こんにちは(^^;
台風の影響だと思いますが、変な天気が続いています(;゚Д゚)
車で出かけた時ですが、とても天気がいいのに雲の加減で突然土砂降りになったり、天気がいいのに雨が降っていたりと、とても変わりやすいです。
雨が止むとジリジリとした、蒸し暑さ・・・💦
仕方ないです。
お題ですが
このプリウス24万㎞走っています。
readyON時エンジンがかかると時々
「ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!(゚Д゚;)」
と、言うような不調と
「ガタガタガタガタ!」
と、言う音がするんですね。
この不調で原因が分かる方いると思います。
メーカー基準で20万㎞でプラグの交換ですがしていません(;゚Д゚)
プラグは交換です。

「ガタガタ」の原因ですが、EGRバルブの不調が多いので、交換と行きたいのですが、掃除で(^^;
バルブだけでなく、パイプや、EGRクーラーも清掃。
良い金額しますからね。

ついでですので、スロットルバルブ清掃と、インテークマニホールドも綺麗にしちゃいます(^^;


この辺はトラックでもよく分解していますので、「サクサク」と外してね(^^;

ディーゼルほどの汚れは無いのでチャチャと掃除しちゃいましたよ(^^;
時間もさほどかかりませんね(^^;

掃除が終わったらもとに戻して(^^;
もちろんですが、取り付けのパッキンはすべて交換です。

朱色のゴム製のパッキン見えますよね(;゚Д゚)
新品のパッキンですよ。

はい、交換作業終了です。
EGRバルブの画像は撮っていません・・(-_-;)
最後は、スロットルボディーを清掃しましたので、スロットル学習は忘れずに。

こんな作業でした(^^;
もうしばらく暑い日が続くと思いますので、体調管理は大事です。
最近、運動ができていませんので、少しお腹がポッコリしてきている感じがします・・(゚Д゚;)
気を付けないと(^^;
また、よろしくお願いします。