goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

エンジン不調のラパンです(^^;)

2023-07-17 13:39:35 | 日記
こんにちは(^^;)

最近暑い日が続いていますが体調不良になっていませんか?
私は、事務所の作業と工場での作業がありますので、温度差が半端ないです・・・💦(;゚Д゚)
すでに、滝の様に汗が出てきます。
この先、まだまだなのにヤバいです(笑)


お題の作業ですが



少し前にアップしました車両です。
ラパンSSです。
最近の軽自動車と違い、小さくて「ザ!軽自動車!」と言う大きさですね(^^;)
これでも、この当時は大きい方だったんでしょうね。
もっと前は、もっと小さかったですからね。
作業に行きます。





走行距離は、まだ、117,492㎞。(゚Д゚;)
年式からして少ない方だと思います。
ですが10万㎞を超えていますので、まずは定期交換部品を確認です(^^;)
それとISCVを清掃。





まずは、1番プラグ点検(;゚Д゚)





カーボン付いています。原因はこれかな?(゚Д゚;)
他のプラグも点検しましょうね(^^;)





2番プラグ(゚Д゚;)





ん!(;゚Д゚)
1番プラグより綺麗。





3番プラグは?(;゚Д゚)




これも、1番プラグより綺麗💦





これは1番プラグですが、不調の原因はこれのようですね。
消耗品ですので、交換です(^^;)




使うプラグはDENSO(^^;)




新品はこんな感じですよ。




1番プラグと比べると減り具合がよく分かります(;゚Д゚)
これで不調も改善するといいです。




プラグを付けたら元に戻して(^^;)




すべてを組まないで、走れる程度にして走行テスト(^^;)





走行テストしますと、まだエンジンの吹け上がりが悪い感じがするんです💦
息継ぎが微妙にするんですね・・・(-_-;)
本調子ではないのでもう少し点検。






1番プラグだけがカーボンビッシリでしたので、1番のIGコイルをテスト用コイルに交換して走行すると、ラパン本来の走りが戻りました(^^;)
エンジンも綺麗に吹け上がりまして不調も全く有りません。
1番プラグが異常だったのは、IGコイル自体も良くなかったのかもしれませんね。






お客様に連絡をして、同じように動いていますので本来3本交換ですが、予算上1本だけ交換となりました。





1番シリンダーに取り付けです(^^;)





スズキ用でテスト用IGコイルは3種類持っています(^^;)
車種で形状が違うんですよ。





最終的にすべてを戻して、再度走行テストして不調を確認してOKです。
お客様も修理前と修理後の違いを体感できると思いますよ(^^;)




10万㎞を超えていますが、ISCVはさほど汚れていませんでした。
一度どこかで作業をしているんですかねぇ~。



こんな作業でした(^^;)

少し古い車両ですがメンテナンスをすれば、まだまだ乗れます。
大事にしてほしいですね(^^;)


また、よろしくお願いします(^^;)









暑いです(^^;

2023-07-12 12:24:17 | 日記
こんにちは(^^;
自社の地域は、とても天気が良く暑いです💦
工場内は日陰ですが「ムンムン(゚Д゚;)」です(^^;

とても久しぶりのアップですが、全開で作業をしています(笑)



そこでですが、



この画像(バッチ)を見てすぐに分かった方は私と同じマニアかも?(笑)(^^;
当時この車ほしかったんですよ。
私には金額が高くて手が出ませんでした・・・・(-_-;)
エンジン不調で入庫してきまして修理中です。
私が作業を進めていますよ(^^;
その差作業も画像に収めていますので、答えは次のアップの時にでも。





いつもこんな感じで自社の敷地内は満タンです(゚Д゚;)
忙しくさせて頂いています。





忙しいにはいいのですが、作業をする整備士が足りていません・・(-_-;)
常に募集ていますよ(^^;






私が自社の出入り口の画像を撮っていまして、何気なく後ろを振り向くと丁度自社の車両が通って行きました(^^;






日野、レンジャー8t車です。
運転手さんと軽く挨拶をして本社方に向かっていました。
この車両の運転手さん、定年を過ぎていますが、がんばってくれています。
私に気が付いた時ニコニコしていましたよ(^^;






こんな感じで作業は進んでいます(^^;




いつもと同じようなブログですが、アクセル全開で作業を進めています(^^;

作業をする整備士募集していますよ。


電話をするとだれかしらで出ると思います(笑)
当たりまえ(;゚Д゚)


また、よろしくお願いします(^^;















気が付いたら、7月になっていました(;゚Д゚)

2023-07-03 12:18:40 | 日記
こんにちは!(^^;

