goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2023年お世話になりました(^^;

2023-12-31 16:44:08 | 日記
バタバタと毎日を過ごして居る内に、令和5年が終わろうとしています(^^;
終わろうとしているのに、まだまだ色々と考えています(笑)





12月28日で私の居る部署は令和5年の仕事納めとなりました。
毎年のように本社に行きまして、社長、専務、常務、その他運転手さんの表彰式を行いました。運転手さんはマーマー若い方が居ましたが、私の居る部署の平均年齢を計算しましたら、約56.1歳(;゚Д゚)
自動車整備業界の平均年齢を大幅に超えていましたね(笑)
超超ベテランの居る自動車整備工場なんです(^^;
若い整備士募集していますよォ~。連絡ください(^^;
(写真はN君が撮影(^^;)






それと、70周年記念をお渡しした企業様からお礼のハガキが届きました(^^;
とても多い自動車整備工場から自社を選んでくれて本当に感謝しています。





本社が北海道旭川にある運送会社様(;゚Д゚)
ここの運送会社様とはマーマー長くお付き合いさせていただいています。
最近はさほど伸びていない走行距離ですが、お付き合いさせていただいた頃は、いい感じで走っていましたよ💦




許可を撮っていませんので、少し隠させていただきます(^^;
社長様から届きました。
ありがとうございます(^^;







こちらの企業様は、自社か近くにあります建設会社様でして、お付き合いさせていただいたのは、おそらく15年ほど前からでしょうか。主に、ダンプが多く、4t車、8t車が多い会社様です。走行距離はさほど伸びませんが、
「現場で車両トラブルになるのは困る」
との事でして、すべてお任せで作業の方をさせて頂いています。
社長様から届きました。
ありがとうございます(^^;






それと、

私にとって、この令和5年は整備士人生でいい意味でも、悪い意味でも急展開の「年」でした(^^;


私がブログで常に
「アクセル全開で作業です」
とか
「べた踏みで作業です」
と、言っていたと思いますが、どの様な状態だったか少しだけ令和5年を振り返って話してみようと思います(^^;
人員が少ない事から、現場で作業をする整備士、事務所で作業する事務員も
「全開で作業」をしていましたよ(^^;


少しだけですよ(笑)


話は去年、2022年(令和4年)からになります。

令和4年中旬の頃に来年、2023年(令和5年)の事を直系の上司から、部署の事、体制の事、色々と話があったのと、その上司の家庭事情の事も重なり、現場の作業体制を考えながら、その方の仕事を私が引き受ける事になったんです(^^;

ここまでは、とても大変な事ですが全く問題が無いですよね(^^;
順調に段階を踏めば問題ない話ですからね(^^;



が!(;゚Д゚)



月日が経つのに全く引き継ぐ様子が無く、その上司が担当していたお客様との大切な書類、仕事内容、契約書、人事、等全く分からないまま、その上司は令和5年4月から非常勤務となってしまったんですよ・・・(;゚Д゚)ン?

指定自動車整備工場としての重要な書類は薄々分かっていましたので、自動車検査員と話しあいながらある程度問題は無かったのと、指定自動車整備工場として運営していく為の手続きも私に変えていましたので、その点は良かったと思います(^^;
それと、月にⅠ回本社に提出する書類は教えてもらっていました(^^;


「非常勤務と言ってもそこそこ来るんだろうなぁ~」
なんて、余裕をかましていましたが、想像以上に来ませんでしたよ(笑)


そんな日々を過ごして居る内に、令和5年6月に上司は退社してしまったんですね・・(;゚Д゚)ぇ!
面識の無い方との仕事の来店打ち合わせ、面識の無い方からの仕事の電話応対。面識の無い方に呼び出されて謝罪・・。
その他色々ありましたよ。意味分かんねぇ~し!(心の声(笑))

退社をしても電話は通じる様にしておきましたが、私は電話では無く、直接、ダイレクトの会話が必要だったんですよねぇ~💦


こんな状態から、この令和5年がどの様な状態だったかはご想像にお任せします(;゚Д゚)!(゚Д゚;)!
1カ月が1年に感じた月もありましたよ・・・(-_-;)

話したらおそらく100ページ以上の「本」ができるくらいの令和5年(2023年)でした(^^;
ある意味ですが、変に少し強くなっちゃった様に感じます(笑)
多分ね(;゚Д゚)


