山と葉っぱと猫が好き

ヘタレなりに独学で女性単独登山を楽しんでます。
悩んでくじけて、いつも一人で起き上がる。
山がわたしを育ててくれる。

予告編:平標山 くすんだ紅葉

2013年10月21日 | ◇山 登 り(予告編)

(この予告編は本編の下書きにするので、いずれ完成したら内容が重複するため削除の予定です)

先週の平日に平標山に登りました。

紅葉がきれいな新潟県の山。 浅草岳か平標山か、迷っていました。
一泊二日の車中泊登山で両方登る予定だったところを、たった一日しか晴れ予報に恵まれなかったためです。

浅草岳に数日前に登った方の写真やレポートを拝見して、どうやら今年の浅草岳の紅葉は色づきがとても悪く、染まる前に枯れているらしいと知り、どうせ行くならきれいな時にしたかったので、今年はやめることにしました。
(なにせ遠い山なので、やめる理由がほしかったのも事実)

平標山は2007年の10月中旬にものすんご~いきれいな紅葉を見ていたので、期待満々でした。
でもちょっと、心配でもあったんです。それは事前の下調べで、芳しい情報が得られなかったため。

今年の秋になってから平標山に登った人の記録をいろいろ探してみると、
9月末頃には標高1700~1800m辺りの稜線部分の紅葉がはじまっているようでした。
一番紅葉がきれいな場所はその少し下、標高1600m強の松手山付近の稜線なんですが、
その辺りについてはあまりはっきりとした写真がありません。

10月に入って台風が連続したり、台風が去った後も雨や風などの悪天の予報が、よく目につきました。
気温が低くなったかと思ったら、また30度近い猛暑日が突然やってきて、暖かい日が続いたりもしました。

中旬の三連休辺りで多くの人が登るだろうから、そのレポートで紅葉状態がもっとはっきりするかと待っていましたが、強風などで天候状態があまりよくなかったらしく、それらしい写真が見つかりません。

葉っぱの状態までクローズアップして取り上げている人はそういないので、色の質感まではわからず、
なんとなく“茶色っぽい紅葉”の印象が強いものばかりでした。
それにしても、いくら探しても赤やオレンジの鮮やかな写真が全く見つからないなんて、おかしいな…

実際に歩いてみて、その理由がわかったような気がします。

これはいろんな方たちのレポートを拝見して、そして自分の目で見た結果の推測ですが、
2013年の平標山の紅葉は例年より早い9月下旬~10月初旬にはじまって、
最盛期になってもパッと鮮やかな色に染まらずに、枯れて散ってしまったのかもしれません。
ちょうど気温が高くなって、連続的に台風に見舞われた時が10月前半です。

今年はキンモクセイの花の開花期もとても短かったなー
咲いたと思ったら、台風がみんな持ってっちゃった…

--------------------------------------------
2007年の紅葉状態との比較をしながら予告編をすすめます。
【撮影したカメラが異なるため、露出や色補正などの色差があります】
2007年の紅葉レポート  平標山 紅葉萌え (前編) - 山と葉っぱと猫が好き

■松手山側からの登り

登山口からしばらくの樹林帯ではまだ青い葉っぱが柄ごと落葉している数がとても多くて、台風のすごさを物語っていました。見上げる木々はまだ紅葉もしていないのに葉が少なくなって、寒そう。

今年は2007年に登った時より標高の低い辺りから紅葉がはじまっていました。
ただ、先述の通り葉つきが少なく乾燥気味なので、スカスカな印象です。
太陽の光を浴びると肉眼では黄色やオレンジに見えるんですが、実際はほとんどが褐葉でした。

●2007年と2013年の比較
今年は緑の葉っぱのもこもこ感がなく、落葉した木が目立ちます。

紅葉がきれいなのは背の高い樹林帯を抜けた低木帯です。松手山の手前辺りからはじまります。
それが今年はいきなりこんな感じでした…

↑葉っぱがスカスカ。よく見ると乾燥してヨレて丸まってます。
↓どす黒く見えるのはまだ緑のクロロフィルが残っているからで、本来ならこれから濃いオレンジ色になるはずなんですが、もうすでに乾燥がはじまっています。


