goo blog サービス終了のお知らせ 

食べている時が一番幸せ


ほとんど食べ物日記。

鰻 あつみ 浜松の旅

2010年11月26日 16時31分22秒 | 名古屋&東海
8月26日 18切符を使って友達とプチ旅


「浜名湖へ行こう」としか決めてないまま出発したので

行きの電車の中で、旅の計画たてちゃいます

京都から鈍行で浜松まで約4時間 

浜松行くんだったら、まずは美味しい鰻を食べてから


老舗の鰻屋さんあつみでランチ

白焼きが有名みたいなのですが、やっぱりタレが好きなので
うな重 注文






ふっくらとした鰻おいし

美味しいもの食べて旅の始まり




住所 静岡県浜松市中区千歳町70番地
電話 053-455-1460 定休日 水曜日(月一回連休あり)
営業時間 11:30~13:40 / 17:15~19:30
(うなぎが無くなりしだい終了)

鈍行で適当な旅 湘南へ

2010年11月19日 15時06分08秒 | 名古屋&東海
8月24日 

私達の恒例 当日に行き先決める 適当な旅に行ってきました

18切符を手にして

改札入ってから 「さぁ どこ行こっか」行き先を考える適当さ
  

じゃんけんで東西南北 何線乗るか 行き先決めていたけれど、

今回は じゃんけんせずに ある程度決めちゃいました 

海が見たいって事で 前回のリベンジ  湘南へ決定 


京都出発 まずは 名古屋 鈍行 2時間半 

途中下車して ランチ 


旅のお楽しみ
 


ビーーーーール


矢場とん で 鉄板ひれかつ 


さてさて 電車乗り込んで まだまだ移動 



静岡辺りで車内が ざわざわ 何 何 


横のおじいさんに 「何があるんですか」 

聞いてみたら



でっかいガンダムが いました 





海が見え始めたけれど静岡広いから 

名古屋出発して 藤沢まで行くのに5時間もかかってます

さすがに疲れるかと思いきや この間も寝ることなくずっと ガールズトーク

江ノ電乗って 



七里ガ浜へ 18時到着 

ランチ時間も含めて 10時間かかってます


今回も天気はイマイチだけど



この眺めが好き 


バウムクーヘン

2010年03月17日 15時14分25秒 | 名古屋&東海

前食べて美味しかった治一郎のバウムクーヘン

バウムクーヘン1800円

関西方面の送料が740円 時期によっては950円もかかるので



   『お取り寄せだと送料も高くなるから… 
     いつか静岡行ったらお店に寄ろ~



って 

その記事を書いた2日後に偶然にも
箱根と静岡に突然旅行が決まりました


買いに行ける~


富士宮からの帰り、浜松にある次一郎のショップへ 向かいます~

プップ~



途中パーキングエリアで トイレ休憩 


お土産やさんも 覗きたくなるのよねぇ~








あっ




普通に売ってる…

いや… いいんだけど、行かなくて済んだんだけれど

なんか…ねぇ…浜松行くぞ~って… 気が抜ける




 3箱も買っちゃいましたよ。


超しっとり



次は風来坊へ

2010年03月16日 15時14分53秒 | 名古屋&東海

愛知県で一度 高速を降りて風来坊
へ向かいました。



手羽先 



手羽元


富士宮の焼きそばも 愛知で手羽先も 私のリクエスト

省略しちゃったけど、もそれぞれのPAで
浜松餃子、静岡おでん、味噌カツ
ご当地グルメに埋もれた一日


体重計壊しとこかな…


所在地 : 愛知県知立市新池2丁目107番地
電話番号 : 0566-82-6644
営業時間 : PM5:00~PM11:00
定休日 : 月曜日



富士宮で焼きそば

2010年03月15日 15時27分22秒 | 名古屋&東海

B級グルメ 焼きそば食べたいから富士宮へ~

駅に向かう途中で 富士山がくっきり見える場所に出会えました

この景色いいなぁ~。


富士宮駅の観光案内所で焼きそばマップをもらって
向かったのは
富士宮焼きそば学会 アンテナショップ




時間的に何店舗も行けそうになく…

ここなら

1店

2店

3店一度に楽しめました