来年も自動車整備業界色々と変わって行きますが、常に新しい「難」が待っていると思いますので、乗り越えないといけませんね(^^;


来年2024年(令和6年)もアクセル全開で行こうかなぁ~(笑)
来年になったら考えよぉ~と(^^;


では(^^;




今年も見に来ていただきありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

また、来年も宜しくお願いします(^^;









重整備も減ってきました(^^;

2023-12-16 12:18:04 | 日記
こんにちは。


自社の地域は天気いいですよ(^^;
連日いっぱい入ってきます💦
毎年この時期は寒くて作業が大変なのに、12月とは思えないほどです(;゚Д゚)




インジェクター異常を交換したキャンターも終わりまして、ふそうディーラーさんでIDの書き換えをしてもらいます(^^;
自社の診断機では書き換えのサポートはされていませんでした・・・。




自社の車両のいすゞフォワード。
高速道路でエンジン不調を起こした車両ですね。
この車両も朝一に部品が来まして交換。





一番困る点検中に症状がでない・・・確認ができない・・・。
しかも、診断機でも正常な状態・・(;゚Д゚)
かなり前に同じような車両の事思い出しましてこの部品の交換です(^^;
交換は終わりましたが再度点検中。





レッカーで入庫してきました、キャンター。
完全に走行不能状態になりました・・(゚Д゚;)
何をやってもダメに。
仕方ないのでフォークリフトで工場内に引っ張って入れましたよ💦





T/Mを下ろして作業の予定でしたが、お客様の創造以上な金額だったらしく、ダメもとでこの部品の交換をします。
私自身もこの部品の交換で直ってほしいですよ(^^;
安く済みますからね(^^;



最近は工場主任も重整備を抱えていまして、私もそうですが1人で遅くまで作業をしています。
日中の点検作業、車検作業が終わってから重整備をしていますので自然と遅くなっちゃうんですね・・・・。
早く何とかしないと大変な事になるんじゃないかと不安に思います(;゚Д゚)



今年も終わりに近づいてきていますが、ギリギリまで全開です(^^;


また、よろしくお願いします(^^;




重整備が重なります・・・。

2023-12-11 23:51:57 | 日記
こんばんは。

最近だいぶサボっていましたので、チョットアップです(^^;)

12月も半ばに入りましたのに、ドンドン入ってきます・・(;゚Д゚)
自社を頼りしてくれてとてもありがたい事ですが、作業する整備士の人数に限りがありまして、通常より時間をいただいています(-_-;)
今年中に入庫している車両を全部納車したいのですが・・・どうなんでしょうね・・。


お題です(^^;)



「走行中エンジンチェックランプが点灯して、スピードが出ない」
と言う事で入庫してきました、日産セレナ。走行距離約、5万㎞。
診断の結果CVTの不調の様です。
簡単に言いますと、シフトアップをさせるソレノイドバルブの周りに、鉄粉が付いて動きが悪くなり、フェールセーフに入るんだと思います。
まずは、いきなり大きな金額をかけずに、CVTのオイルパンを外して、中のフィルター交換と外のフィルターの交換とバルブボディーのエアーブローをして行きます(^^;)
もちろんCVTフルードも交換ですよ(笑)
私自身不調は確認できませんでしたが、了解のもと作業をさせて頂きます(^^;)




作業をする前に、オイルレベルゲージを抜いて



レベルゲージと言うより、「蓋」?(゚Д゚;)





ゴミが入らない様にビニールテープで塞いでおきます(^^;)
赤丸の部分。




オイルパンを外すのにCVTフルードを先に抜いておかないとですね。




後ろに映っている車両、3台も重整備待ち・・・(;゚Д゚)
後で説明します(^^;)





CVTフルードが抜けたらオイルパンが外せるんですね(^^;)
映っている所がバルブボディー。
ここで、油圧をコントロールして円滑に車両が動いているんです。
このバルブボディー内は分解すると迷路の様になっていまして、そこの何処か一か所でも詰まると不調がですんです(;゚Д゚)
考えた方はものすごいです。
普通に運転されていると思いますが、この中が「カチャカチャ」と忙しく動ているんですよね(笑)





