goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

エンジン不調のラパンです(^^;)

こんにちは(^^;)

最近暑い日が続いていますが体調不良になっていませんか?
私は、事務所の作業と工場での作業がありますので、温度差が半端ないです・・・💦(;゚Д゚)
すでに、滝の様に汗が出てきます。
この先、まだまだなのにヤバいです(笑)


お題の作業ですが



少し前にアップしました車両です。
ラパンSSです。
最近の軽自動車と違い、小さくて「ザ!軽自動車!」と言う大きさですね(^^;)
これでも、この当時は大きい方だったんでしょうね。
もっと前は、もっと小さかったですからね。
作業に行きます。





走行距離は、まだ、117,492㎞。(゚Д゚;)
年式からして少ない方だと思います。
ですが10万㎞を超えていますので、まずは定期交換部品を確認です(^^;)
それとISCVを清掃。





まずは、1番プラグ点検(;゚Д゚)





カーボン付いています。原因はこれかな?(゚Д゚;)
他のプラグも点検しましょうね(^^;)





2番プラグ(゚Д゚;)





ん!(;゚Д゚)
1番プラグより綺麗。





3番プラグは?(;゚Д゚)




これも、1番プラグより綺麗💦





これは1番プラグですが、不調の原因はこれのようですね。
消耗品ですので、交換です(^^;)




使うプラグはDENSO(^^;)




新品はこんな感じですよ。




1番プラグと比べると減り具合がよく分かります(;゚Д゚)
これで不調も改善するといいです。




プラグを付けたら元に戻して(^^;)




すべてを組まないで、走れる程度にして走行テスト(^^;)





走行テストしますと、まだエンジンの吹け上がりが悪い感じがするんです💦
息継ぎが微妙にするんですね・・・(-_-;)
本調子ではないのでもう少し点検。






1番プラグだけがカーボンビッシリでしたので、1番のIGコイルをテスト用コイルに交換して走行すると、ラパン本来の走りが戻りました(^^;)
エンジンも綺麗に吹け上がりまして不調も全く有りません。
1番プラグが異常だったのは、IGコイル自体も良くなかったのかもしれませんね。






お客様に連絡をして、同じように動いていますので本来3本交換ですが、予算上1本だけ交換となりました。





1番シリンダーに取り付けです(^^;)





スズキ用でテスト用IGコイルは3種類持っています(^^;)
車種で形状が違うんですよ。





最終的にすべてを戻して、再度走行テストして不調を確認してOKです。
お客様も修理前と修理後の違いを体感できると思いますよ(^^;)




10万㎞を超えていますが、ISCVはさほど汚れていませんでした。
一度どこかで作業をしているんですかねぇ~。



こんな作業でした(^^;)

少し古い車両ですがメンテナンスをすれば、まだまだ乗れます。
大事にしてほしいですね(^^;)


また、よろしくお願いします(^^;)








コメント一覧

令和の新人
とんでもないです。
暑い中お疲れ様です。
やはり車種によって違うんですね。個人的にはブロワモーターとエバポレーターの間にあれば詰まりが一番少ないイメージです。
逆にフィルター→ブロワ→エバポだと心配な気がするのは自分だけなんですかね~
ありがとうございます。勉強になります。
prostaff
令和の新人さんおはようございます。
お返事遅れてすみません。

エアコンフィルターの位置は統一されているかどうかは分かりませんが、吹き出し口から出る風は、ブロワモーターからエアーを吸って、エバポレーターに風を当てて冷たい冷気がでていますよね。
吸ったエアー(風)が直接エバポレーターにが当たらなければいい事で、フィルターの位置はブロワモーターの前でも後ろでも大丈夫です。

トラックですと外気導入はそれ用のフィルターが付いている物もあます。

乗車のような立派なフィルターじゃないですよね(笑)
令和の新人
こんばんは。毎日あつい中お疲れ様です。
トラックのエアコンフィルターについて質問あるのですが、自分はブロワモーターの後、エバポの手前に有れば良いと思うんですが、車種に寄ってはブロワモーターの吸気の所にフィルターがあり(?)エバポに風を吹き付ける時はノーガードのタイプもあるのでしょうか?
それともエアコンフィルターの位置は全て統一されてるのでしょうか?
いまいち理解出来なくて困ってます。
宜しくお願い致しますm(__)m
prostaff
nerotch9055さんこんばんは。

事務所と工場の温度差が激しいのでかなり疲れます。
nerotch9055さんの言うようにストレスに感じます。

IGコイル高いですからね。
本数がかさむといい金額になります。

そうですね。
少し前のホンダ車はツインプラグが多かったです。
プラグもコイルも倍の金額でしたね。
nerotch9055
こんにちは!
気温差は、体にとっては結構なストレスになりますね・・。
どうぞ、ご自愛ください。
今のクルマあるあるですね。
イグニッションコイル、一本ダメでも相当な影響ですよね。
3年前に、うちのR2のイグニッションコイル、4本交換しました。
金額が、金額が・・。
4気筒なので、4本・・。
まあ、ゼストとかのツインプラグに比べたら、まだマシですが・・。
(・・;)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る