goo blog サービス終了のお知らせ 

食べている時が一番幸せ


ほとんど食べ物日記。

名古屋市科学館

2012年10月26日 14時14分29秒 | 名古屋&東海
ランチした場所から、歩いていける名古屋市科学館

小6の頃修学旅行で来たのが懐かしい 20年ぶりに来たわ 

当時はもちろんなかった、世界最大のプラネタリウムがあるって事ですが、
せっかく来たのに午前中で整理券完売ですか…
極寒が体験出来る施設も整理券完売ですか…
あれもこれもどれも完売……


さっと歩いて軽く見学


色が全く分からなくなる部屋 写真加工ゼロですよ~
赤青緑何も分からない…。不思議だね



近くのカフェでお茶してから、京都へ戻ります



施設名 名古屋市科学館
住所 愛知県名古屋市中区栄二丁目17番1号
   芸術と科学の杜・白川公園内
TEL: 052-201-4486
開館 午前9時30分 閉館 午後5時00分 (※入館は午後4時30分までとなります。)

名古屋へ 味噌カツ「広小路キッチン マツヤ」

2012年10月25日 15時16分44秒 | 名古屋&東海
8月12日(日)

はっぴば~すで~友達ちゃん誕生日だからお出掛け
18切符使って名古屋へ~京都からだと2時間半弱程 
今日はゆっくりする予定だから、いつものようにガッツリ移動はしませんよ~


名古屋到着 うーんっ 11日ぶりっ
ハイペース 

ランチは、やっぱ味噌カツ食べたいねぇ 
地下鉄で移動して広小路キッチンマツヤ



約50年の老舗洋食店との事


カンパ~イ 




どーーんっ大き~ 


店名 広小路キッチンマツヤ
所在地 名古屋市中区錦1-20-22 広小路YMDビル1・2F
アクセス 地下鉄「伏見駅」8番出口より徒歩1分
TEL 052-201-2082
営業時間 11:00~23:00  11:00~22:00 [日曜・祝日]
定休日 無休

「キッチンなごや」でごはん

2012年10月15日 14時30分57秒 | 名古屋&東海


景色を眺めながら出発

上松駅17:59発 → 名古屋20:31着


いっきに京都まで戻ろうとしましたが、またまた途中下車します。


次の電車は1時間先キッチンなごやで急いで


かんぱい


味噌串カツ


手羽先に、エビフライの 名古屋名物3種盛り

一度に楽しめるなんて得した気分

ごちそうさまさてと京都へ戻ろうっ

店名 名古屋うまいもん通り キッチン名古屋
住所 名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 名古屋うまいもん通り
アクセス JR名古屋駅中央改札から徒歩1分
電話 052-561-6669
営業時間 OPEN/10:30~CLOSE/22:30
     L.O. 22:00
定休日 無休

栗きんとんソフトクリーム

2012年10月12日 21時16分47秒 | 名古屋&東海
立ち寄った駅前の観光案内所 
お茶のサービスしてますって言われて、もらったのは嬉しいけれど
真夏のめちゃくちゃ暑い時に、熱々のお茶のサービス

あーーつーーいーーーー  


冷た~いご当地アイス買って クールダウン 


中津川駅14:32発


松本行きの電車で 次はどこ行こう~


のーんびり景色眺めながら







1時間ほど乗って 上松という駅で下車します。


岐阜中津川 「勝宗」でランチ

2012年10月12日 20時37分07秒 | 名古屋&東海
京都 8:20発 のんびり列車の旅
何回か乗り換えしてとりあえずお昼食べる為
岐阜県の中津川駅11:45下車

駅からふら~っと歩いていると良さそうなお店発見
勝宗でランチにします。


中庭眺めながら




カ~ンパイっっ


選べる2色丼 
ここ中津川の名物が醤油カツ丼と言う事なので、
醤油カツ丼と、ローストビーフ丼の2色と


ざる蕎麦のセット


場所もいいのに、このランチがなんと1000円 

コスパ最高



店名 勝宗 (かつそう)
住所 岐阜県中津川市太田町2-2-33
TEL 0573-65-2008
最寄り駅 中津川駅
営業時間 営業時間 11:30〜13:30
※夜は予約制(ランチ・ディナーとも電話で確認)

三重のお茶漬けあられ

2011年11月27日 23時43分46秒 | 名古屋&東海

このお茶漬けあられ 三重県では普通な食べ物らしい。

お土産買うの、大好きですからね。

色々と手が出るのですが ご当地物は特に弱い。

この前三重県に行った時に 鳥羽駅で売ってたので買ったんですよ。

帰って食べようと開けると あられと こぶ茶の粉だけが入ってて…

『あられとこぶ茶粉末を入れて お湯かお茶を入れて完成。好みで塩か砂糖を入れる。』

なんだこの適当な感じは。



お湯を入れて




膨らむあられ 

そして 



みずくさっっ 京都の薄味派も驚く薄味


好みで塩? 絶対 塩必須やんこれーーー

インスタントのふりして 調味料用意しないと食べれないパターン

それとも 三重県民はこのまま?!
  
