goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭の出来事3(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。

ランとサボテンの花

2025年05月17日 | ラン

花が増えているので・・・第三弾

コチョウランの2鉢めが咲きました。今回はピンクの大輪です。

黄色いミディの花は2輪めが咲きました。あと2鉢、蕾が出ています。楽しみです。

シランはまだ咲き続いています。白とピンク。

 

多肉はハオルチアの花が段々と上ってきています。もう20日位咲いています。

 

サボテンは蕾と花が増えました。咲いたのは1株ですが、これからが楽しみ

マミラリア属  澄心丸(ちょうしんまる)は花の冠になりました。

 

こちらはマミラリア属の仲間。右はアンダーソニアナかな。

 

マミラリア属 金洋丸、マミラリア属・ブカレンシス

 

マミラリア属 美女丸とノトカクタス属 獅子王丸 

 

エキノプシス属 ホーレイ丸(豊麗丸)    エキノケレウス属大仏殿 

コメント

クレマチスとラン

2025年04月26日 | ラン

暖かい日が続いたおかげで、一気に植物の成長が早まった気がします。

クレマチスも一気に成長して花が増えてきました。

ドクターラッペルは2輪同時に開花

レッドスターも2輪咲きました。

 

ハーグレイハイブリッドは一輪

先に咲いたガンジークリームは今は2輪だけ残っています。

ランの方はと言うと

シランが咲き始めました。今年は白い花が先に開花です。

ピンクの花は植え替えたので少し遅れています。

そして1月に花茎を発見してからやっと、コチョウランの花が咲きました。3年ぶりに花が咲きました。他にも3鉢で花茎が伸びてきています。

クンシランは今は3輪。7輪くらい咲いたかな?

シンビジュウムは、森の精’ふっこ’

サクラルージュ

デンドロビウムは最後に咲いた、イエローソング’キャディが綺麗です。

コメント

シンビジュウムとデンドロビウムの花

2025年03月20日 | ラン

洋ランは花の形が違うようで似ている感じですよね。という事で今回は花だけ比較のために撮ってみました。

今年はピンク系の花が5種類あります。どうでしょう。

森の精’ふっこ’

サクラルージュ

チェリーパイ

ラッキーレインボー

「はなつむぎ」は矮性の品種で花も小さめです。

アイスキャスケードは2鉢とも良く咲いています。割れた鉢を更新しました。

デンドロビウムも花のアップです。こちらはどれも違っています。

ヒメザクラ フジッコ

エンジェルベイビー グリーン愛

ワンダフルロマンス ’ビジョン’

蕾が色づいてきた、シースカイ’シルク’ 

イエローソング’キャンディ―’はこれだけですが、蕾の出方が少し違います。

洋ランはまだ暫く花が楽しめます。

コメント

洋ラン:下垂のアイスキャスケードが咲き始めました

2025年03月09日 | ラン

三寒四温。暖かくなったと思ったら、また寒くなった・・

シンビジュウムはまだ蕾の品種もありますが、徐々に咲いています。

今週は下垂性の花が咲くアイスキャスケードが咲きました。2鉢有りますがまずはこちらの鉢が先に咲いています。

下に花茎が垂れてきています。

森の精’ふっこ’は上の方の花が咲き始めています。

チェリーパイとラッキーレインボーはまだ満開のまま。家の中で。

デンドロビウムは、ワンダフルロマンス ’ビジョン’が満開に。沢山咲いて豪華です。

エンジェルベイビー グリーン愛は少しだけ花が増えました。去年の記事を探してみたら咲いていないみたい。

ヒメザクラ フジッコは2輪のまま増えず

オンシジュウムは、レッドファンタジーは終わり、黄色いトウィンクルの花が落ち始めています。

洋ランは、シンビジュウムとデンドロビウムの蕾が出てきているので、まだ暫く楽しめます

コメント

暖かくて洋ランとクリスマスローズの花が増えています

2025年03月01日 | ラン

今日の最高気温はついに20度を超えました。暖かいです。もう春ですよね。この気温。

暖かい気温に釣られてか、デンドロビウムのワンダフルロマンス ’ビジョン’が一気に開花しました。いやびっくり。

霞んだ青空と共にもう一枚

そしてシンビジュウムは、森の精’ふっこ’の一輪目が咲きました。

クリスマスローズも開花が続いています。

③加藤農園 L294X多弁の交配種

④ 佐賀県上峰町から

⑭佐賀県上峰町から

⑤小野寺園芸(岩手山) 

