goo blog サービス終了のお知らせ 

あかりんごさくらんぼ

あかりとさくらのうきうきにっき♪

フル充電

2008-06-29 | 2012以前

この週末は年に何回かしかない、
お父ちゃんが完全に土日とも休み!!という週末でした。

あかりちゃんにとっては、大好きなお父ちゃんと
夜寝る前の5分か10分しか会えない日々を乗り越えての、
まさに夢のような週末になったわけでございます。

土曜日は、お父ちゃんは休みだけど、私は仕事~。

なので、朝からお父ちゃんとさくらと3人でモーニングへ。
なんでも空港の方のカフェトレインへ行ったとか。
それからトイザらスに行って、ショッピング~を楽しみ、
お昼も一緒に食べ、私が仕事から帰ったころには、
往年の夫婦のようにラブラブでした。

この日は夜、私が出掛ける用があったため、
夜ごはんもお父ちゃんとさくらと3人で。

もちろんお風呂も寝る時まで一緒だったわけで、
まあ、あかりちゃんはさぞかしうれしかったでしょうね。

さて日曜日。
土曜日の夜から「明日はどこにモーニングに行こうかな」と
張り切るお父ちゃん。

私がちょっと口をはさんだときに、

「え?はははるも行くの?
 メンバーに入ってないんだけど」

と不信な顔をされたので、私は家で朝寝決定です

モーニングから帰ってきたメンバーたち。
ちょこっとお掃除をした後は、
私も一緒にお買い物に出発です!

今日買ったものは・・・

じゃじゃん!!
デジカメ!!

うちのデジカメは、運動会重視で買ったので、
望遠が付いているため、ちょっとでかくて、
日常生活の携帯には不向き&不便

ちょっと前までは、さあちゃんのコンデジを借りて持ち歩いていたのですが、
さあちゃんがカナダに持っていったので、
コンパクトなデジカメが欲しかったのです。

というのも・・・。

見てもらえばわかると思うんですが、
上のNEWデジカメの写真は携帯で撮影のもの。
暗い室内撮影だし、私のカメラの腕がよくないというのを差し引いても、
私の携帯のカメラ、とにかくボロくって・・・。
昼間、外で撮影しても使い物にならないんです。
前の携帯のカメラは優秀だったのになあ~。
携帯カメラにこんなに差があるなんて、
びっくりな落とし穴です。
次携帯を変えるときは、絶対カメラの性能をチェックしなきゃ!!

で、買ったコンパクトさ&携帯性重視の新しいデジカメ。
FUJIFILMのFINEPIXにしました。

これ、実はすっごくお得に買えたのだ!
展示品処分で、ちょっと傷があるんだけど、
(だから、色もこんなピンクでギャルっぽいのよ~。)
でもでも価格comより、はるかにはるかに安く買えちゃいました。

こういうの、ちょっとうれしくないですか?
ね、yumirukaちゃん????

使い勝手はまた後日報告します~。
下の写真は全部NEWデジカメで撮ったんだけど、
最近のデジカメは進んでるんだね~。
まさに日進月歩だわ。

えーと、デジカメを買ってウキウキの私たちは、
その足でエミフルのバーゲンを見に行ったりもしました。

さくらがしているサンバイザーをget!
ほんとは髪が伸びて、ポニーテールにしていると
帽子をかぶりにくいあかりちゃん用です。

夜は久々「あんにょん」へ。


 ↑ あんにょんの「韓国冷麺」は、私の中では松山でNO1ですっ!!

今日は私たちの結婚記念日でして、
そんな私たちを祝うかのように(?)
「あんにょん」も開店10周年記念キャンペーンをやっていて、
生ビール一杯サービスと、
子供さんには綿菓子をサービス。
(こじつけすぎ???)
でもまあ、生ビールでご機嫌になったお父ちゃんは
「大学の模擬店でいっぱい作ったんだ!」と
綿菓子を得意そうに作ってやってました(笑)

あかりもさくらも、この土日で、お父ちゃん充電、
いっぱいできたみたいだし、
結婚して6年たって、家族が4人になって、
みんな健康でガハガハ笑っていられて、
幸せなことだなと思うのでした。

 


