食べている時が一番幸せ


ほとんど食べ物日記。

イベント&もなか堂&BBQ

2013年12月27日 22時40分17秒 | 北陸
8月10日(土)

仕事後はバタバタと着替えてイベント参加…お米当たった

後はもなか堂でのみ直し 


一足先に女子会から抜けて また別の友達と合流


深夜1時前 福井県にむけて出発~

二時間ほどで到着です 

さて深夜3時すぎからの バーベキュー 

今からするんかい(笑)



早番仕事後のこの時間はハードや 


真っ暗


懐中電灯照らしながらの焼きます

真っ暗だから 星がめちゃめちゃキレイでした

そうこうしているうちに 夜が明けてきた




ちょっと仮眠… 
そしてBBQ再開


焼肉~


桃に

マスカットに

パイン


美味しいものだらけの最高なBBQ






夜中に来ると一日が長いわ~







加賀 山代温泉 「ゆのくに天祥」

2013年09月24日 18時10分29秒 | 北陸
3月14日(木)

カニかにエクスプレスで今年もレッツゴー

今回は石川県加賀市 山代温泉「ゆのくに天祥




いただきます


お造り


焼き蟹


甲羅焼き


茶碗蒸し


天ぷら


ミニ鍋


かに三昧でごちそうさま~


後は温泉 平日のせいか誰もいなくて貸切状態

広いし何個も色んな温泉があってかなり楽しめました。




温泉卵作り


二日酔いと恋の病が治る泉


メンテナンス中… 残念…!




加賀 山代温泉 ゆのくに天祥
住所 石川県加賀市山代温泉19-49-1
電話 0761-77-1234


望洋楼でカニ♪

2011年05月16日 16時07分31秒 | 北陸
1月20日 

特急とローカル線を乗り継いで

福井県 三国港の望洋楼

日帰りでカニ食べに行ってきました。

10室しかない高級旅館だけに、部屋すごっ 絶景 





左の窓


右の窓からは 東尋坊タワーも見えました


海見ながら お食事いただきます
 


鱈の白子 あわび


お造り


せいこがに


焼き蟹

蟹味噌が香ばしい 
そのまま食べてもよし、身を入れて混ぜて食べてもよし。



蟹刺し

口の中でとろけた~



メインの 越前蟹 とにかく大きい

タグ付きの ほんまもんっ


姉妹店のお店 ここにもタグ付き





甘い 甘い 身が甘いっ

何も付けなくても美味しい 



蟹釜飯 茶碗蒸し おなかいっぱい



デザート もうおなか限界



食事後の 温泉 

仲居さんが 教えてくれた情報通り


他に女性のお客さんがいないから 貸切

雪が吹雪いて 寒いけれど、温泉でポカポカ
 



望洋樓 ( ぼうようろう)
TEL 0776-82-0067
電話は朝10:00より夜8:00迄
住所 福井県坂井市三国町米ケ脇4-3-38




 

