脳ミソのビューティー

試合結果よりも試合内容、試合内容よりもスルーパスにこだわって...

Re: デポルティボ-レアル・ソシエダ

2004-12-02 18:49:36 | サッカー
starry1206さんのコメントに対し。 ちょうどネタもなかったので。

カルピン退場劇
確かに、僕の書き方では何もわからない...ということで、簡単に補足。

会場はリアソール。 時間は(確か)ロスタイム。
試合は、両チームともイマイチな状態にあり、デポルティボの観客はイライラ。

 前半2-1、そして後半にラ・レアルが1得点で2-2。後半の後半はダルイ内容。
 バレロン交代させられたし...

そこでカルピンの交代が行われました。
フィールドから歩いていくカルピン、非常にゆっくりと歩いていきました。
(その歩くスピードには、僕もイライラ)
そのカルピンの時間稼ぎなのか、交代に不服だったのか、とにかくその歩くスピードに、
観客は大ブーイングを浴びせました。
カルピンは、それにひるむことなく、同じようなスピードで歩いていきます。
そして、突然、視線をスタジアムの左上に上げ、両手を叩きました。

  カルピンの視線の先には、ラ・レアル・サポーターはいないはず。(未確認)
  というか、フエラでこんなことしないでしょ。

審判はすかさず近づいてきて、黄色い紙+赤い紙。
どうも非紳士的行為らしい。

凄いぜ、カルピン。


シャビ・アロンソ
CLで見たのと、ダイジェストをたまたま見た。

ピボーテの概念が希薄な国へ行ってしまって...と思っていたのですが。
スタイル的にはあっているかも。ミドルパスなんかは正確だし、運動量もある選手だし。
プレミアでやるためには、ペナルティ・エリア近くまで進出しなければならないけれど、
そうしていたし、点取ったし。プレー範囲も明らかに広がっている。
監督がスペイン人で良かった。もし、イングランド人の監督だったら、ここまで上手く
行かなかったかもしれません。
まぁ、何試合も見ないと本当のところはわかりません。
シャビ・アロンソのためにリバプール見るのも何か嫌だし。


グルペギ
知らなかった... 
UEFA:グルペギに2年間の出場停止処分(2003.05.07)
UEFA:グルペギの処分に新たな申し立て(2004.11.26)

グルペギがスーパー・プレーヤーであれば、出場期間が短縮されると思いますが...

ちょっと調べてみよ。 以前の考察