
やっと、槍ヶ岳(2)| 高山植物の花々に惹かれまくり
このレポートは2016年8月の山行記録です なかなか進まなかった槍ヶ岳レポートの続編です。 【行 程】 [一日目]沢渡駐車場...

やっと、槍ヶ岳(1)| 上高地~グリーンバンド
このレポートは2016年8月の山行記録ですみなさまお久しぶりです。山、登ってますか?プカプカは以前のような登山はあまりしなくなりましたが、常に山に囲まれて、休みといえばどこかの山や...

雪の八方池 | 八方尾根 春山トレッキング
2016年4月下旬のレポートです去年の話ですが、2016年の4月下旬、北アルプスの八方尾根でトレッキングをしました。この年の冬は数十年ぶりのひどい雪不足だったために、雪解けもか...
![北アルプス展望の山歩き*(旧)白馬ハイランドスキー場 [2015年12月]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/6c/39aa46e3e9e4b00d4c70c9d1b5fca2b3.jpg)
北アルプス展望の山歩き*(旧)白馬ハイランドスキー場 [2015年12月]
2015年12月下旬のレポートです長野県白馬村に、姫川温泉・白馬ハイランドホテルという温泉宿泊施設があります。高台に建っているのでここの露天風呂は女湯からの展望もすばらしく、日帰り...
![一切経山(後編)コバイケイソウまつり[2013年7月]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/61/d9115fcbba1ad99fbd06984b16342aff.jpg)
一切経山(後編)コバイケイソウまつり[2013年7月]
2013年7月の山行レポートです 【前回の投稿】一切経山(前編)ふわふわ萌えの花めぐり[2013年7月] 一切経山(いっさいきょうざん) 福島県の山。吾妻連峰のひ...
![一切経山(前編)ふわふわ萌えの花めぐり[2013年7月]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/10/5e96c39af9ae603ca30e15b71e0e25f0.jpg)
一切経山(前編)ふわふわ萌えの花めぐり[2013年7月]
2013年7月の山行レポートです溜まりに溜まった山行記録…今回は3年半前に登った山のレポートです。月日の流れが早すぎて、もはや気持...
![光る池塘の弥陀ヶ原-立山三山 神さまの山、秋めぐり(5)[終]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/d7/b26cdc169d969c0924a357a032b18cfa.jpg)
光る池塘の弥陀ヶ原-立山三山 神さまの山、秋めぐり(5)[終]
立山三山、ようやく完結編。毎度毎度、長々しいお話で。 [ 2015年9月末の山行レポートです ] これまでのレポート(1)...

立山三山 神さまの山、秋めぐり(4)
[ 2015年9月末の山行レポートです ] これまでのレポート(1)→ (2)→ (3)→一ノ越山荘の山小屋レポート...
![烏場山 マテバシイと海 [2013年12月]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/07/07a9b4f221c6d36dbc76c8f433435437.jpg)
烏場山 マテバシイと海 [2013年12月]
投稿しないままで忘れ去りそうだった山行レポートを発見しました!「2013年?入力ミスじゃないの?」と思われたみなさん、これほんとに2013年の記録なんです~(*_*;なんでそん...

飯綱山-北アルプスから富士山までまるっと大展望
今年の11月初旬に長野県北部の飯綱山(いいづなやま)に登りました。南側の一の鳥居コースから山頂に至り、西側の戸隠神社中社コースで下山して駐車場までバスで戻るという周回でした。レポを...