梅雨入りしましたね。梅雨に咲くアルセア(ホリホック)。去年から冬越しした株が咲き始めました。
アルセア スプリングセレブレティーズ レモン
これが咲き終わると梅雨明けという事ですが。。沢山蕾有りますよ。
梅雨入りしましたね。梅雨に咲くアルセア(ホリホック)。去年から冬越しした株が咲き始めました。
アルセア スプリングセレブレティーズ レモン
これが咲き終わると梅雨明けという事ですが。。沢山蕾有りますよ。
今日は朝、雨がポツポツ。その後は曇り空。でも気温は28度位まで上がっていて蒸し暑いです。沖縄は梅雨明けしたようですが、本州はこれから梅雨です。
黄色いスカシユリのエルディボが咲き始めました。ユリの季節になってきますね。
今日のバラはコケットロマンティカ。
ミニコチョウランが咲き始めました。これで今年は現在ある4鉢全部が咲きました。
アジサイ色々。万華鏡が今年は大きくなりました。コンペイトウも開花
青いひな祭りとピンクのひな祭りも花が沢山咲きました
他の品種も咲き始めています。
こちらはかなり前から有る株。
バーベナはスーパーベナ アイストゥインクルの花が増えています。赤いのはちょっとだけ。
ミニトマトの花が咲き始めました。どんな実が獲れるかな
今日は27度。南風が強めな一日。日陰は良いけど日向はきついです
バラの花がまだ増えています。
真っ赤なバラは、イングリッドバーグマン(たぶん)綺麗に咲きました。
大きめのアンティーク アドーアロマンティカ
こちらも真っ赤で綺麗に咲いて欲しいラ・マルセイユとトイトイトイ!
セントパトリックは2鉢とも開花
花が増えている、ルイの涙とジャストジョイ
ホームアンドガーデンはもうモサモサになっています。
まだ咲き残っているサツキと、今がシーズンのアジサイ
サボテンは獅子王丸と紅小町
金洋丸も咲いています。
蒸し暑い日。気温が上がると一気に27度とか。。体が付いて行きません。
バラの花が増えてきています。
ハイディクルムローズ(5号鉢)の花が咲きました。一番花なので大きくて花びらが大きいです。
ジプシーソウルの一番花。こちらも大きくて花びらが多いです。
ラ・マルセイユの大きな花の蕾も咲き始め。鉢植えのセントパトリックも1番花。
ジャストジョイは続けて咲いています。もう開いてしまいました。
ピンクダブルノックアウトがまとめて開花。
ルイの涙とジョージバーンズも続けて咲いています。
サボテンは紅小町が開花です。
獅子王丸と金洋丸も咲いています。
アジサイの花も色づいて来ています。
コンペイトウ
ひな祭り
他にも色々
新入りのエキナセア イレジスティブルと、ヒマワリ:ソルシーカー ゴールデンネクター
カラフルなキンギョソウと雑草化しているベゴニアが咲きました。
ピーマンは1個めは早めに収穫。次の実が大きくなるのを待ちます。
まだ梅雨入りの発表が無い関東ですが、今日も昨日に続いて雨が降っています。気温は低めで16度程度。少し肌寒い位です。一時期の夏のような気温に比べると過ごしやすいです。
雨なので庭には出ていませんが、窓から見ると、ラベンダーの中に一輪のエキナセアのマーマレードが咲いて目立っています。
梅雨の花、アジサイは大きくなって色付いてきました。左はひな祭り。
サンパチェンスの花がまた咲き始めました。アイビーゼラニウム・シビルシリーズ「メキシカルビー」も花が増えています。
バラはルイの涙が咲き始め、ジャストジョイの蕾が膨らんできています。
花かがりはそろそろ終わり。
一昨日ですが、目の前にキジバトが止まっていました。
サボテンの花が増えてきているのですが、晴れないと花が開かないので、見る機会が少ないです。
マミラニア属の仲間たち。 金洋丸
獅子王丸
ブカレンシスと澄心丸
名称不明の2鉢も
コチョウランも順調に開花です。ミディのピンクの花も開花。これで3鉢め。残りは1鉢。
ミディと大輪を並べてみました。だいたい半分ですね。もう一つのミディの黄色も。
クレマチスは一輪のヌビアと房咲きになっているニオベです