ウォーキング

2008-06-27 | 2012以前

ここ1週間ばかり、風邪で機嫌が悪かったさくらも、
やっといつもの元気を取り戻しました。

元気になったとたん、始めたのが歩く練習。
座って、なにも使わないで腕の力と足の力だけで立ち、
4~5歩よちよち歩いてます。

そして歩けたら、

「ぱちぱちぱち」

と手をたたくことを要求してます。

歩くのが楽しくて仕方ない様子。

あとちょっとだね。


ちゃいろいおかず

2008-06-25 | 2012以前



左から


ささみの照り焼き


豚生姜焼きとろとろ丼


筍とじゃがいものすっぱい炒め物


焼きサバののっけもり


 


ささみの照り焼きと、サバののっけ盛りは小太郎さんレシピ。


特に照り焼きは初挑戦だったのですが、
ものすっごくおいしかったです。
ささみって、いつも蒸すか揚げるかだったのですが、
今度からは「焼く」も仲間に加わりました~。


         


生姜焼きとろとろ丼は、どっかのカフェメニューですが、
お父ちゃんいわく、


「この丼の中に入ってるもので、
嫌いなものは一個もないね」


ということです。
お父ちゃんの大好きな食材の組み合わせですが、
わたし的には別にトロトロしてなくてもいいんじゃないかなと思いました。


        


筍とじゃがいものすっぱい炒めものは、
いったいなんて名前をつけたりいいかよくわからないけど、
とにかく我が家の定番料理です。

もとは、実家にホームステイしていた
中国人のファンちゃんが教えてくれたお料理で、
細く切ったじゃがいもと筍と豚肉を、
にんにくで炒めて、塩コショウ醤油で味付けたあと、
ちょっとお酢を加えて炒めただけです。


が、


これは本当においしい!!


どんだけおいしいかというと、
お父ちゃんの



「はははるの作るご飯の中で一番で賞」


を長年にわたり受賞し続けております。

友達にも大好評のメニューです。


        


最後のサバののっけ盛りは、
最近あちこちで見かけるので、
ブームに乗って作りました。

が、うちは子供がいるので、
香味野菜はちょっと苦手・・・。

というわけで、香味野菜の代わりに
大根と人参ときゅうりの細切りに、
大葉を混ぜ込んだ、キッズバージョンです。

生野菜が苦手なあかりちゃんも、
もりもり食べてました。


さくらちゃんは、サバとプチトマト専門でしたが・・・。


 


カリスマ美容師

2008-06-24 | 2012以前

あかりちゃんは髪を触るのが好きです。
私がちょっと横になっていると、クシとゴムを持ってきて、
髪をくくったり、といたりして遊んでいます。
お父ちゃんの方は、まさちゃんもおねえさんたちも、
みんな美容師だから、やっぱ血なのかしら?

 

最近、そんなあかりのターゲットは、さくらです。
髪も伸びてきて、ちょうどいいカットモデルですが、
そこは1歳児、じっとしてないし、すぐぐちゃぐちゃにしています。

でもさくらもまんざらでもないようで、
1~2分くらいなら、じっとされるがままなんですよ。

そして最近のさくらの芸は「お鼻」。

さくらは鼻を覚ました。

「さくら、お鼻は?」

というと、鼻の穴に指を突っ込んでます。

かっわいい~。


カルピスパン

2008-06-23 | りょうり

UPできてないけど、パンはかなり作っています。

「仕事もして、パンも焼くなんて、すごいじゃん!」

とよく言われるのですが、パン焼きはもはや趣味!

しかも、基本的にパンを作るのは私ではなく
ホームベーカリーだったり、イースト菌だったりするので、
それほど手もかからないのです。

夏になったので、お総菜パンや菓子パンは
中身が傷むのがこわいので、おやすみして、
シンプルパンにいろいろ練りこんで焼いています。

今日はカルピスパン。

牛乳の代わりにカルピスで。

そしてパンの下にちょこんといるのが、
すみれママさんからもらった、めっちゃかわいいハンコ

「パンとかプレゼントするときに、タグに押してね
ってプレゼントしてくれました

このハンコに見合うだけの腕を磨かなきゃ!!
すみれママさん、ありがとーーーーーーー!!

お礼と言っちゃなんだけど、
カルピスパンのレシピ書いときますね。

                   

***カルピスパン***

*強力粉・・・300g

*さとう・・・30g

*塩・・・5g

*バター・・・20g

*カルピス原液・・・50cc

*牛乳(または水)・・・130cc

*イースト・・・5g

                    

 


熱週末

2008-06-22 | 2012以前

金曜日、保育園から「さくらちゃん発熱です!」の知らせが。

大急ぎで病院に連れていくと、

「喉も赤くないし、風邪をひいたというわけではなさそうです。

 気温が高いから、体温がちょっと上がったのかも」

みたいな診断でした。

土曜日も朝は普通に戻っていたので、
安心して、保育園へ。

でも、午後、妙に熱いので、熱を計ると40度!!