東尋坊…こわっ

2011年02月10日 13時27分02秒 | 北陸
天気悪~~ 石川から福井に入る頃にはどしゃぶりでしたが 

観光する頃には雨が止んでくれた

自殺名所か…サスペンスの名所か…東尋坊へ 


岩肌の上に木がポツリポツリ…


アップアップ



木じゃなくて人なんですが、

よくここ立ち入り禁止にしないなぁ

崖ですよ


足場も悪い所から 25メートルの高さを 覗くと


キャーー 




へっぴり腰のスパイダーマン 常に四つん這い 



さっき、ここの上から下を覗いてたのか…迫力ありすぎ

遊覧船に乗って海から見ると 高さがよく分かりました



ボーーーって眺めて 


レンタカーの旅は終了



列車の時間まで 駅前の定食屋さんで お蕎麦と…



ビール   皆でお酒解禁

でも蕎麦とビールって…合わないね 




最強のタッグは やっぱり



焼肉とビールでしょ 

地元駅着いて 遅めの夕飯 

地元駅にいたのに…ご馳走様の後は、このままさっさと帰ればいいのに…


終電乗り込んで隣町のカラオケへ 

どんなけ元気やねん




まだ ビールやし  

普通なら旅行から帰って疲れてるはずなのにね

真夜中までカラオケして遊んで、長すぎる一日 超満喫しました 




やまに水産でランチ

2011年02月08日 16時19分14秒 | 北陸
石川県から、福井県に突入 

遅い目の昼ごはんは、『やまに』と言うお店でいただきます。




かにの身がこれでもかっって位のってる カニ丼と



生うに

美味しかった~~ 

本日は全員で 禁酒デー



住所 福井県坂井市三国町東尋坊
電話 0776-81-3420
時間 8:00~17:00 [夏期] 8:00~18:00



ぐにょっ…

2011年02月08日 15時57分06秒 | 北陸
11月17日 

レンタカーで石川県から福井県にドライブ 

どこ行くかを決めてなかったから地図見て決めました  

 見つけたのが、『尼御前岬』 何かありそうなので ここに決めて出発

40分ほど走ったかな

適当に決めたのに着いたら 当たり

尼御前岬の手前なんですが、  
海~~~~~ めっちゃキレイなんです


大阪のドス黒い海とは違うなぁ 

日本でこんなにキレイなんて 
 





ドライブした時じゃないと、普段海なんて見れないから


 はしゃいじゃいました 


その時の姿が 豆粒位に映ってるの私



 

子供のように はしゃいで堤防をダッシュ

 たったったったっ 


「キャァ~~~ 海ぃ~~~

たのし~~~~~」 


タッタッタッタッ  

 

タッタッタッタッ



タッタッタッタッ





   ぐにょっ




タッタッたっ…… ……急には止まれません。










ギャーーー!何か 踏んだぁーーーーー



えーーーーん!!!   

ワタシ何か踏んだ~~~ 





踏んだ物、見たくないけど 見たい~~~



やっぱり見たい~~



あの何とも言えない ぐにょっとした 感じたことのない踏み心地…


近寄って…見たら…






   ふぐ



キャーーーごめんなさいごめんなさい

ふぐさん 風船みたいに身体大きくふくらんで 怒ってらっしゃる

身体から 赤いもの いっぱい出てますやん 

赤いの以外も… ワーーーキャーー 



風船 しぼんでしまっ… ワーーー 

 




堤防の上のグニョ 



グーニョ グーニョ グニョ さかなの子

青い海から やってきた  

グーニョ グーニョ グニョ ふくらんだ

まんまる おなかの女の子  





ポニョを グニョに 変えただけで、歌詞は変えてないのに

当てはまるやんか~ 

わ~ごめんなさい フザケすぎました 




そもそもなんで こんな所に ふぐが いるんですかーーー 

打ち上げられたのを 私が ブーツで踏んじゃったんですかーー

足で踏みころs… なんて わーー 

 
ジャンプしながら 走って踏んだ ぐにょっの感触が忘れられないまま

尼御前岬へ移動…車のマットで ブーツふき取るなんてしませんよ 

レンタカー最高なんて言うはずないでしょ ヒヒヒ




さぁ気を取り直して

行ったら、立ち入り禁止 その先は道崩壊 

波か何が原因か分かりませんが見るからにヤバイ

えぐり取られてて行けませんでした。









こおろぎ橋

2011年02月06日 13時49分55秒 | 北陸
おはようございます。

早起きもして 朝からもう一度露天風呂 

朝食食べてから 散歩  宿から徒歩3分でこおろぎ橋

 











文句なしの絶景でした。


空を見上げても、
ミラーに映る景色も 紅葉でいっぱい


宿に帰って…  

あぁーーー 友達の書いた俳句が当たってる


『好きなのに 届かぬ想い 胸いたむ』   

でも…分かるけどね

そして 4等のご褒美は 


3人分のコーヒーでした



こおろぎ橋

石川県へ旅行

2011年02月05日 14時46分51秒 | 北陸
11月16日

1泊2日で石川県の山中温泉へ旅行

サンダーバードで1時間45分 特急列車の楽しみは、

イヒヒ


ウフフ


あぁ~楽しっ


あっという間に到着ですよ

宿泊は出来て3年目の新しいお宿  かがり吉祥亭です。


部屋に着いて お茶で一息…はせずに


 またビールで乾杯 うひゃひゃ 最低なうちら



誰一人として 飲むのをやめないからね


俳句コンテストみたいなのやってたので、

早速一人一句



 友達真剣すぎる 


 一句書き上げ プチ宴会も終えて やっと外出 
 
エアロゾールルームとやら お肌によさそうなのを無料体験出来る券があったので

近くの吉祥やまなかへ






ぐぅ… ぐぅ… 

 