⑩紫八重品種

⑫セミダブルゴールド交配

⑦MPミヨシ  ホワイトプリマドンナ

⑯ミヨシ ホワイトオーケストラ

⑲八重品種

⑮黄色ダブル

㉑新入りの花は2輪目が綺麗に咲いています。

⑳野田園芸

①広瀬農園 セレクトダブル

②童仙房 ヘレボルス ゴールドコレクション キャメロット

番号は便宜的に付けています。整理のため・・・

コメント

洋ランの花 まだ蕾のままが多いです。

2025年02月23日 | ラン

強い寒波が来ていて朝晩は冷えています。昼間も一桁気温です。それにしても雨が降らないです。カラカラです。

家の中に入れている洋ランたち。

シンビジュウムはテーブルシンビジュウムの「はなつむぎ」が仲間入り

「SWEET WAFFLE CHERRY PIE | スイートワッフル’チェリーパイ」は3本。満開です。

花の中で発見した昆虫。ホソヘリカメムシ。しまう時にはどこかに行ってしまいました。

ラッキーレインボー’サント ラピーヌ’も2本(2鉢)

森の精’結’も満開。

森の精’ふっこ’の蕾は膨らんできています。もうすぐ咲きそう。

2鉢のアイスキャスケードも成長してますが、まだまだ咲かない

 

デンドロビウムは、エンジェルベイビー グリーン愛

ヒメザクラ フジッコ

ワンダフルロマンス ’ビジョン’ は蕾が沢山付いています

シースカイ’シルク’ もまぁまぁ咲きそうです。

イエローソング’キャンディ―’は1本だけ出ているのですが、芽かな?

オンシジュウムは、レッドファンタジーとトウィンクル。

咲き始めて1か月になりますが、花が落ち始めました。

コメント

洋ランの花や蕾

2025年02月09日 | ラン

今週は「世界らん展」がやっているようですね。

こちらは我が家でらん展・・・。シンビジュウムは3種類5鉢が開花しています。

最初に咲いた、SWEET WAFFLE CHERRY PIE | スイートワッフル’チェリーパイ’が2鉢

これはどうも、ラッキーレインボー’サント ラピーヌ’のようです。丸っこい花。

ラッキーレインボー’サント ラピーヌ’の2鉢目も咲き始めました。

白い花は、森の精’結’。他の白い花が今年は咲かないです。

蕾が伸びているのは、森の精’ふっこ’

アイスキャスケードは2鉢で花芽が伸びています。なかなか蕾出ない

変な方向に出て来たのは、去年は咲かなかったサクラルージュ。

オンシジュウムは、トウィンクルとレッドファンタジー

デンドロビウムはまだ蕾ですが、膨らんできています。もうすぐかな。

ワンダフルロマンス’ビジョン’ 

イエローソング’キャンディ’

シースカイ’シルク’

Angel Baby ’Green Ai’  (エンジェル ベイビー グリーン 愛)

コチョウランは今は4鉢あるのですが、3鉢から花芽が上がってきています。最初に出て来た鉢はもうすぐ蕾が出てくるかな。最近咲いていないので複数咲くのは久しぶりな気がします。

今日のおまけ。JALのA340と月。タイミングが合うと気持ちよい

コメント

洋ランの花が増え蕾も成長中

2025年01月22日 | ラン

今日は晴れて暖かい日になりました。昼間は15度位。きのとは大違いです。

なんかもう春になってしまいそうですが・・

シンビジュウムの花が増えています。

最初に咲き始めたスイートワッフル’チェリーパイ’が3鉢。2鉢はもう咲いています。

森の精 ’結’

森の精 ’ふっこ’

