去年、エコプロで『伯方の塩』をもらってきました。
一緒についてきた小冊子を見ていたら、塩の意外な使い方が載っていました。
★インクや調味料を取り除く
インクをこぼしたとき、インクの上に塩をたっぷりとかけると、水に溶けやすい塩化鉄になるのでしばらくおいてから乾いた雑巾で拭くと良い。
マヨネーズ・ケチャップ・ソース・醤油・コーヒー・ワインなどのときは、上に塩を山形においてしみこませ取り除く。
★染み抜き
レモンの切れ端に塩をつけてすりこむ。
★塩で洗濯
衣類に血がついたときは、塩を擦り付けて手洗いすると綺麗になる。
スポーツウエアなどの脂ジミは、塩を入れたお湯で煮洗いするとさっぱりとなる。
★家具・調度品の汚れ落とし
竹細工や籐の家具は、バケツ一杯の水に塩大さじ2杯を入れ、雑巾を固く絞って拭くと黄ばみ・黒ずみが綺麗に落ちる。
などなど。
試してないのでお勧めできるかわかりませんが、今度やってみようかな。
合成洗剤などでなく、自然の物で出来るところに意味があります。〔一之〕
pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/
←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
一緒についてきた小冊子を見ていたら、塩の意外な使い方が載っていました。
★インクや調味料を取り除く
インクをこぼしたとき、インクの上に塩をたっぷりとかけると、水に溶けやすい塩化鉄になるのでしばらくおいてから乾いた雑巾で拭くと良い。
マヨネーズ・ケチャップ・ソース・醤油・コーヒー・ワインなどのときは、上に塩を山形においてしみこませ取り除く。
★染み抜き
レモンの切れ端に塩をつけてすりこむ。
★塩で洗濯
衣類に血がついたときは、塩を擦り付けて手洗いすると綺麗になる。
スポーツウエアなどの脂ジミは、塩を入れたお湯で煮洗いするとさっぱりとなる。
★家具・調度品の汚れ落とし
竹細工や籐の家具は、バケツ一杯の水に塩大さじ2杯を入れ、雑巾を固く絞って拭くと黄ばみ・黒ずみが綺麗に落ちる。
などなど。
試してないのでお勧めできるかわかりませんが、今度やってみようかな。
合成洗剤などでなく、自然の物で出来るところに意味があります。〔一之〕
pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/