自社の地域はとても天気がいいですよ(^^;
日陰だと涼しんですけどね。

ここ数カ月は「バタバタ(゚Д゚;)」でしたが、何とかリズムが分かって来たように感じます(^^;
慣れない作業が続いていますが、段々と分かって来たように感じます。
まだ、バタバタかも・・・(;゚Д゚)(笑)





工場内も連日こんな感じですよ💦
最近私は、重整備をメインに作業を進めていまして、点検や車検をあまりやっていません・・・。
作業をする整備士になるべく負担をかけないように、「手」が空いた時は定期点検の車両位はしています(^^;
事務所と作業場の掛け持ちです(笑)





その中で、



お客様車両、スズキジムニー。
車検で入庫です(^^;
Y君の作業ですね。







水漏れ、オイル漏れがありまして、少し大変な作業になっています。
水漏れはラジエターからのようでリビルト品に交換。






今では珍しいい、銅のラジエターです(゚Д゚;)
私がこの仕事を始めた時は珍しくなかったですよ(^^;
最近ではアルミ製が当たりまえですがね。




こんな感じで作業は進んでいます。


最近はアップ率がかなり減ってますが、アクセル全開でやっています(^^;


チョクチョク見に来てくださいね(^^;

また、よろしくお願いします。




暑いくらい天気がいいです(^^;

2023-06-16 12:09:16 | 日記
こんにちは。
自社の地域はとても天気がいいですよ(^^;
少し動くと汗が出てきます💦
この時期まだ、工場の中は涼しいです。
車両が入ると熱気でムンムンですがね・・・。




そこで、前回のブログで6月上旬に大雨で被害車両の話をしたと思いますが、もう一台あるんです(-_-;)




お客様車両の三菱キャンター。
冠水路を走ってしまい、エアークリーナーから水を吸ったんですね・・(-_-;)
「走行中エンジンが止まった」
と言っていました(-_-;)





入庫してエアークリーナーケースを開けると、エアーエレメントはビチャビチャで水が出てきました・・。
おそらくウォーターハンマーを起こしていると思います。





不調が出る前に急にエンジンが止まったと思いますよ。
ただいまお客様と相談中です。



こんな感じで作業は進んでいます(^^;

大雨の時は道路状況がわかりませんが、

「危険かな?(゚Д゚;)」

と思ったらとりあえず

「ストップ!(;゚Д゚)」

ですね(^^;



また、よろしくお願いします。



またまた久しぶりにです(^^;

2023-06-15 12:06:05 | 日記
こんにちは。

自社の地域は、ここ何日かとても天気が悪いです・・・。
今日も曇っています・・(-_-;)


そこでですが


6月の上旬に大雨が降った時の作業です。


お客様から電話が入りまして
「トラックのエンジンがかからない、見に来てほしい」
と連絡が入ったんです(;゚Д゚)
事情を聴きますと、冠水した所に入ったよですよ。
その話だけで、ある程度想像できますよね・・・(゚Д゚;)

とりあえず、車両の状態を確認しないとわかりませんので、手袋を持ってお客様の所へ💦

お客様の所へ着き、車両のナンバーを控えていましたので、キョロキョロしながら探していますと、控えたナンバーの車両が動いていましたよ(゚Д゚;)?
「エンジンがかからない」との事でしたが、調子よくエンジンかかっていました(;゚Д゚)

エンジン不調が無いのはいい事ですが、運転していた運転手さんに事情を聴きますと、冠水路に入った事は間違えないのですが、
エンジンを止めた後、
「車両の下に緑色の液体が出ていた。ラジエターが壊れているかも」と言っていましたね。

とりあえず、冷却水を確認して水温系を確認しながら自社まで乗ってきました。





着いてすぐにキャビンを上げて状態を確認しますと・・・・(;゚Д゚)






ファンが割れていました・・(;゚Д゚)
エンジンの間に挟まっていましたよ💦






その破片がラジエターに刺さったようで





破損させたんですね。
そこから冷却水が出たんだと思います。





作業は工場主任に任せました(^^;



ラジエターを下ろして再度確認をしますと・・・・。







想像以上にラジエターが切れていましたね(;゚Д゚)
ファンはエンジンの回転と同じように回っていますので、一瞬でこの状態になったと思いますよ。






ファンの羽も7枚中4枚割れていました。
拾った破片は2枚でしたので残りはどこかに行っちゃいましたね💦



こんな作業でした。


「危ないな(;゚Д゚)」

と思ったら入らない事が一番です(^^;



次のアップはいつかなぁ~💦



また、よろしくお願いします。