らす為の措置?むしろそっちの狙いの方が高いのではないか?と変に勘ぐってしまう、あたしの悪い癖。
犬の体内への注入、異物が入る訳だし、いくら安全が立証されてるとはいえ、抵抗がないと言ったら嘘であろう。
技術の進歩に拍手を送るべきなのだろうけど、デジタルな管理に頼らなくとも、昔ながらのアナログな管理ではダメなのだろうか・・・。
「マイクロチップ」と言う文字が目に止まった。
前に何かで見聞きした事はあったけど、それ程詳しくは知らなかったので、改めて読んでいくうちに、ちょっと複雑な心境になりました。
そのカタログの見出しには、
『動物所有者は、その動物が自己所有に係るものであることを明らかにする為の措置として、環境大臣が定めるものを講ずるように努めなければならない』旨が規定され、個体識別措置としてマイクロチップの注入が推奨されています。
と書いてある。
素直に読めば納得出来るんだけど、何かが引っ掛かる。
今現在、これを使ってるオーナーは僅か3%にすぎない。
つけている理由については、
1,現住地ではEU加盟国の為付けている。
2,海外旅行の際に必要だったので。
3,地震や災害に備えて付けた。
1,2,はいわば、付けざるを得ない状況での使用である。
3,に至っては家族同然に暮らしているペットを心底大切に思っているあらわれであるから共感出来る。
しかし、その裏には一度家族として向かい入れたにも関わらず、
人間の勝手で捨ててしまう行動を減らす為の措置?むしろそっちの狙いの方が高いのではないか?と変に勘ぐってしまう、あたしの悪い癖。
犬の体内への注入、異物が入る訳だし、いくら安全が立証されてるとはいえ、抵抗がないと言ったら嘘であろう。
技術の進歩に拍手を送るべきなのだろうけど、デジタルな管理に頼らなくとも、昔ながらのアナログな管理ではダメなのだろうか・・・。