↓きれいなようだけど半分は落葉して葉っぱも乾燥しています。

↓まだ葉っぱが残っているけど緑っぽい赤のまま。葉が落ちる前も紅葉してたとは思えない。

↓枯れ葉ではなく、オレンジ色の葉っぱの縁が褐葉になっているんです。もっと真っ赤なはずだった~


樹林帯では病気の葉っぱも目立ちます↓

右の写真はまだ中心部に緑色を残したまま、紅葉の途中で褐葉化がはじまってしまった葉っぱ。ほとんどの木がこんな状態でした。

●2007年と2013年の比較

カエデがまだ青いのに、病気になってしまって…枯れていこうとしてます。
『青いのに枯れてる』がこの日の全体的な葉っぱの印象でした。


●2007年と2013年の比較

2007年のこの写真は、雨とガスの中でこれだけの鮮やかさです。右の今年の方は、まだ緑色なのがわかります。
この木は比較的元気で若々しい葉っぱだったので、今後きれいに染まってくれるかもしれません。

2007年の紅葉は本当にきれいだったなー


これは今年です。  うーん、なんかすでに晩秋の趣があるなぁ…


この山の斜面の茶色いところ、本当はもっともっとオレンジと赤で鮮やかなはずなんです。

拡大して太陽の光にあわせて明るくしてみました↓  ここはもともとオレンジ色の方が多い場所です。
今年は茶褐色が目立ちます。

↓上の場所を、角度を変えて眺めてみました。こんなに鮮やかに見えますが、ほぼ褐葉です。
太陽の光で茶色い葉っぱを透かすだけで、こんなにきれいに魅せてくれる。太陽って本当にすばらしい
今年
今年
今年

●2007年と2013年の比較

今年は赤とオレンジが全然ないのがよくわかると思います。
極めつけがこちらです↓全然ちがーうう

角度と距離は違いますが、ほぼ同じ場所の写真。かろうじて赤くて元気なのがありますね^^がんばれー
今年
今年

苗場山に雪が積もってます。10月中旬になるとあちこちで初冠雪の話を見聞きしますが、今年は早いのかな?
今年
今年
今年
これはこれで和の風合いがあって、好きな色です。
ただどうしても、知ってしまった色があると比べてしまう心情があって…そんな自分の身勝手さと葛藤していました。

●2007年と2013年の比較


今年は標高1700m辺りから上部の紅葉が終わっています。そしておわかりでしょうか、山頂が冠雪しています。

真ん中の尖ったところが平標山の山頂↓

まだ咲き残ってくれていたお花たち。他にも咲いてました。
とても小さなまっつん(マツムシソウ)の子供。会えると思ってなかったから、うれしかったなぁぁ
いろんなお花たちに 「今年もありがとう」 「おつかれさま」 「また来年ね」 とあいさつしてきました。


ふわ~ 眠い…

予告編なのにがんばって作りすぎて時間がかかっちゃった。
少しでも早くアップしないと!今月行こうとしてる人のためにも!!
と思って天気予報を見たら、台風が2つもやってくるとか言うし、平日も土日も毎日雨じゃないっすか。
終 わ っ た 。 今 年 の 紅 葉 登 山 …

それにしてもなんなんだ?今年の秋ってなんなんだ?







 
■コメントについて■
冒頭にも書きましたがこの予告編は本編完成後には削除いたしますので、
コメントをくださる方はお手数ですが、前回の投稿 「速報:平標山の紅葉 今年は… 」
からよろしくお願いします~


★みなさんもきっと同じ気持ちですよね。
でもまだカラマツの黄葉があるか!どこか探そうっと★



最新の画像もっと見る