癒しの空間で気持ちよかった 


ここからの帰り道に足湯があったので 


ちゃぽん 



ここの足湯は親切で、下駄箱の横に靴下とか脱げるようにミニ更衣室までありました。
嬉しい気遣いでポッカポカ 

宿に戻って 温泉入ります 

露天風呂は塩素の匂いがキツク感じたのは気のせいかな…
 
ここのお風呂 立って入れる位深さがある 不思議なお風呂でした

 きっと子供はおぼれますがね

あと目の前が川で 景色は良かった
 
 

あぁ~幸せ~

ここの旅館は 無料が沢山 期間限定だったと思いますが、

湯上りに 名産品ベロベロと アイスと 

そしてそして 私達の大好きな 生ビールまでも サービス


ベロベロも 初めて食べたけれど美味しいし

お風呂上りに無料でビール飲めるなんて 最高でしょ


さてさて 浴衣で夕飯タイム 






ご馳走様でした 部屋で宴会再開 
 
露天風呂にまた入って 次の無料サービスは お夜食のうどん



そしてまた宴会 



買出しした 飲み物はビールオンリー お菓子を少々でお値段 6000円 笑

朝から真夜中まで ビールづけな旅 

おやすみなさい



山中温泉 かがり吉祥亭
〒922-0128 石川県加賀市山中温泉こおろぎ町ニ1番地1
電話 0761-78-2223



旅行&誕生日会

2009年04月24日 14時28分14秒 | 北陸
兼六園と妙立寺を楽しんだ後は、

近江町市場で昼食。

気になるお店は長蛇の列…

時間もないので、すぐに食べれそうな露天で食事

海鮮丼と 帆立
 


帆立は1個200円でした★
海鮮丼の値段忘れました…500円くらい!?
手頃な値段でしたよ☆



時間ギリギリまで遊んで 宿に戻り バスで京都へ。


一緒に行った友達とバイバイした後は

そのまま友達の誕生日会へ参加




はっぴばーすでぇ~とぅ~ゆぅ~ 
はっぴばーすでぇ~とぅ~ゆぅぅぅ~…








べっちゃべちゃw  



オメデト


みんなテンション高いわ盛り上がりすぎ

楽しいから、旅行帰りの疲れもなく

朝まで飲んで飲んでボーリングして、カラオケして 

楽しいと 元気になるわ♪


 

兼六園&忍者寺

2009年04月23日 03時15分55秒 | 北陸
2日目は 金沢まで遊びに行って来ました。

片山津温泉の最寄り駅 加賀温泉駅から特急で30分ほど。

日本3大庭園の 兼六園

雨降ってて…めっちゃ寒くて…
(この日は1月31日)


雪が積もってたら きれいだったろうなぁ…




寒さに耐えれず 兼六園を一周したあとはタクシーに飛び乗り

金沢城を車から眺めながら向かったのは



「妙立寺」 別名 「忍者寺」




ガイドさんと一緒にお寺の中を、1時間ほど回ります。

中の写真は駄目なので 外観のみですが…

忍者寺と別名がつくように、

西暦1643年に建てられたお寺の中は、

進入してきた敵をすぐに発見したり、混乱させる為の仕掛けでいっぱい!!


外観は2階建てなんです。これだと平屋にも見えますが…



でも中は4階建て!!中2階、中々2階とか、

もう わけが分からない7層になっていて、

そんなに大きい建物じゃないのに部屋数は 23!

驚くのが階段の数! 29!

29段じゃなくて、階段が29個!!

部屋数に対して階段 多すぎ

普通の階段から、落とし穴階段、隠し階段まで、色々。

1人で中に入ると 確実に迷子に…

切腹の間もありちょっとビビリながら見学。

1つの部屋に対して、扉や階段が何個もあり
今何階にいるかも分からない状態に…

方向感覚もなくなるしこんな所に出るの?!とか
 
驚く事ばかり。

大昔、敵もビビッたに違いないですね…。

ここは 本当めっちゃ 面白かったです

ぜひ行ってみてください♪




妙立寺 
住所 〒921-8639 石川県金沢市野町1-2-12
TEL 076-241-0888 要予約
※幼児・未就学児の拝観はご遠慮ください。
■受付は3ヶ月前から
■拝観時間
午前9時-午後4時30分
(冬期間は午後4時まで)
■拝観料 800円

