goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

休日ですが・・。

2024-01-13 11:48:43 | 日記
こんにちは(^^;
自社の地域はとても暖かいです。
天気予報ですと夕方から天気が崩れるようで寒くなるんですかねぇ~(゚Д゚;)

2024年が始まりまして、もう一週間がたちました(;゚Д゚)
昨年残した車両がまだ手付かずです・・。
サボっている訳ではないですよ(^^;
点検や車検は他の作業する整備士がこなしてくれています。



進んでいない車両です・・・。
部品の入荷の遅れもありましたが、早く進めないといけませんね(-_-;)




部品は入荷済み・・・(゚Д゚;)💦





以前も書きましたが、ディオニックミッションのO/Hですね(^^;






全く進んでいない訳ではありませんよ(;゚Д゚)
昨日、納車、引き取り、事務作業がある程度落ち着いた頃、ようやく夜遅くなってから、プロペラシャフトを外しました(笑)
それと、T/M廻りの配線類を少々(^^;
そこまでで昨日の現場作業は終わりです。
料理で例えますと・・・・お湯を沸かして終わりかな?(笑)
お風呂で例えますと・・・・「服を脱いで終わり」みたいな感じですかね(笑)
少しずつ進めて行きます(^^;





もう一台。
プリウスαですが、この車両も去年から修理で入庫しています。





HVバッテリーの交換とエンジン不調の修理です(^^;
エンジン不調に関する部品は入荷していますが、HVバッテリーに関する部品は、分解してから発注となりますので、部品の入荷はありません。
同時に進めていかないと・・・。





自社の車両、3カ月点検とエアー漏れ修理で、引き取りに行ってきました(^^;
昨日ですよ(笑)




この部品が外れていますので、エアー漏れはパワーシフトからのようですね。





入庫してきた日は忘れましたが、自社の車両です。
レッカーでの入庫してきました。
オルタネーターが壊れて充電不良の為エンジン始動不能。
忙しくて作業できる整備士がいない為、自動車の電気屋さんが出張で作業をするらしいです。
本社から修理完成日の電話が来ましたが、部品の入荷もしていませんので分かりません。




それと

昨日のお昼近く
「お昼休み少し話があるけどいい?」
と言われ、その話はお昼休みの時間では足りず、その方の現場作業が終わってからも夜少しお話(^^;

その話は、今やっている事に対して壁に当たっているようで、相談を受けたんですね。
私も、何十年も前から当たっては乗り越えを繰り返していますので、ものすごく分かりますよ(^^;
「武勇伝」ではないですがお話をしたんです。
立ち位置は少しだけ違うと思いますが、壁は、壁。
同じです。
今現在も大きな壁に当たっていますのでね(笑)(^^;

話の最後の方には、「笑顔」も見れて少しは「気が」楽になってくれたと思います(^^;
多分💦(;゚Д゚)
「質問」ではなく「相談」できる仲間ていいですよね(^^;
自分なりの解決方法が見つかれば、また相談してほしいです。

こんな感じでした(^^;


今日は時間に縛りがありませんので、ある程度終わったら好きな時間に帰ろぉ~と(^^;



また、よろしくお願いします(^^;





風が無くいい天気です(^^;

2024-01-09 12:31:30 | 日記
こんにちは(^^;

自社の地域はとても暖かいですよ。
車内は暖房いらないくらいだと思います(^^;
(画像は朝一(^^;)





そこでですが


代車をお貸しする前に必ず点検をしてからお貸しするんですが、そのお貸しする前の点検をN君が朝一に一通り点検してくれるんですよ。






お貸しする前にしっかり見ていますよ。
古い型の車両が多いですが、途中のトラブルの無いようにしないとです。
商業車も人気ですが、やはり一番人気は軽自動車ですかね。
自社としても維持費が安く済みますのでいい事です(^^;



こんな感じの朝でした(^^;



今日も入りきれないほど入って来ていますが、接触事故が無いようにしないといけませんね。
少しずつこなしていきます(^^;


また、よろしくお願いします。



始まりましたよ(^^;

2024-01-05 19:41:43 | 日記
こんばんは。

2024年の仕事が始まりました(^^;


みんなが帰ってから少しできる所まで事務作業。
時々飲みたくなるんですよね。甘い物。
普段あまり飲みませんので凄く甘いです(^^;





昨年、
「安全靴をカッコいい物に変えよう」
と私が言いまして重い靴からリニューアルです(^^;
「2024年になったら下ろそうね」
と話していまして、作業をする整備士みんな一斉に履きだしましたよ(^^;
もちろん、事務所での作業の方も工場内に入りますので安全靴を履いています。私が決めず事務所の方にもちゃんと選んでもらいましたよ。
作業する整備士とは違うものを買いました。
作業する整備士の靴は、私が決めちゃいましたけどね(笑)

私とN君は青(^^;




工場主任とY君は黄色(^^;
Iさんは黒を注文しました。
初めて買う物ですので分からない事ばかりですが、歩きやすい、軽いといい感触です(^^;