酸味のきいたのもあって それぞれ味が 全然違う~



富士山の湧き水も 無料で飲めます

B級グルメなのに、景色もお水も含めたらB級じゃない気分



静岡県富士宮市宮町4番23号
電 話0544-22-5341



突然の旅行

2010年03月07日 15時28分51秒 | 名古屋&東海
突然過ぎるんです

決まった 2日後には出発です。 

仕事後の真夜中に そのまま出発でしたから実際は…次の日に近い

荷物を慌てて詰めて…出勤…そして出発 



朝焼けを見ながら 着いた場所は 静岡県

と くれば  ココ



 



 富士山 キレーーーーーイ

雲かかってるけれど…。 充分




ここは富士川SA 上り

数あるSAの中で 富士山がど~んと見える場所みたいです

確かにすごい…



中からも富士山見えるので、見ながら



名物の 生しらす丼を 朝食にしました。 

う…苦いなぁ… 想像と違った…。







八丁味噌アイス

2010年01月17日 14時08分55秒 | 名古屋&東海

八丁味噌のカクキュー前も行ったことありましたが、

ここのお土産屋がお気に入り

 八丁味噌はもちろん、八丁味噌カレー、うどん、ラーメン

どれも美味しいんですよね。

味噌ソフトクリームもあり、前回はこちらを食べたので

今回はアイス

 

甘辛いお味噌がバニラと合う~

おいし~

 

住所 愛知県岡崎市八帖町字往還通69番地
  電話 0564-21-0151

 

  


ガン封じの寺

2010年01月16日 15時24分26秒 | 名古屋&東海
みかん狩りのバスツアー 次に行ったのは

ガン封じのお寺西浦不動尊 無量寺へ

身体の絵が描いてある絵馬がぎっしり… そこを通り過ぎ本堂へ 

お参りだけでなく、ご住職のお話を聞きました。

その後 迷路みたいに何十mも続く洞窟風の所の中を歩きました

千仏道めぐり と言うそうです。

中は 薄暗く 先も見えない曲がりくねった細い通路

両壁には何千もの仏像が埋め込まれて 不思議な空間。


バスツアーで来た為、人がたくさんいたから通れたものの

一人や二人では 不気味すぎて入れない位…

外へ出て 念入りにお参り。

ガンになりませんように…



住  所 愛知県蒲郡市西浦町日中30
電話番号 (0533)57-3865



蒲郡オレンジパーク&まぐろ解体ショー

2010年01月13日 14時49分22秒 | 名古屋&東海
年中 色々な果物が狩れる蒲郡オレンジパークへ 行ってきました


母がスーパーのキャンペーンに応募したら当たったそうで

一人参加は嫌みたいなので 一緒に行ってきました。

前も当たって一緒にいったけれど、今回は1人しか当たらなかったので
1人追加につき 旅行費1万円 高いなぁ…

このバスツアーのメインは、『みかん狩り 食べ放題』

雨 降っていたけれど、屋根のある所で狩れるので
何の苦痛もないのですが、

ある、おばさまグループが「移動するのに雨かかるん嫌やわぁ~」

「私ら バスで待ってるわ~」
 
へ?みかん狩り メインのバスツアーやのに 不参加

雨濡れるん嫌 って  





そんなおばさま達はバスに残ってもらい

他の参加者達は みかん食べ放題

甘酸っぱいのもあったけれど、

あま~いみかんも 沢山出会えました





食べ放題と言え 昼食後の食べ放題… 4個が 限界です



そのあと 行った場所が 漁港近くの魚屋

ここでは まぐろの解体ショーが見れると パンフにも書いてあったし

ポスターも貼ってあって 初めてのまぐろ1本を楽しみにしていたら





こんな状態のマグロが…用意されていて




切り身にわけられて 終了

まるごと1本 解体ショー? なんか……違う…



 蒲郡オレンジパーク
住所 愛知県蒲郡市清田町小栗見1−93
TEL  0533-68-2321
年中無休

静岡おでん&富士宮焼きそば

2009年09月30日 14時23分07秒 | 名古屋&東海
いつもは行き先を決めずに 駅で西行くか東行くか
じゃんけんで決めちゃう適当な旅

今回は前夜湘南行こう♪って行き先決めたので まだマシ!?

