アマノジャクの御託ならべ

チキンハートの一匹狼で天の邪鬼な私のゴタク集です。

坂上忍「ベッキー擁護すべきじゃない」

2016-01-16 | gooニュース
坂上忍 ゲス川谷に怒り「芸能人としてど素人」 ベッキーも「擁護すべきじゃない」

私「忍くんとは性質も考え方も違うなぁ」と、思うことが多いんだけれど、
コレに関しては「ほぅ」と、感心してしまった。

人間というのは、大概、自分の立場と似た方に肩入れをして、
自分と違う方は、バッシングや白い眼の対象にするものだが、

彼は「身内だからこそ安易に軽々早計に擁護すべきではない」と。

「誰の立場を一番尊重するんだと言ったら身内じゃないよ。
不倫ってなったら被害者ってなったら奥さんになるから。
その人の気持ちを考えて、僕は、安易には擁護はできない」と。

ベッキーが「イイ子」なのは、業界人たちの擁護ぶりでも分かる。
・・・が、この件に関して、同業人たちが、こぞって公に、
ベッキーを「イイ子だから」と援護することは、
それは、新妻の傷心に塩を擦り込む行為でしょう?

「イイ子なら」当然、奥さんのことを慮っての心痛のようなものや、
純愛と不倫の間を彷徨う苦悩の様子らしきものが、
有って、見えて、然るべきなのだが、

この件に限っては、ベッキーのその「イイ子」らしさが、
彼女の LINE には、全く感じられないからねぇ。

ソコをキッチリ見極めて、シッカリ配慮して、
同じ業界人だからこそ批判すべきは批判するという姿勢と、
自分(忍くん)とは、おおよそ立場の違う新妻さんにも、
思いやりをかけられるという、

・・・その彼の心根を垣間見て、私は、忍くんを見直した次第です。

伊達直人現象

2011-01-11 | gooニュース
ランドセルや商品券、文具=10日も各地で届く
-「タイガー」からの贈り物(時事通信) - goo ニュース


この現象が、始まる前から、
決して裕福とはいえない生活状況でありながら、
あっちこっちのNPOやNGOなどに、
何十年も寄付をし続けている人というのは、
人知れず、結構、居ると思いますよ。

今回の直人さんだけが、何で突然こんな大騒ぎになったのか?
ちょっと不思議なんですけど、
あらためて、マスコミの影響力を痛感させられました。

ま、何にしろ、善意の輪が拡がるのは良いことではありますが、
当の直人さんは、思いもよらず、
自分の行為が表沙汰になってしまったことに、
困惑してるのではないでしょうかね?

こういうことは、正体がバレないで居られるうちは、
「奇特な人」と賛美されるけれど、
バレたら、途端に「偽善者」呼ばわりされるんですよね。
この世の世間様の見方なんて・・・そんなもんです。

阪神・岡田監督辞任、13差V逸の責任をとって?

2008-10-15 | gooニュース
岡田監督辞任、13差V逸の責任受け止め(日刊スポーツ) - goo ニュース

まだ、日本一の可能性を残すこの時期を、あえて選んでの発言は、
岡田監督の美学でしょうか?

私の思いとしては・・・酷な言い方ですが、
「やる気のない者は直ちに去れ」です。
「V逸」も「V圧逃れ」も、責める気はありません。
ただ「まだ終わってない」この時期に辞任発表とは・・・正直、シラけました。

今年の「V逸」の責任をとって辞めると言うのは建前で、
来年の「V圧」の責任は「背負いたくない」というのが本音では?

もし、やる気があるのなら、自分から一方的に「辞任」ではなく、
まずは球団へ「進退伺い」だろう・・・と、私は思います。

たぶん、歴史的なV逸で、やる気を失ったと思われますが、
人としての私は「その故のソレ」を、どうこう言える者ではありません。
でも、タイガースを愛する者としては、率直に言ってガッカリしました。
「V逸が」ではなく「まだ終わっていないのに」というコトの方です。

まだ、首の皮一枚、つながっているのに、
まだ、可能性は残っているのに、
ファンはまだ、終わっていないのに。

岡田監督は、常勝チームの土台は築いたと仰っていましたが、
私は、今回の件で、むしろ逆の印象を覚えました。
タイガースに根付きつつあった「ネバサレ(決してあきらめない)」精神を、
指揮官みずから、最後の最後にブッ壊してしまった・・・という。

・・・私の杞憂ならいいのですが。