goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

入ってこれるスペース無いです(;゚Д゚)

2024-01-25 12:24:43 | 日記
こんにちは(^^;

自社の地域はとても天気がいいですが、風がもの凄いです(゚Д゚;)
天気がいいのでさほど寒くないとは思いますが、陽が落ちるとどうなんですかねぇ~(-_-;)




入庫車両が多いのは良い事だと思いますが、多すぎるのどうなんですかねぇ~。先ほどレッカーで2台入ってきました。
1台は事故車両。もう1台は故障車両。
作業をする整備士が少ないのでできる範囲限られていますよね(^^;
接触事故だけは無いようにしないといけません。




そこでですが



今日の作業の為に、昨日から準備していたんです(^^;
(みんなが帰ってからコツコツと)
暗い中私の所だけ電気を点けて(^^;




インジェクターの交換です。
この作業をされた事ある方なら、分かると思いますが作業後にID入力があるんです。それが意外と大変な作業。
その準備ですね(^^;





預かれる日にちが少ないので入庫してくると、一気に進めています(^^;
前に写っているキャンターはエンジンがかかりません(;゚Д゚)
その車両も・・・・。




この作業の後は車検整備ですので急ピッチで進めていますよ。
車検整備は他の人にバトンタッチ(^^;
終わった後も私は別の車両の重整備にかかりますよ。




長期預かっていましたキャンター、DUONICのO/Hは終わっていますよ(^^;
お客様が引き取りに来まして、元気に走っていきました。
修理したキャンターで「バンバン」稼いでくださいね(^^;
その画像もあるのでアップできたらいいです(^^;


そんな感じです。


2024年始まって1カ月経っていませんが、自社を頼りにしてくれてありがたい事です。少ない人数ですが、怪我の無いように進めて行かないと。


また、よろしくお願いします。




N-BOXエンジン不調

2024-01-18 19:47:02 | 日記
こんばんは。

今日の自社の天気は風が無く、暖かったです(^^;
入庫車両は多いですが、作業する整備士、点検、車検こなしてくれています(^^;

みんなが帰った後、これを飲んで色々考え中????(^^;
この飲み物は私には甘い方だと思います。





お題ですが
「エンジンが止まる」
との事で先週から入庫している車両なんです。
納車、引き取り、をしてくれている方が試運転をしてると、確かにエンジンが止まるようです・・・(;゚Д゚)

けして、アイドリングストップ機能が働いている訳ではないですよ(^^;
エンジンをかけて停車中でも気が付いたら、止まっている感じで・・・(゚Д゚;)
以前、同じ型で、「エンジンが止まる」と言う車両があった時は、セルモーターが故障原因だったのですが、それとはまた違う止まり方なんですね・・(゚Д゚;)

私も見る時間が限られていますので、試運転をしている方の情報である程度、原因を自分なりに絞ってピンポイントで作業です(^^;




その場所は・・・・(゚Д゚;)(;゚Д゚)




クラン角センサー。
納車引き取りの方と、お客さんの不調時の時の情報を聞いて、
「A/Tを乗せ換えてから」
と言所に引っかかったんですね(^^;
少し前にA/Tから異音がありディーラーさんで交換したらしいです。
綺麗に見えますよ。





そのセンサーは赤丸の部分。
カプラーがちゃんと入っていませんした(゚Д゚;)
ですので、振動で接点不良、不調の時もあればいい時もあるんです。
私が唯一不調を感じたのは、2.500RPM辺りで小刻みに、分かりづらくエンジンが不調になっていました。その時は微妙に接点不良になっていたんだと思います。






この様にカバーに被っていますので、完全には外れなかったのだと思います。
ですので、不調が出ても走行ができたんですね(^^;
部品が出ないで、この程度の故障原因で良かったですよ(^^;
その後は、試運転でも全く不調は出なく、様子を見て頂く事で納車してもらいました(^^;



こんな作業でした(^^;



明日も入庫車両多いですが、こなしていきます(^^;

また、よろしくお願いします。





出張でエンジンをかけに行ってきました(^^;

2024-01-17 20:17:08 | 日記
こんばんは。
隙間時間に更新です(^^;
けして暇じゃないですよ(゚Д゚;)

そこでですが(;゚Д゚)


定時近くに女性社員さんから、
「バッテリーが上がってしまったから、早急にエンジンをかけに来てほしい」
と言う会社様から電話があったそうで、私が直接その会社様の車両担当者に電話をかけ直したんです。