ちょっぴり調べて いざ出発 
何歳でも使える18切符GET
(行ったのは7月です)


京都を出発して 鈍行で 約5時間

昼食場所に選んだのは 静岡の用宗駅

そこからゆっくり歩いて10分のところにある持舟窯



夏は 海の家 あとは陶芸教室されているお店みたいです。
 何が食べたいって やっぱりコレ


 
 静岡おでん 

出汁がなくて かつおをかけて食べる
美味しい~

そしてそして
 富士宮やきそば


焼きそばなのに 麺にコシがある~
めーーーーっちゃ 美味しい

夏場だけってのが もったいないくらい 美味しいお店でした

途中下車成功



電車の時間まで 浜辺で休憩 めざすは湘南 天気もつかな…


静岡市駿河区用宗4-17-10
電話 054-256-2804
営業時間 9:30~21:00
定休日 月曜日
駐車場 10台(無料)
交通機関 JR用宗駅より徒歩約5分


うなぎ 八百徳

2008年09月09日 03時02分57秒 | 名古屋&東海
浜松に来たのは、うなぎを食べるため

ガイドブックには何十件と載っているので
どこがいいのか迷うのですが…

中でも美味しそうな八百徳

お櫃うなぎ茶漬(肝吸付) 2,565円




 鰻がぎっしり

ふわふわのとろとろ おいし~~~



1杯目はそのまま。
2杯目はお茶漬けにして。
昆布だしのお茶漬け おいし~~~

美味しかったので家族にも蒲焼のお土産


本当この日はグルメな1日でした

誕生日前夜にぴったりの思い出。


京都から浜松まで鈍行で 3時間40分。

乗り換えとか含めたら4時間近いかな。

帰りはいつも楽ちん

す~いすい



1時間20分で京都着



営業時間 /AM11:00~PM:8:15(オーダーストップ)
 定休日 /毎週月曜日(月1回月・火連休有り)
  正月休み明け・GW明け・夏休み(8月)明け
  連休有り ※お問い合わせください。
 収容人数 /本店112席 駅南店128席
 駐車場台数 /指定駐車場有
 ※時間限定チケットサービス

本店(駅北 名鉄ホテル北隣)
浜松市中区板屋町655
TEL:053-452-5687

支店(駅南 新幹線駅前)
浜松市中区砂山町325-7
TEL:053-452-5755


中田島砂丘へ

2008年09月07日 13時05分12秒 | 名古屋&東海
名古屋で味噌煮込みうどん食べて

浜松で うなぎパイ工場見学行き また食べて 

唯一の 観光!?


