アニメージュ デリシャスパーティプリキュア特別増刊号

2022年12月02日 00時30分52秒 | 
クリックすると元のサイズで表示します

世界中でブンドル団の「ワールドカップ」に時間をウバウゾーされる例が報告されているが、自分もその被害者のうちの一人。ABEMATVでPCで手軽に見られるようになったせいで余計に見るようになってしまった。ピクチャーインピクチャーで出しておけば他の作業をしながらでも見られる…って結局作業なんかできずずっと見てしまうんだよな。昨日からは2試合同時KOなので2窓視聴で余計に作業なんかできない。
てなわけで今日ようやく4日遅れの記事となりました。プリパン新メニュー発売日だが、記事作らずに買いに行くわけにもいくまいて。
今日(27日)のタウラスは19点で最高点。

クリックすると元のサイズで表示します

ドイツに勝って大盛り上がり、をさすがに無視できないTBSは16位。

クリックすると元のサイズで表示します

テレビが変わってから2回連続パーフェクトのギーツ。今週もこども動物自然公園が分からないが、出口の合言葉のシーンかな。壁側は埼玉で、内側は群馬(ロックハート城)で、なんて視点が変わる度に県を移動するハードな撮影するかね。

クリックすると元のサイズで表示します

スマーク伊勢崎のプリティストアは特に買いたいものもなくスルーですまん。このここねの絵はちょっと。

クリックすると元のサイズで表示します

また日が暮れてしまうといけないと、渋川伊香保→昭和でワープしてすーぱーこいけ昭和店。

「すーぱーこいけ」全店を閉鎖 破産申請を準備(上毛新聞)
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/205931

>北毛地区で「すーぱーこいけ」を展開する小池(群馬県沼田市横塚町、小池岳仁社長)が21日に事業を停止し、自己破産申請の準備に入ったことが分かった。帝国データバンク群馬支店によると、負債額は2021年10月期末時点で約11億2000万円。

沼田のローカルスーパーが倒産。イオンのせいとか訳知り顔で書き込まないほうがいいぞ。群馬にイオンは2店しかなく、北毛には1店もない。当地はサティも裸足で逃げ出すパイの小ささのところをベイシアやフレッセイという大手と、こいけ、サンモールという中小が共存していた地域。人口減によるじり貧でついに限界を迎えてしまった。
昭和村のスーパーはここしかないと思うが、ここが閉店したことによって無医村ならぬ無スーパー村になってしまった。

クリックすると元のサイズで表示します

入口に破産の告示などが貼ってあるが、格子の向こうなので読めない。この写真は格子にカメラを突っ込んで撮ったもので、読ませようとしていないと思われても仕方ない。

クリックすると元のサイズで表示します

フレッセイ沼田ビバタウン店(だったところ)。すーぱーこいけ昭和店は川を渡ってすぐに沼田市に入れる位置で、閉店後は沼田のスーパーに行くのが現実的選択となる。が、最寄り(1.3km)のフレッセイはこいけより先に9月25日で閉店してしまった。

クリックすると元のサイズで表示します

フレッセイが現役のころ。老朽化という理由でこの建物で営業していたフレッセイとパシオスだけが閉店して、別の建物のダイソーやマツキヨなどは営業継続している。フレッセイのwebには「2023年秋移転オープン予定」と書いてあるが、どこに移転するんでしょ。グリーンベル?w

クリックすると元のサイズで表示します

ビバタウンの向かいにある、いかにもハローマックな建物。第一生命が営業しているようだが、数年前はゲオだった。

クリックすると元のサイズで表示します

グリーンベル21…じゃなかった、テラス沼田の多目的スペースは講演会をやっていたようだった。テラス沼田がオープンした時には「スーパー小池」となっていたスペース。上の上毛新聞の記事のなかに「19年には沼田市庁舎などが入る複合施設「テラス沼田」に入居予定だったが、出店を撤回。」とあり、今思えば開店資金もなかったのかもしれない。