外したオイルパン。(黒いの)
オイルパンの中に丸いのが3個あるのが見えると思いますが、磁石なんです。
この磁石で細かいある程度の鉄粉を取ってくれるんです。
下の有るのは、バルブボディーに付いているフィルター。
紙フィルターより「目」の荒いフィルター。大きな不純物を取ってくれます。





それと、ここにもフィルター。
外側にも付いていますよ。





かなり汚れています(゚Д゚;)





オイルシールも交換。
周りは銅製で中はゴム製。





品番はこれ。







外側のフィルターの品番。





意外と小さくて、手のひらサイズ





外したフィルターと比較すると、かなりの違いが分かると思います。






今回交換した大きな部品はこの3点。
その他細かいのもありますよ(^^;)





最後に忘れちゃいけないのが、CVTフルード。
純正品を使います。
CVTフルードを入れて規定温度でオーバーフローさせて、走行テストして様子を見て頂く事で納車しました。(納車は私じゃなく、納車引き取りの方がですよ(^^;))






先ほど後ろに映っていた車両紹介(^^;)




「走行時アクセルを踏んでいるのにエンジン回転が下がる」
と言う事で入庫して来ました、日産ティアナ。
この車両も不調の確認はできていませんが、エアーダクトが破れていまして、そこからエアーを吸い込んで不調が出たのだと思います。
それと、スロットルボディーの清掃してからTAS学習をして、様子を見てもらう事にしました。






この車両はマフラーの排気漏れ修理。
いすゞエルフですね。排気シャッタ後ろのジャバラパイプからで注文。
意外と早く来ましたね。






この車両はエンジン不調で入庫して来ました、三菱キャンター。
部品の方は来ていますが、なかなか作業が進みません・・・(-_-;)
インジェクターの交換です。




自社の車両いすゞフォワード。エンジン不調で入庫です。
高速道路でエンジンチェックランプが点灯して、フェールセーフが入ったようです。診断機をかけてある程度は分かってきていますが、調べ中です(^^;)





この車両は「走行中2速でホールとしてシフトアップしない」と言う事でレッカーで入庫して来ました。
三菱キャンター。
まだ、手が回らず診断機も繋げていません・・・(-_-;)
進めないと・・・。





この車両は車検で入庫ですが、「エンジンがかからない」と言う事でキャリアカーで引き取りに行きました。車検が切れて半年くら放置していたようです。引き取りは私じゃないですよ(^^;)
ダイハツ、タント。
オーナー様がご自分でプラグとバッテリーの交換。
点検の結果、セルモーターとガソリンの劣化。
セルモーターを交換して、ガソリンをフレッシュなのと入れ替えてかかるようになりました(^^;)
エンジンがかかるようになったの確認して車検整備を進めましたよ(^^;)



7台中、タント、ティアナ、セレナ、エルフの作業は終わりましたが、
キャンター2台とフォワードはまだ作業中・・・(-_-;)
今年も残り、後約2週間と少し(;゚Д゚)
事務所での作業もあるし全開で進めてもキツイかなぁ~。
ギリギリまでやってみようと思います(^^;)

また。、ブログサボっちゃうかも(笑)



また、よろしくお願いします(^^;)





自社は70周年を迎えました

2023-12-11 12:28:17 | 日記
こんにちは。

自社の地域は曇っています・・(;゚Д゚)
天気予報ですと雨が降るそうですよ・・(゚Д゚;)
雨が降る前に午前中に一軒お客様の所に行きまして、出張修理をしてきました。一人で行く予定でしたが、女性従業員さんが連れてってくれましたよ(^^;
道があいまいだったので丁度良かったです(^^;




そこでお題の話ですが

自社は歴史のあるマーマー古い会社なんです(^^;
先代の方には感謝ですよね。
それを引き継いで乗り越えて来ている、上層部にも感謝です(^^;





社長から!(゚Д゚;)





自社のロゴが入ったバックに入っていまして





記念時計(^^;
電波時計で開封したてもあり時刻は違いますよ💦






時計の裏に自社の社名が入っていました。





私たち従業員とお世話になっているお客様にといっぱいです(^^;
お客様には、行ける所は私が一軒ずつ挨拶代わりに持って行きましたよ。
感謝の言葉をいただいた企業様もあれば、持ってきて当たりまえ、と言う企業様もありました・・・(-_-;)(ちなみに御礼も無し(;゚Д゚))
その会社の人柄が分かった部分もありました(^^;