ラッキーレインボー"サント ラビーヌ"(Lucky Rainbow'Sainte Lapine')

白い花のアイスキャスケードは2鉢。花芽が成長中

最近咲いていないサクラルージュの花芽は横に出てきています

アイスダンス

オンシジュウム トウィンクル

一昨年仲間入りしたレッドファンタジーも咲きました。

11月に御迎えした赤い花の株はもう花が落ちています。(これもレッドファンタジーかな)

デンドロビウム

ヒメザクラ フジッコ

ワンダフルロマンス’ビジョン’ 

イエローソング’キャンディ’

シースカイ’シルク’

Angel Baby ’Green Ai’  (エンジェル ベイビー グリーン 愛)

久しぶりのコチョウランの蕾もだんだん伸びてきました。黄色い花が咲くはず・・

コメント

シンビジュウムの開花

2025年01月19日 | ラン

今日は久しぶりに雨空でした。寒さのピークが過ぎたとかで、今日まで朝は氷点下でしたが明日からはプラスになるようです。

シンビジュウムのチェリーパイが咲き始めました。2鉢で3本あるのですが一気に咲き始めた感じです。

森の精’結’はもう満開に。他のシンビジュウムは成長中です。今年は結構咲きそうな気配です。

コノフィツムのピンクの花。紫花  祝典がまた咲きました。

クリスマスは過ぎましたが、クリスマスローズの早咲きの2種の蕾が膨らんできています。

童仙房さんのヘレボルス ゴールドコレクション キャメロット

広瀬農園 セレクトダブルは蕾が沢山です

パンジーのシュガー・ボンボン。花の無い株でしたが少しづつ咲き始めました

こちらは無名のフリルのパンジー。フリルものも安くなったようです。

ガーベラ マジェスティック イエローはやっと花びらが丸くなってきました

明日以降は暖かくなるって、、、早い感じが

コメント

洋ランの蕾が膨らんできています。

2024年12月27日 | ラン

年末も押し迫ってきました。もう27日です。朝の気温は下がってきています。

少し前から家の中に入れているシンビジュウム。ついに花が膨らんできました。

最初の花になったのは、「森の精’結’」早咲きです。

こちらも、森の精’ふっこ’ですが、まだ花芽が出たところ

チェリーパイの2鉢は順調に蕾が膨らんできています。

ラッキーレインボーの2鉢。

下垂のアイスキャスケードも花芽が出てきました。

オンシジュウムはトウィンクル 赤い花は落ち始めたところ

こちらのトウィンクルは蕾が膨らんできました

こちらの小さい鉢も蕾に色が付いて来ています。これは赤かな・・・

デンドロビウムも少しづつ花芽が出てきています。

シースカイ’シルク’ 葉の反対側にポチっと膨らみが

ワンダフルロマンス’ビジョン’ は沢山咲きそうです。

今日気付いた花芽は、ヒメザクラ フジッコ。一番膨らんでいます。でも一つだけ・・

コメント

オンシジュウムとデンマークカクタス

2024年11月17日 | ラン

今日は秋晴れになりました。気温は高めの24度。もうちょっとで夏日ですね。明日からは気温が下がる予報のようです。

オンシジュウムのトウィンクル。蕾の状態でお迎えしましたが、花が咲き始めました。

こちらもオンシジュウム トウィンクル フレグランス。花茎が伸びてきました。

デンマークカクタスの蕾も段々膨らんできました。

ダークレッドが最初の咲きそうです

追いかけて咲きそうな赤白混在の鉢のダークマリーも膨らんでます。

コノフィツムは花園が4輪咲いています

少し前に撒いたリトープスの種。新しい芽が沢山出てきています。

コメント

アイリスとランも花が増えてます

2024年04月22日 | ラン

雨の月曜日。少し涼しいので良い感じ。

雨の中で咲き始めたのはダッチアイリス。今年は6本ほど出ています。

こちらはジャーマンアイリス。まだ蕾が伸び始めたところです。今年は何本咲くかな

そして、ランはキンギアナムの花が咲き始めました。

シランはピンクの花が咲き始め

 

