goo blog サービス終了のお知らせ 

人形劇団なみ日記

活動記録、制作日記、などなど。

藤ノ木幼稚園で上演しました。

2009年10月15日 | 上演しました
昨年に続いて、今年も富山県の藤ノ木幼稚園に呼んでいただきました。
演目はおなじみ「なかよし」。

人形劇団なみ版の「なかよし」は、時事ネタを入れることがよくあります。
去年の暮れなら「サブプライム・ショックごっこ」とか。
9月には「解散総選挙ごっこ」とか。

今頃だったらなんだろうなあ、と思いついたのが、「新型インフルエンザごっこ」。

上演を終えて、子供たちがお部屋に帰るとき、「しんがたいんふるえんざごっこがおもしろかったよ!」と、わざわざ言いに来てくれた子がいて、嬉しくなりました。


それはいったいどんな「ごっこ」なのかというと…まあ、詳細は見てくれた人だけのお楽しみということで。

富山カワイ幼稚園で上演しました。

2009年09月16日 | 上演しました
富山市にある、富山カワイ幼稚園で、「なかよし」を上演しました。

園児が200人を超す、おおきな幼稚園だったので、事前に打ち合わせの上、年長・年中さんと、年少さん以下に分けて、2度上演しましたよ。

人形劇が終わって、お部屋へ帰るとき、たくさんの子供たちがハイタッチしてくれました。

流行ってるのかな?ハイタッチ。

新川文化ホールで上演しました。

2009年09月06日 | 上演しました
新川文化ホールへ、助っ人上演に行ってきました。
魚津市内の幼稚園・保育園の子どもたちによる、絵の展覧会場での上演です。
演し物は「なかよし」。5日と6日の両日、それぞれ3ステージずつでした。

新川文化ホールは、「にんぎょうシアター」で毎年おせわになっている場所。
来場した子供たちにまじって、富山の人形劇仲間もたくさん駆けつけてくれましたよ。

いってきました「いいだ人形劇フェスタ」・その3

2009年08月09日 | 上演しました
日曜日は、フェスタ最終日。
その午後というと、上演できる劇団も減ってしまうのだそうで、なんと!上郷地区にある北条振興センターでは、人形劇団なみの単独公演ということになりました!

午前中に、同地区にある黒田人形浄瑠璃伝承館で、地元竜峡中学校の今田人形座による「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」を鑑賞してから会場入り。

幼児でも楽しめる「ふくろうのそめものや」と、小学生以上を対象とした「寿限無」の2本立てを上演して、帰途につきました。

いってきました「いいだ人形劇フェスタ」・その2

2009年08月08日 | 上演しました
土曜日は、朝から鼎地区にある上茶屋多目的センターで上演でした。
ご一緒したのは、奈良県の「絵本案内人けい」さん。
今回が飯田デビューだそうです!
…って、じつは今年の3月に、枚方でみんなと飲みに行ったときに、ほかでもない私たち飯田常連が、揃って「行こうよ~」とそそのかしたのでした。

この日は朝から真夏の太陽が照り、真っ白い入道雲がもくもくとわいていました。
でも、飯田の暑さは、なんだか快適なんですよね~。

けいさんのパネルシアターと、なみの片手遣い。
楽しんでもらえたみたいです。

いってきました「いいだ人形劇フェスタ」・その1

2009年08月07日 | 上演しました
今年も3日間行ってまいりました、長野県飯田市の「いいだ人形劇フェスタ」。
人形劇団なみは例によって地区分散公演に燃えておりまして、毎日1ステージずつ、市内の3会場で上演しました。

初日の会場は、遠山郷にある南信濃学習交流センター。
飯田市の中心部から、一旦喬木村に出て、クルマでじつに1時間。
文化会館からもっとも遠い会場です!
数年前の合併で飯田市になった地域で、フェスタの会場となるのは今年で4回目だそうです。

ジョイントさせていただいたのは、ご存知、愛知県の「わたぐも」さん。

この日は商工会の青年部・婦人部が主催する夏祭りでして、その会場の野外ステージで人形劇を上演するというものでした。
午後には雨が降って蒸し暑かった会場も、開演時刻の5時頃には快適な涼しさに。
客席もオープンで、みんな商工会の皆さんが屋台で売ってる、焼きそばや綿菓子、かき氷などを食べながら(あと大人はビールもね)、ゆる~く観てくれましたよ。

はりはら保育園で上演しました。

2009年08月01日 | 上演しました
富山市のはりはら保育園で、同園の卒園児童の「どうそうかい」にお呼ばれしましたよ。
演目は「3びきのこぶた・ではない」と「ふくろうのそめものや」。

夏休みでもあり、また同窓会という場もあって、子供たちものびのび。
なかには遠巻きにケコミの中を覗きに来る子もいたりして。
小学生のおにいさん、おねえさんにもなれば、舞台の中のてんやわんやも見てわかるはず。
楽しんでもらえたかなあ。

今治市中央公民館で上演しました。

2009年03月27日 | 上演しました
中学校のときの同級生が、故郷で劇団を主宰しています。
それが縁で、帰省した折に、公民館で上演させてもらいました。

意外にも初めてとなる故郷での上演は、その友人の劇団の子供たちを集めてのショーケースライブ。
かれらがお芝居を学ぶ上で、何か参考になったらいいなーと思います。

あ、あと人間のお芝居とのコラボもやってみたいですね~。


未来演劇K-プロジェクト
座長のブログ「みかちゃんねる」に上演中の画像が載っています。