暗くなってきていましたので、色々話しまして
私 「今日行った方がいいですか?」
企業様 「今日何とかかけてほしい」
少し考えましたが
私 「分かりました。もう少ししましたら行きます」

事務所での作業ではなく、現場での作業をしていましたが、なるべく暗くならないうちに1人で出動しましたよ(^^;


その、緊急電話をくれた会社様は・・・(;゚Д゚)


一昨日朝一にエンジンをかけに行った会社様です(^^;
しかも、また同じ車両(゚Д゚;)
廻りは段々と暗くなってきていますが、風が無い分まだ作業しやすかったです。





一昨日と同じように、ギリギリまで寄せて、ケーブルをしたから伸ばしまして(^^;





バッテリーの+と-を間違えない様に繋いでエンジン始動OKです(^^;





とりあえず、バッテリーのサイズを見ておこうと頑張りましたが、ホルダーが邪魔をして、確認できませんでした・・(-_-;)
年式、車体番号からでもある程度は分かると思いますので、
車両担当者に
「もしバッテリーの交換をする予定でしたら、連絡下さい」
と言っておきましたよ(^^;
会社に戻って残り作業がありますので、とっとと荷物をまとめて帰りました。




私も重整備をしていまして、余裕があった訳ではありませんが、できる限りの事はさせていただきました(^^;
トラブルで困った時に
「あそこに電話してみよう!」
と、頼りにしていただければ、とてもうれしい事だと思いません?(^^;
できる範囲の中で、無理なくやらないとね(^^;



また、よろしくお願いします。



キャンターのミッション降りました(^^;

2024-01-17 12:26:04 | 日記
こんにちは。

自社の地域は風が無く暖かいですよ(^^;
工場内は日陰ですので冷えています・・・。




先ほどですが、企業様車両、日野、レンジャーがレッカーで入庫してきました(゚Д゚;)
まだ、どの様な状態なのか全く分かりませんが、なにかトラブルになったんでしょうね💦
異常の確認をしないと💦





この車両は、三菱フソウ、キャンター。
入庫時もの凄く煙を出しながら入ってきました(;゚Д゚)
エンジンオイルを確認しますと、レベルゲージには全く付かない状態です・・。エンジンオイル4ℓ補充してエンジンをかけますと、アイドリングではさほど煙は出ませんが、エンジン回転を上げると「モクモク」です(゚Д゚;)
現在異常の点検中です。





お題の車両ですが、午前中事務作業をある程度終わらせて、それからチャチャと作業をしまして、T/M下ろしちゃいました(^^;
長期お預かりさせていただいています、キャンターですね。




故障原因は全部分かった訳ではありませんが、とりあえずダミーディスクが破損していました・・(;゚Д゚)





エンジンとT/Mが放れた時「ポロポロ」と落ちてきましたね(;゚Д゚)
初め何が落ちて来たのか分かりませんでしたよ。





ダンパースプリングが無くなって他のスプリングもガタガタ。
それと、ATF漏れが酷いです・・・。
クラッチも交換ですが故障原因の点検しないとです。



事務の作業と他の車両の作業もありますので、ここまですね(^^;


こんな感じで、進んでいます(^^;

2024年始まって2週間ほどですが、重整備がバンバン入ってきます(^^;
少しずつですが進めて行きますよ(^^;


また、よろしくお願いします。






風が強いですが天気は良いですよ

2024-01-15 12:45:01 | 日記
こんにちは。

仕事が始まりますと、お客様から緊急の電話が来たんです(;゚Д゚)
女性従業員さんから私に電話を替わりますと、
「大型車両のバッテリーが上がってしまったので、エンジンをかけてほしい」
「ブースターケーブるで繋いでもかからない」
との事で私一人で行きました(^^;
「バッテリーは在庫しているのか?」
との言われましたが、大型車両の大きなバッテリーは注文しないと無いんです・・・。





乗用車で行ってダメですので、キャリアカーで出動です。
横付けしていますが、バッテリーは反対側(;゚Д゚)





ギリギリまで寄せて、ジャンピングしちゃいます(^^;
自社のブースターケーブルは少し長めのを用意してあるんですよ。




車体の下からケーブルを通して。





冷凍車ですので大きめなバッテリー。
自社のキャリアカーでかかるか心配でしたが、難なく始動しました。
OKです。



忙しい時間帯でしたが、お客様的には一刻も早くですよね。
トラックはある意味「時間勝負」みたいな所もありますから。
できる範囲で今後の為にも「レスポンス」が大事だと思います(^^;


こんな朝一でした(^^;


今日も忙しくなりそうですよ(^^;
また、よろしくお願いします。