クリックすると元のサイズで表示します

外から。ここにすーぱーこいけテラス沼田店が入る世界も見てみたかった。

クリックすると元のサイズで表示します

テラス沼田から急坂を下って、すーぱーこいけ沼田店。

クリックすると元のサイズで表示します

こちらは格子もないので告示が読める。隣の「商品券をお持ちの方へ」には、「有限会社小池の商品券につきましては、利用・換価等を行うことはできなくなります。現在も商品券をお持ちの方は、有限会社小池に対する債権者となりますので、裁判所の破産手続きの中で権利を主張して頂くこととなります(その結果、金銭のお支払いができるかは、現在のところ不明です。)」とある。この状況で金が返ってくると期待している人なんかいないだろう…。

クリックすると元のサイズで表示します

もう一つ、興味深い貼り紙が。店舗リニューアル工事のため売りつくしセールとある。18・19・20日に3~5割引セールを行い、21日に事業停止。25日(予定)のリニューアルOPENは永遠に「予定は未定」になってしまった。

クリックすると元のサイズで表示します

店内を覗いてみると、「5割引」の表示などある棚はスッカラカン。リニューアルということにして客と従業員を欺き、体よく店内商品を処分してずらかるという計画的倒産だったのでは…という見方も。クレカ・電子マネー不可というのも現金を集めたかった意図が見える。
関西のほうでも「ツジトミ」というスーパーが突然閉店してニュースになったが、店がなくなれば買い物難民が発生する。当地から最寄りのスーパーはサンモールかフレッセイだがいずれも沼田特有の急坂を登らねばならず、車は必須。高齢者の自動車免許返納とも関わってくる重要な案件となる。

クリックすると元のサイズで表示します

仮面ライダーロケ地紀行、ロックハート城。今週と先週のギーツで使われた。沼田市の隣、高山村にある。

クリックすると元のサイズで表示します

中には入らず、外から眺めるだけで。時間もないし金も惜しいと。(入場料1100円)

クリックすると元のサイズで表示します

すーぱーこいけ高山店。当然ここも閉店している。

クリックすると元のサイズで表示します

前身はAコープたかやま店。村唯一のスーパーだったが、閉店してしまったので村が土地建物を取得し、こいけを誘致して営業してもらい、「無スーパー村」から脱却した。だが、こいけの倒産によりまた無スーパー村へ。どうなる高山村。

クリックすると元のサイズで表示します

ここにも貼られている告示書、その下には…

クリックすると元のサイズで表示します

やはりリニューアル工事の売りつくしセールが。騙された人は多いだろう。

クリックすると元のサイズで表示します

プリパンはメガドンキユニー伊勢崎東店で4種売っていたので1つずつ。一旦撤去された店が4種販売まで戻るとは喜ばしい。プリパン需要があるのかね。ボールドーナツから出たNo.47のみ新規、あとはダブり。まだ4弾あと2種出ていないのがある。

クリックすると元のサイズで表示します

アニメージュ デリシャスパーティプリキュア特別増刊号 ¥1589
ゲーマーズにて。タイトルを無題にしないために、発売日に買ったのを今ごろようやく開けるってね。今回も特典商法に釣られて繁華街に出てしまった。発売日なのに見本誌のほかにこの1冊しか置いていなかった。売れ行きいいのか、入荷が少ないのか。
ハピネス(102P・\1000)→プリンセス(86P・\1200)→魔法つかい(86P・\1200)→アラモード(86P・\1620)→HUGっと(110P・\1800)→スタートゥインクル(86P・\1500)→ヒーリングっど(86P・\1500)→トロピカル~ジュ(86P・\1500)ときて今回は86P・\1590と若干値上げ。
例年通り前半が新規記事、後半が再録記事。まだパラパラと見ただけ。

クリックすると元のサイズで表示します

去年同様、クリアファイルが2枚付く。特典はこの絵と同じだったのね。

クリックすると元のサイズで表示します

来年のプリキュアのタイトルが発表されたが、次もスパイシーみたいな推せるキャラがいるといいな。

この後4時から日本代表も見るの?時間ウバウゾー強すぎ問題w
コメント    この記事についてブログを書く
« デリシャスパーティプリキュ... | トップ | デリシャスパーティプリキュ... »

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事