goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭の出来事3(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。

庭の花・・香りの花

2023年05月05日 | 

庭を回っていたら香ってきたので何かとみて見たら陰になっているところにジャスミンが咲いていました。そして黄色いジャーマンアイリスのシャンパンワルツは甘い香りがします。

 

シャクヤクは良く咲きました。ピンクのシャクヤクが咲くのは2010年以来です。。品種もこの時に咲い「ピオニーサンセット」では無いかと思います。

 

クレマチスはニオベの2輪目が咲きましたが蕾が沢山出てきています。

 

ヌビアは今でも沢山咲いています。ベルオブウォーキングは2輪目が咲き始めました

 

シランは、先日雨の時の写真だったので、晴れたので撮り直しました。まだ沢山咲いています

 

3種の鉢植えのガーベラ。

 

ボタンは王華錦が咲いています。

蜂には好評な感じですが、横ではササグモが蜂を狙っています

アジサイの蕾が大きくなってきています。

 

渥美半島 産地限定品種 HBAカーリースパークルはそろそろ終わりそうな気配

去年から夏越ししたジュリアンが元気です。小さいダッチアイリスも花が大きくなってきた感じ

 

三時草が満開。アネモネの凜々花がまだ咲いている

 

チェリーセージのホットリップは2色になってきました。元の鉢を追い出されたストックがまだ元気に花が咲いています。

 

明日から段々と天気は下り坂のようです。今日までよく晴れました。

コメント

強風の中のバラ見物

2023年05月05日 | バラ

今日は風が強い。6mの風とたまに突風。カメラを構えていると体を持っていかれる感じでした。でも天気は良好。気温は24度位でそんなに暑くなく、風が強いので涼しいくらいに感じました。それにしても、凄い風・・

やっぱりこの時期は、どうしてもバラの花に目が行きます・・

やっと咲き始めたのは、ホームアンドガーデン。まずは2輪。

最初の花はアンティーク風

ルイの涙も2輪咲きました

オクトーバーフェストは1輪。昨日の雰囲気も良かった(右)

ジプシーソールはシャクヤク咲きに

 

セントパトリックは2株で1輪づつ

 

黒真珠は沢山咲いているのですが、今日の強風で花が飛ばされてる感じ

 

ローズうららの2輪目と、コンテッサ

 

沢山咲いているプチトリアノンと、咲き始めたピンクダブルノックアウト

 

ミミエデンももうすぐですが、花が白いな。ミニバラの蕾も膨らんでいます

 

コメント

ランとサボテンの花

2023年05月05日 | ラン

オンシジュウムのアロハイワナガの花が咲きました。ちょっと花が少な目ですが・・

 

デンドロビウムのイエローソング’キャディ’は満開をキープ

クンシランも満開に。花が開ききらないのですが・・

 

ハオルチアの花が増えてきています。銀色の花・・・珍しい

 

サボテンの花は、ブカレンシスの花が咲き始めました。初めてかも

 

先に咲いた株の花は終わりそうです

ツルの子と金洋丸

澄心丸と類似品種

 

マミラニア

こちらは蕾が出て来たところ

久しぶりに蕾を持った大仏殿とまだこれからの翠晃冠(スイコウカン)

 

獅子王丸は4つの蕾。美女丸は今のところは2つの蕾

 

他にも蕾が出てきています。

   

コメント