家にあったこぶ茶を 足して 塩も足して…醤油と…

って別物になってきているやん


2個入りだったので、2個目の時はあられと こぶ茶別々に食べました… 

あられは 美味しい


松阪牛 長太屋

2011年11月02日 04時00分17秒 | 名古屋&東海
水族館の後に温泉でも入ろうかと向かったけれど、

向かう途中に田舎は電車の本数が少ない上、終電がめっちゃ早い事忘れてて…

温泉は行けず残念な結果に

なので 降りた鵜方駅で夕飯食べることにしました。 

帰りのタイムリミットまでは1時間

ところが 夕飯食べようにも 何もない……

教えてもらったお店は どれも閉まってるし

半泣きで走って探しましたよ 

やっと見つけたお店 松阪牛のお店長太屋

昼は伊勢うどんに 夜は松阪牛 

三重の名産品を食べれるなんて当たりすぎる 

でも30分しかないから… 一番早くできる松阪牛鉄コロステーキ注文    


待つ間にビールは忘れずに 




時間ないから 3千円のお肉 丸のみ



デザートも食べて けっこう余裕


帰りは 特急列車も使っても約3時間

三重ってやっぱ遠いなぁ


色々と巡った三重の旅の話は ここでおしまい



店名 松阪牛 長太屋
住所 三重県志摩市阿児町鵜方2418
電話 0599-44-5555
営業時間:11:00~14:00 (ラストオーダー)
営業時間:16:30~21:00

鳥羽水族館

2011年11月02日 03時00分20秒 | 名古屋&東海

鳥羽水族館 入場料2400円も まわりゃんせパスポートで、またまた無料

私 水族館 むっちゃ好き
 
二十歳の誕生日も親友ちゃんに水族館連れてってもらったなぁ
いい思い出

水族館は癒されるね 

好きだけで詳しくないから、さかなクンとデートしてみたいです

水族館や動物園って檻の前とかに 名前とかの説明あるでしょ

ここも 各動物ごとに書いてあったんですが…

…コレよ コレ


かっぱーーーーーーーー(笑)

カッパとか真面目に書くのやめて~~~

1人で大ウケしてしまった


めっちゃ近くで見れました比較する物がないけれど、
このアザラシすっごく大きいの


ペンギン かわい~


何 このツインボーグミ的なサカナはっ

ツインボーグミ… 知らないよね…(´・ω・`)




ニモ


なんで青いの~


きもかわーー

もういっちょ

キモカワーーー


目つき悪いな

水玉がミニーちゃんみたいでラブリーなエビ


カラフルすぎる柄のサカナ

タツノオトシゴ 

雪の結晶みたいな くらげ


加工ゼロなのに 絵画みたい 
 

ジュゴン


いっぱい癒されました


住所 三重県鳥羽市鳥羽3丁目3−6
電話 0599-25-2555
営業時間  年中無休
●3月21日~10月31日/9:00~17:00 (但し、7月20日~8月31日は8:30~17:30)
●11月1日~3月20日/9:00~16:30


海女さんショー

2011年11月01日 22時44分25秒 | 名古屋&東海
鳥羽湾めぐりの後は水族館へ…の予定でしたが

スルーできんわぁ


海女さんのショー

~島のオトメは明日も潜る~

 

何コレ(笑)


行く予定なかったけれど、海女さんのショー見にミキモト真珠島



入場料1500円は まわりゃんせパスポートで無料


↑海女スタンド 海女が英語に聞こえてくるw アマスタンドっ

ここから 海女さん見ます



船でやってきた海女さん えっ意外 若っ20代前半でしょうか…

おばちゃんってイメージやったけれど、若いのねぇ

そういえば、サブタイトル 島のオトメやったな



30秒位普通に潜って 獲れたら出てきて

「獲ったどーーーー」とは言いませんが 獲ったの見せては潜るって感じ


潜り方 真下に スーーーっと入っていくのがすごいなぁ




海女さん近くで見たことなかったから 意外と面白かったです



ミキモト真珠島 
三重県鳥羽市鳥羽1-7-1
℡(0599)25-2028 

鳥羽湾めぐり

2011年10月27日 15時04分04秒 | 名古屋&東海
8月22日 


お伊勢さんの後は 宇治山田駅から鳥羽駅まで20分

そこから徒歩で10分位で佐田浜港へ



快晴 




この観光船に乗って 鳥羽湾めぐりに出発

まわりゃんせ パスポートで 観光船1500円も無料








いるかのいるいるかとう 読みにくー

ここへは時間的に降りずに 出発


船の中はいいにおいバターに醤油

焼きハマグリにサザエ イカ焼き ビール 誘惑でいっぱい!!