片山津温泉ぶらり遊び

2009年04月20日 01時49分00秒 | 北陸
着いて部屋でゆっくりした後は、街ぶらり

染物体験が出来るという事で
行ってきたのが『晶子染め』

ハンカチ、スカーフ、ストールから選べるので、
800円のスカーフにしました



1人じゃムツカシイ…足に挟んで ねじねじねじ…
輪ゴムでねじねじねじ… 
ねじねじの仕方でデザインが変わるそうです。


色をつけるのが この泥

これが また 臭いの!!
臭いはドブ!!
知っていたら やめてたかもっ

泥で揉み込んだ後は、こんな風にお茶でぐつぐつ煮るんですって!
お茶と泥が反応して 染まるんです。発見した人すごいなぁ…

泥→お茶→泥 を3回程繰り返して 完成したのが


ねじねじを、ほどくと模様はこんな感じに
 
洗えば泥の臭いなんてしないし、世界で一つのスカーフの完成

時間は2時間弱ほどかかってしまいましたが、楽しかったです


部屋から 見えていた 浮御堂



夜はライトアップしていて きれいなので
近くまで行ってきました。



でも…恐い
公園の奥にあり
ざざ…ざざ…と波の音と、とめてあるボートがギコギコ…
近くのお店もまだ閉まっていて 無人すぎ…。


ここから、そそくさと離れて 無料足湯へ♪



あとは 旅館の温泉で ゆったり


『晶子染め』
所在地 石川県加賀市片山津温泉3区
電話番号 0761-74-1336
期間 通年
休み 火曜
時間 13:00~16:00

♪湯快リゾート♪

2009年04月15日 22時47分41秒 | 北陸
♪おんせんっ ななせんっ はっぴゃくえん おんせん♪

湯快リゾ~トっ♪ あのCM耳に残りますね

今回の旅行は CMに釣られて 湯快リゾートを申し込みしました♪

1泊2食ついて7800円から♪値段も魅力的な上

急に思いついたのにも関わらず、
前日の申し込みも出来ました

空きがある宿は限られてしまうけれど
ぎりぎりの申し込みが出来るなんて めっちゃ助かります

往復バスも3000円と 嬉しい安すぎな交通費
ちゃんと大きな観光バスなので 乗りごごちも 普通


行き先は 石川県片山津温泉 癒しの宿 まるや へ

部屋が 広々としてました

  

温泉入り のんびり過ごす… あぁ癒される

ちなみに今 4月ですが 1月の話書いてます。


料理はこちら


エビの天ぷら


これは別注文のステーキ♪ 食いしん坊ですから♪
3000円もするだけあってかなりのボリューム!肉も柔らかめ♪
 
       むしゃむしゃ 


かにすき


片方は なんと トマト鍋!!
初めての味の鍋トマトがめっちゃ美味しいんですけれど♪
鍋の後は雑炊ならぬ、 トマト鍋の後で リゾットに♪
これもめちゃんこ 美味しかった♪



お酒飲みながら 女の子話をしながらゆっくり食事

幸せな時間

うさぎと遊べて、うどんがめっちゃ美味しい!!

2009年04月14日 01時30分12秒 | 北陸
石川県に旅行♪ 

月うさぎの里で昼食休憩♪




醐喰」 ここのうどんが めっちゃ美味しかったです



麺に 金ゴマが練りこんであって、香ばしい麺でした

ゴマ入りのうどんが初めてで、美味しさに感動~

注文したのは、えびかにうどん 1575円 

また絶対に食べに行きたいです♪♪ 

月うさぎの里は前にも石川に、ツアーで行ったときに寄った場所なので
ここは ツアーの寄り道 定番場所なのかも

食事の時間が無い時は、麺だけでも販売してるので
機会あれば買いに行ってみてください♪


月うさぎの里 だけあって、

中には放し飼いのうさぎがぴょんぴょん




うさぎに エサもあげれますよ




かぁーわいぃ~ ふわっつふわの うさぎちゃん





石川県加賀市永井町43-41
TEL.0761-73-8116
[館内営業時間]3月1日~12月14日 9:00~17:00
       12月15日~2月末  9:00~16:00

[うどん処 醐喰] 11:00~15:00








断崖絶壁東尋坊…

2008年03月03日 02時11分32秒 | 北陸
温泉に入りポカポカ

時間が少しだけあるのでタクシーで東尋坊へ。


右後方に映るのが雄島。

運転手さんが車から降りてガイドしてくれました。

とある名称だけに。ガイド内容がマニアック。






高さが25m位ある不思議な形の岩。

そもそも、こんな断崖絶壁で足場も悪く
危険な場所なのに、立ち入り禁止にならないの!?



想像以上の高さと岩場で本気で足がすくむ。


こんなつもりじゃなく、場違いのヒール履いているから

躓いたら 間違いなく落下。