先に咲いた白い花も増えています

シンビジュウムはアイスキャスケードの2本目が一気に満開になりました。

 

チェリーパイとプリンセスマサコはそろそろ終わりになりそうです

 

まだ咲いていないシンビジュウムは、アイスダンス。膨らんできましたがまだ咲きません。

こちらはミルクティ。なかなか咲きません

デンドロビウムは、花持ちが良いグレートウェイブ  ’ラッキードラゴン’ とワンダフルロマンス’ビジョン’

シースカイ’シルク’はそろそろ終わりそうです

スズランはランの仲間では無くユリの仲間。花からスズランの香りがしてきます。

コメント

シランとスズランとラン

2024年04月15日 | ラン

暖かい日が続いたおかげで、シランとスズラン(ランじゃないですが)が一気に成長しました。

シランは花茎が伸びてきています。もうすぐ咲くかな。

 

 

スズランはまだ小さめですが、一気に成長して蕾が上がってきています。

花の変化があまりない洋ラン。

香りの良い デンドロビウム シースカイ’シルク’

ワンダフルロマンス’ビジョン’

グレートウェイブ  ’ラッキードラゴン’ 

 

ヒメザクラ'フジッコ' は先に咲いた花は終わって、後の咲いた分だけです

シンビジュウムはアイスダンス と ミルクティは茎が伸びてきていますが花はまだ

 

アイスキャスケードは二本目の花が開き始めました

 

花持ちの良いチェリーパイと、花の痛んできたプリンセスマサコ

 

謎のシンビジュウムは終わり。1末から3.5か月咲いていました。キンギアナムの蕾は成長中

 

コメント

オレンジ色のマツバギク:多肉とラン

2024年03月31日 | ラン

3月最終日の31日です。今日も南風が強いです。なんとなく黄砂の影響で霞んでいるような感じもしない。

暖かくなったので、多肉の品種が成長を開始。

マツバギクの大きな花が咲きました。今日は3輪ですが、挿し木した苗も蕾を持っているのでまだ増えます。

 

これは何という多肉でしょう・・小さな花が咲きました

ベルゲランタス・マルチセプス(照波・三時草)の花が増えてきています

 

ハオルチア クスピダータ (宝草)は花茎が伸びてきています。 タキタス・キングスター〔グラプトペタルム属〕も花芽が出てきています。

 

マミラリア属のサボテン、最初に蕾が見えてきたのはこれでした。

良い香りのするデンドロビウム シースカイ’シルク’

 

ワンダフルロマンス’ビジョン’ とグレートウェイブ  ’ラッキードラゴン’ 

 

ヒメザクラ'フジッコ' 

謎のシンビジュウム

チェリーパイとプリンセスマサコ

 

アイスキャスケードは段々と咲いているところ。もう一本は順調に育っています

 

アイスダンスは3本出てきました。ミルクティは2本出てきていますが、蕾の様子が弱い感じ。

 

シランの葉も段々と伸びてきています。花はまだ少し先です。

コメント

デンドロビウムとシンビジュウムの花

2024年03月17日 | ラン

暖かい日曜日。南風が強いです。今日も20度位になるようです。一気に春の陽気。

洋ランの花が増えてきました。まずはデンドロビウムから

ワンダフルロマンス’ビジョン’ が今日開花

 

グレートウェイブ  ’ラッキードラゴン’  は2F。花も多いです。

 

 

シースカイ’シルク’は未だ・・・と書いたら午後に咲きました(修正)

先に咲いた ヒメザクラ'フジッコ' は満開

 

シンビジュウムは、アイスキャスケードが開花です。

良く見たら、もう一つ花芽を発見

 

アイスキャスケードと思ってた株ですが。まだこの花は謎です・・

 

プリンセスマサコは少し花が痛み始め

 

チェリーパイは満開です

 

アイスダンスとミルクティは花芽が伸びているところ。ミルクティの方は蕾が出てきています。もう少し

 

オンシジュウムのレッドファンタジーはまだ少し花が残って良い香りがしています

シランの芽も大きく育ってきました。

 

コメント