浜松駅からバスで30分ほどの中田島砂丘へ

さっき乗ったタクシーで運転手さんが
日本三大砂丘のひとつだよ」
って教えてくれました

遠州大砂丘の一部だそうです。へぇ~


砂丘は鳥取しか行った事ないから
日本三大砂丘なんて、考えた事なかったなぁ…



すご~い




ヒールじゃ歩きにくっ…

けれど 用意周到

足が痛くなった時用にぺたんこ靴持参していたので

履き替えて歩く歩く…

歩きにくい


砂に足が埋もれる


でも夕暮れ時で、涼しいから歩きやすい方でしょうかね
日中のぎらぎら日差しの中やったら
ギブアップしてたかも

歩くこと約10分


きゃぁ~海だ海だ

カップル多いなぁ

波打ち際で足つけたりして
日頃海なんて見れないから、楽しかったなぁ



さぁ浜松駅に戻ったら うなぎ食べに行こ~っと



うなぎパイ工場 無料見学

2008年09月04日 23時04分43秒 | 名古屋&東海
行き先を浜松に決めた列車の中で 
ガイドブック読破 行く場所を計画

名古屋から 鈍行で1時間半 

浜松駅の1個手前の駅 高塚へ到着
そこから車で15分ほど。

お土産で定番の
うなぎパイ 春華堂の工場見学へ♪

工場見学大好き♪ 

無料で入れます♪

予約すればガイドさんが案内してくれるので、
どうせ行くなら 予約しておいた方がよい感じ
(見学は30分ほど)
予約して見学すると 
うなぎパイと ストラップのおまけが、もらえます。

空きがあったので、私達は行ってからの予約♪

次回のガイドさん待ちの30分 待ち時間を有効利用
併設されたカフェサロンへ。
団体さんがいると めちゃ込みの日もあるそうですが
すんなり入れました。



季節のフルーツを使った 
うなぎパイのミルフィーユ仕立て 580円

この日はパッションフルーツでした。
うなぎパイ 香ばしくてアイスと一緒に食べると美味しい~

静岡茶も注文して、名物を満喫



友達の注文した お団子 これも美味しいわ
 

気付いたのですが…。この日


京都から電車乗って朝食を食べ、
名古屋で降りてすぐ昼食を食べ、
高塚着いてすぐ おやつを食べ。

電車乗るか食べるかしか してへん~


[住  所]
静岡県浜松市西区大久保町748-51
[電話番号] 053-482-1765
[営業時間] 10:00 ~ 18:00(受付16:30)
[休み]   不定休(年5回程)

工場からの帰り道、タクシーで舞阪駅へ。

「時間あるなら行ってごらん」と、運転手さん教えてもらった
東海道松並木道へ。

駅から 徒歩10分ほどで



松並木道 どこまで続いてるのかな

山本屋総本家 じゃんけんの旅

2008年09月02日 13時21分48秒 | 名古屋&東海
じゃんけんの旅で京都を出発して、2時間10分

お昼は名古屋名物を食べる事にして

 名古屋駅で 下車。 



外の空気を吸った後は

近場で 名物料理を探しました

近くにあったのが

味噌煮込みウドンの山本屋総本家




味噌煮込み スープが おいしーー!!!!

麺そっちのけで スープいっぱい飲みました

うどんは、硬さ… これは「コシ」…と表現したらよいのでしょうかね


うどんぽくなくて こしがあり過ぎて 食べ慣れない… 

食べなれないなら「柔らかめ」って言えばいいみたいですね



次はそう言おうっと


それにしても、スープ美味しかったなぁ~
 

名古屋名物昼食を済ませた私達




「うなぎ食べたいねぇ」って。


次に進む場所は 


じゃんけん無視


うなぎを食べに静岡県浜松へ!!



どこまでも適当な旅

名古屋で充分なのに、まだ進みます





つづく





名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
 JRセントラルタワーズ13階
052-581-9625
JR名古屋駅より徒歩5分
■11:00~23:00(22:00オーダーストップ)
■定休日:不定休



じゃんけんの旅3

2008年09月01日 02時09分53秒 | 名古屋&東海
その場でじゃんけんして行き先を決めるじゃんけんの旅

早くも第3回目を 迎えました



京都駅出発

私が勝てば 東へ
 
友達が勝てば西へ

あいこなら、北へ.


1回目は 

京都→兵庫→岡山→香川うどん食べて→
鬼ケ島 洞窟観光してゴール

2回目は 


京都→福知山→城崎 海鮮物を 山盛り食べて
 温泉入ってゴール大満足



3回目は … 


東に決定




東海道本線で 東へゴーゴー




鈍行で 約2時間10分 名古屋に向かいました。




 つづく