経済なんでも研究会

激動する経済を斬新な視点で斬るブログ。学生さんの就職準備に最適、若手の営業マンが読めば、周囲の人と差が付きます。

世間を惑わす 日銀の金融政策

2024-06-18 06:48:37 | 日銀
◇ なぜ、きちんと説明しないのか = 日銀は先週14日の金融政策決定会合で「長期国債の買入れを減額する方針」を決めた。ただ具体的な内容については「7月末の次期決定会合で決める」という。日銀は13年の異次元緩和から国債の購入を大幅に増やしてきたが、これで事実上の量的引き締めに転換する。植田総裁は記者会見で「減額は相応の規模になる」と述べた。だが、この日銀の決定については判らないことが多すぎる。

まず、なんで具体策を7月末に延ばすのだろう。日銀は「市場関係者の意見を聞いたり、今後1-2年程度の計画を作るため」と説明している。だが金融政策の内容をあらかじめ民間に聞くのは、きわめて異例。また流動的な金融環境のなかで、1-2年後の計画など作成できるはずもない。これまで月6兆円をメドに購入してきたが、それを「3-6兆円に変更する」と言えばいいだけだ。

日銀はこれまで「需給関係からみた物価は、まだ2%上昇に達していない」と言い続けてきた。つまり景気は悪いことになる。それなのに金融を引き締め方向に転換するのはなぜか。その説明がない。また日銀はこれまで「円安は日本経済にとってプラス。為替相場を動かすための政策は実施しない」と主張してきた。その姿勢を変えるのだろうか。それについても説明がない。

アメリカのFRBは「利下げをしたいが、インフレ圧力がまだ強すぎる。もう少し様子をみる」と、その姿勢はきわめて鮮明だ。またECB(ヨーロッパ中央銀行)は「利下げしたが、物価が上がれば利上げする」と柔軟な構え。これに対して日銀は「何を目標に引き締めに転換するのか」が、全く判らない。植田さん、せっかく学者の貴方が総裁になったのだから、もっとやさしく教えてくれませんか。

        ≪18日の日経平均 = 上げ +379.67円≫

        ≪19日の日経平均は? 予想 = 上げ≫

Zenback

<script type="text/javascript">!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var r=Math.ceil((new Date()*1)*Math.random());var j=d.createElement("script");j.id=i;j.async=true;j.src="//w.zenback.jp/v1/?base_uri=http%3A//blog.goo.ne.jp/prince1933&nsid=145264987596674218%3A%3A145266740748618910&rand="+r;d.body.appendChild(j);}}(document,"zenback-widget-js");</script>