毎日この位歩いていますが、軽いせいか足の疲れ少ないように感じます。
ドンドン歩いてみないと(^^;





そこでですが

朝、私の居る部署で新年の朝礼を澄ましてから、私一人で本社に行きました(^^;
工場主任も一緒に行くのですが、前日に電話が来まして、どうやらインフルエンザにかかってしまったようです・・・(;゚Д゚)💦
こればかりは仕方ないですよね(^^;
約、一週間ですが工場主任はお休みになります。


自社は各拠点が遠い所にもありまして、その方はリモートで社長の話を聞いて参加です。
初め、立った状態で社長の話を聞く予定でしたが、社長の御好意で
「座ろうよ」
の一声で急遽椅子を出しましたよ(^^;





昨年は、社長、専務、常務と色々と話す機会がありまして、いい勉強になりました(^^;
工具は慣れていますが、ボールペンと電話は慣れていませんのでね(笑)
今年も、工具とボールペンと電話を持ってPC叩いて作業です(^^;


こんな感じで始まりました(^^;


2024年、始まりからあまり良くないニュースが流れましたが、楽しい一年になればいいです(^^;

また、よろしくお願いします(^^;







明日から始まります(^^;)

2024-01-04 10:46:49 | 日記
おはようございます。

明日から2024年の作業が始まります(^^;)
そろそろエンジンをかけないといけませんね(笑)


昨年末に走行不能で預かっていました車両が、私の初仕事となりそうです。
休み明けですので、エンジン不調等で臨時で入庫して来る車両が入ってくれば、それも見ないと(^^;)


その初仕事は、
昨年末レッカーで入庫して来た車両。このキャンターです(^^;)
ディオニック(T/M)のO/H。
O/Hの修理費がマーマー高いので、その前に修理費の安い方を提案をしました(^^;)
これで直ればOKですからね。





昨年ですが修理をしました。
T/Mのフィルターの交換ですね(^^;)





フィルターが破損していましたので、これである程度改善するかと・・・。





新品は透けて下が見えますね(^^;)





T/Mのオイルパンを外して作業をするんです。
以前作業をした日産セレナと同じような感じ。
中身(構造)は全く違いますけど(^^;)




リングギヤみたいになっている所に複数枚のクラッチディスクが入っているんですよ。
バイクのクラッチと同じような感じですね(^^;)



修理が終わり、ATFを入れて温めて初期設定をするのですが、その初期設定のモードに入らないです・・・(;゚Д゚)
何度トライしても全く入らず、強引にシフトを入れる事は出来たのですが、工場から出すのが限界なくらいでした。
レッカーで入庫して来た時からギヤは入らず、フォークリフトで工場に入れたので少しは走れるようになりましたが、仕事になりませんよね・・・(-_-;)
了解済みですのでO/Hとさせて頂きます。


そんな感じで昨年残した私の作業です。


明日から仕事始まりですが、今からエンジンの暖気をして備えておかないと(^^;)
やっぱり、暖気は夕方からにしようかなぁ~(笑)


また、よろしくお願いします(^^;)




2024も宜しくお願い致します(^^;)

2024-01-02 08:42:53 | 日記
2024年が始まりました!(^^;)

新年の始まりは、グダグダ、ゴロゴロとお腹を膨らましているのですが、突然携帯電話が
「ビィ~ビィ~」
なりまして(;゚Д゚)急いでテレビをつけたんですよ。
そうしたら、日本海側で大きな地震があったとニュースでやっていたんですね
私の住む地域も
「ガタ!ガタ!」
ではありませんでしたが、
「ユ~ラユ~ラ」
していました(;゚Д゚)
東日本大震災の事思い出しましたね・・・・。
段々と被害が出て来ているようです、がまだまだ気を付けてほしいです(-_-;)




そこでですが


私は記憶の有る幼い頃から、初詣、初日の出はほぼ毎年行っています。
自動二輪の免許、車の免許を取った頃からはバイク仲間、車仲間と初詣、一睡もしないで夜な夜な走って初日の出行っていましたよ(^^;)
車、バイクを持っているのがステータスみたいな感じで(笑)
そんな時代だったんですねぇ~(^^;)


そんな感じで今年も初日の出拝めました!(^^;)

昨年の天気予報ですと天気は良くないとの事でしたので、
「今年は難しいかなぁ~」
なんて思ってはいましたが、ちゃんと出てきましたよ(^^;)。
ですが去年と違いまして、風がものすごく強くサミィ~かったです(;゚Д゚)


皆さんお願いする事は様々です(^^;)
色々とあると思います。


「2024年もアクセルペダルから足を放さない様に」
は、目標ではありますが
やはり
「家内安全、健康一番」
ですね(^^;)
体を壊してからでは何もできませんからね(^^;)
それを考えると、2024年はブレーキペダルにも足を乗せる事も考えないといけませんねぇ~(笑)
踏める判断、努力もしようと思います(^^;)



そんな感じで初ブログでした。


2024年も立ち寄っていただけたらと思います(^^;)


今年も宜しくお願い致します。