高熱です!!

そこから熱は上がったり下がったり、
週末は高熱のさくらだったのでした。

ふぅふぅとしんどそうに息をするけど、
すっごく元気に遊びまわっているさくら。

いったい何の熱だったのか??

最近、歩き始めたり、新しいことを始めたから、
知恵熱でも出たのかな??

 


梅酒2008

2008-06-20 | 2012以前

今年も梅酒をつけました。

去年のは蜂蜜&ブランデーだったので、
今年もホワイトリカーではなく、焼酎につけてみました。

ネットで調べると、焼酎は度数が低いので、
傷みやすいとのこと。

あと、梅酒をつけようと、梅を買ってきたけど、
瓶を消毒するのがめんどくって、2,3日放置してたら、
ほのかにいい香りが~。

「はっ!!熟しかけてるじゃん!」

大急ぎでつけたのですが、いいのかしら?

これまたネットで調べると、熟した梅を使うと、
「にごり梅酒」になるらしいし、早く漬かるって。

「にごり梅酒」

おいしそーな響き~♪

使ったら速攻で毎日飲まなきゃ!!

本当は黒糖焼酎とかに漬けるといいらしい。
どっかでGETできたら、ことしもう一瓶漬けてみよっと!

去年の蜂蜜梅酒、ものすごーーーーーーーーくおいしかった!!


基本的に私は週末ドランカーなので、
週末の楽しみがまた一つ増えました~。

 


たくましい!

2008-06-19 | 2012以前

今日はさくらのポリオの予防接種があったので、
いつもよりも早く15時頃、保育園に迎えに行きました。

普段は大体13時~15時半くらいまで、お昼寝をしているそうなので、
15時っていうと、まだ寝てるかな~と思いながらのお迎え。

でも、保育園に行ってみると、
さくらのクラスは電気もついていて、
わいわいにぎやかに遊んでいる声がしています。

「あ、今日は早く起きてるかな??」

と思って、部屋に入ると・・・・・。

他の子たちはみんな起きて、それぞれにぎやかに、
おもちゃやら遊具やらで遊んでいる真ん中で、
熟睡しているさくら・・・。

1歳児クラスだから、そりゃあそれなりににぎやかだし、
どんどん騒いでもいましたが、

起きません・・・。

「さくらちゃん、最近、起こさないと起きなくなったんです」

と先生の話・・・。

 

たくましくってすばらしいよ!!

母は安心したぞ!!


仲良し寝像

2008-06-18 | 2012以前

 

いつもは「さあ寝ましょう」と二階に上がると、
あかりは自分のベッドに横になり、
さくらはベビーベッドに寝かされることになります。

でも最近、さくらも一人で階段を登れるようになったため、

さくら→あかり→はははる

の順で階段を上ったんですね。

 

当然、寝室に入る順番も

さくら→あかり→はははる

なんですけど、何を思ったか、いきなりさくらが、
あかりのベッドに猛突進START!!

 

そしてそのまま、あかりのベッドで

「ねんね~」

の態勢はいっちゃいました。

 

あかりも「今日はさくらと寝るんだ~♪」なんてうれしそうだから、

ま、いっかあ~とそのままそこで寝かせることにしました。

 

そして深夜。

私とお父ちゃんが二階に上がっていくと・・・・

それぞれの陣地でちゃんと寝てるじゃな~い。

いい傾向だ!!

今日も頼むぞ!

明日も!明後日も!!


公園へ

2008-06-17 | 2012以前

ここ数日、幼稚園から帰ってしばらくすると友達が遊びに来ると、
きのう書いたんですけど、
4時頃、さくらが昼寝から起きたくらいから、
その友達も一緒に近所の公園へ行きます。

さくらも公園での遊びを覚えたらしく、
すべり台を滑ってみたり、砂をすくったり、
こんな乗り物に乗ったり、歩いてみたり、


なかなかの猛者っぷりを発揮しております。

あかりは泥団子を作ったり、
「はないちもんめ」をしたりしてますし、
最近たかくまでブランコがこげだしたので、
ブランコ遊びに夢中です。

夏は公園が熱いね!!!