goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

時々タイヤの点検も(^^;

こんばんは。

朝晩の寒暖差が感じる季節になりました(^^;
段々と、
「春」
が来ているんですかね。


そこでですが


車検で引き取り入庫しました、ホンダフリード。
自社の社長の実家で使っている車両です。
走行距離は一年間に約6千㎞(;゚Д゚)
買い物位に使っている車両だそうです(^^;)




あまり乗っていない車両でも、消耗品は出ます・・・。
ブレーキパッドは半分以下になっていますので交換させていただきました。
画像はフロント左。




この画像はフロント右。
初めてのパッド交換だと思います。



新品と比べてもこの差(゚Д゚;)



交換して正解ですね(^^;



それと、さほど乗らない車両で気になる所は、お題にも書きましたが
タイヤです(;゚Д゚)



トレッド面は問題なく溝はありますが、サイドウォールはかなり深い亀裂が入っていました。



製造年数もだいぶ前の物でしたので、仕方ないレベルですかね。




新品に交換しましたよ(^^;)



これで安心(^^;)




納車引き取りをしてくれている方が、内装を掃除機で綺麗にしてくれました。
年式の割にはボディーがとても綺麗でしたよ。
まだまだ乗れますね。



こんな作業でした。


花粉の季節が来ていますが、これからもっと酷くなるんですよね・・。


また、よろしくお願いします。



コメント一覧

新入社員
返信ありがとうございます。
なるほど、だからリンクが外れてもエンジン始動、停止出来たのですね。
で、アクセルを踏み込んだ時にシャッターが閉じっぱなしだから燃料噴射量と空気量のバランスが狂って黒煙吐いてたのなら納得です。
ちょこちょこみに来ますので宜しくお願いいたしますm(_ _)m
prostaff
新入社員さん初めまして。
こんばんは。

最近のインテークシャッター(吸気シャッター)は暖気を早める物で、エンジンを止めるのはECUで制御していると思います。
もし間違っていましたらすみません。

チョクチョク見に来てくださいね。
新入社員
はじめまして。
色々読ませて勉強させてもらっています。
平成15年ビックサムでインテークシャッター?
インテークにあるエアーのシリンダーのリンクが外れて2,000回転位で黒煙を吐く症状が有りました。
リンクを直したら通常に戻ったのですが、あのシリンダーは何の装着なのでしょうか?
私はてっきりエンジン停止させるために空気の入り口を塞ぐものだと思ってたのですが、リンクが外れてもエンジン停止可能なので違う方法でエンジンがストップするのでしょうか?
ちょっと不思議な感じです。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
prostaff
おおばかめぐみさんこんにちは。

そうです。
17年のタイヤです。
製造から8年経っていますから、劣化も始まると思います。

セレナ、エナセーブですか。
私も履いた事あります。
家計に優しいですよね(^^;)
おおばかめぐみ
こんばんは。

17年のタイヤですかね?
エナセーブに交換、うちのセレナもエナセーブです😄
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る