こんな感じでバンバン進んでいますよ(^^;
年末は忙しくなりそうです・・(-_-;)
毎日ですが(笑)


また、よろしくお願いします。





大変な時期を一緒に乗り越えてくれている仲間です(^^;)

2023-12-08 23:43:50 | 日記
こんばんは。
かなり久しぶりのアップです(^^;)
12月になりましたが、何となく厳しい寒さじゃないんですよね(;゚Д゚)
それともう、私のブログの存在を忘れている方もいると思います・・。
仕方ないですよ(^^;)



そこでお題に入りますが。
「何の事(゚Д゚;)」
と思われる方向けに少しお話を(^^;)

今期に入り、私の居る部署では私にとってかなり大変な事、大幅な業務内容の変化、がありました。「ありました」と言うより現在も進行中です・・(゚Д゚;)
150%の力を出しても厳しい状態・・・(-_-;)

そんな大変な中で、
私の「今年忘年会やる?」の一言ですぐに「やろうよ!いつ?どこで?」と女性陣が言ってくれたんです。メチャクチャうれしかったですよ(^^;)
場所と予約も取ってくれたんです。
そこで私は、案内書を作ってみんなを誘ったんです(^^;)


が!(;゚Д゚)

中には、
「めんどくさい」
とか
「お金無いから行かない」
「会費が高すぎる」
と言う方もいましたが、それはそれでOKです。
任意ですのでね(^^;)


2カ月ほど前から話をしていました・・・。



そんな感じから今回始まったんです(^^;)
日々の作業が大変なのはみんな知っていますので、少し遅れて来ても誰も文句言わないんです。
そこがまた良い所(^^;)
この時、すでに時間が過ぎていますがまだ集まっていませんよ(^^;)
全然問題ないです。
むしろ、会費の徴収時間(笑)






徐々に集まりだしてきて、注文する物を決めています。
食べ放題、飲み放題ですがみんな「良い歳」ですのでね(^^;)
とりあえずビールが私以外全員。
私はと言いますと、ウーロン茶(^^;)
飲めない訳ではないですよ。色々と有りまして飲まないだけです。





最近は店員さんを呼ぶのではなく、パットでの注文が当たり前になってきていますが、まだまだ悪戦苦闘の様ですよ(^^;)
みんなが集まるまでの間操作の練習ですね(笑)
注文は女性陣がしてくれました。
男性陣はただ言うだけ(^^;)





食べ物の注文はすべて二人前ずつ(;゚Д゚)
飲み物の消費も半端なく早いんですよ(゚Д゚;)💦
各自グラスが3個(;゚Д゚)?
ドンドン注文するんです(゚Д゚;)
笑いが絶えず楽しいお酒の飲み方でした(^^;)






食べ物も良い感じで量が多く美味しかったですよ(^^;)
この調子で飲んで完全に酔いが回る前に、私がサプライズ的に用意した
「ビンゴ大会」を開始。
景品も全員分均等に渡せる様に多めに用意をして、期待をさせるのが苦痛でしたので、初めから
「チョット当たりの様な感じのもあるけれど、基本全部ハズレだからね(笑)」
と釘を打ってから始めましたよ(^^;)
一番になった方から番号の景品ではなく自由に選ぶ方式。
一番だからいい景品が貰えるわけではないですねぇ~(^^;)
ちなみに一番は自動車検査員でした。
みんなに、景品が渡ってから一斉に開封。笑いが沸いていましたよ(^^;)
OKです。みんなハズレですからね(笑)(笑)
チョット当たりは工場主任が持っていきましたよ。





そんな楽しい時間は「あ!(;゚Д゚)」と言う間に過ぎて終わりに・・・(-_-;)
今回集まってくれた方にはとても感謝しているんです(^^;)
各作業担当のプロフェッショナル達!👍
けして人数の多い部署ではありませんが、一人一人100%超えて300%で作業をしてくれています。会話の中で仕事の話は一切出ませんでした。普段ピリピリした状態で作業をしていますので、口調が荒っぽくなる時もありますが、本音じゃないのかもしれませんね(^^;)


私がアクセルを緩めていると追突されそですよ(;゚Д゚)(笑)
350%で動かないと・・(笑)
できるかなぁ~・・・・・。
それは無理だなぁ~。

また、よろしくお願いします(^^;)