んんんっ
 


我慢っ 女子になってみた
 

真夏の日差しで暑いけれど 外は気持ちいいなぁ~ 

船内にいたら宴会しそうやしな外がいいよ うん きっと





50分かけて 鳥羽湾ぐるっと観光は おしまい

さて まだまだ まわりゃんせ使いますよ



佐田浜港
三重県鳥羽市鳥羽1丁目
0599-26-3225

三重へ 伊勢神宮参り

2011年10月27日 13時57分07秒 | 名古屋&東海
8月22日

京都を出発して 約3時間 伊勢神宮に到着



平日なのに 人多いです。人気の観光場所ですね。





大人5人が手を広げても 届くのかなって位 大きな木 

自然に触れながら 1キロ弱歩いて…




お参り… 神頼み…



その後お守り買おうと並んでたんだけれど、

バイトさんかな 負のオーラが…幸の薄そうな人だったので 

慌てて列を並びなおしました。 

その人には申し訳ないけれど…普段こんな事思わないのになぁ



無事お守りも買って、神秘的な参道を歩いて…


 



冷えひえ ビールで 真昼間から 神様見捨てないでね

 


伊勢名物 伊勢うどんと かやくご飯のセット


伊勢うどん真っ黒

食事後は おかげ横丁を ぶらり散歩 


伊勢神宮
三重県伊勢市宇治館町1
0596-24-1111

まわりゃんせ

2011年10月27日 12時58分28秒 | 名古屋&東海
8月22日 

前夜祭 当日祭 そして 勝手に後夜祭。 

連休取れたから誕生日を思いっきり楽しみました。

こんなに出掛けるのは 今年で最後…来年は貧相にしますよ。


さ~てっ 行き先は三重県に決めました


三重に行くなら伊勢・鳥羽・志摩スーパーパスポート まわりゃんせ を買うのが一番



特急列車に往復乗れて、普通列車もバスも乗り放題

さらに 色々な施設の入場無料になって 9500円 

これはスーパーだわ~。

ただ…現金でしか購入出来ず、クレジットカード派の私にとっては痛い出発になったけれど。



まわりゃんせ パスポートを使って京都9時出発

ハード過ぎる旅の始まり~始まり~  

 




 

名古屋で野球観戦

2010年12月28日 11時16分51秒 | 名古屋&東海
9月21日 この日の仕事は…野球観戦 

出勤したら、名古屋行きが決まりまして 新幹線飛び乗り

中日vs阪神 観戦ですよ~


机もあるし、お弁当も付いてて なんだか良い席

飲み物も選べたから もちろんビールで


と言っても球場入る前に


コーチンのたたき

手羽唐

味噌カツ

そして もちろん ビール飲んじゃってるんですけどね



これも仕事仕事



名古屋の味噌煮込みおでん

色  黒っ!!




 写真 映ってないし
 

あ~!!10代の頃 ガン黒(死語?)のギャル男と

プリクラ撮って、顔が黒すぎて映らなかったの思い出した 


 

浜名湖 満喫

2010年11月29日 23時50分15秒 | 名古屋&東海
浜松城のあとは ここからバスで1時間ほどだったかな

浜名湖を眺望出来るかんざんじロープウェイに、乗ってきました。




浜名湖 広っ


浜名湖っていい場所だなぁ 眺め最高 

降りて散歩。足湯があったので 休憩



こんな絶景の足湯初めて ほんといい眺め

癒されるわぁ 誰もいなくて貸切みたいだったし



夕焼け一番好きな景色
ずっと眺めていたい… 


舘山寺でお参りして



また散歩 奥に遊歩道があったので行ったら

ここでも絶景



いい景色なんだけれど 女子二人で見てて悲しくなってきたわ




散歩もそこそこに 日が暮れた後のお楽しみ 

夏限定 浜名湖遊覧船 たったの500円で花火クルージング






浜名湖から見る遊園地





かわいい花火でしたが 充分に楽しめました
終われば またバスで1時間揺られ浜松に帰り

夕飯は浜松名物!?




浜松餃子とビールで お疲れさーーん



次は東横インの横にあったBarへ 

大人な雰囲気のBarでしたが ここで浜松の夜も満喫

ここのドライフルーツ めちゃ美味しい 


今日一日 当日決めたにしては満足すぎる内容

さぁ 京都へ帰ろ