goo blog サービス終了のお知らせ 

人形劇団なみ日記

活動記録、制作日記、などなど。

ひらかた人形劇フェスティバルに上演参加しますよ。

2024年02月08日 | 上演します
コロナ禍でしばらくご無沙汰になっていた、関西の春の風物詩、ひらかた人形劇フェスティバル。
本当に久しぶりに上演参加します。
今回はパネルシアター「ロミオとダイエット」を持って行きます。
正規の上演のほかに…ひょっとしたら…パフォーマンス舞台で何かやる…かも…?

さあ、飯田!

2016年08月03日 | 上演します
いいだ人形劇フェスタ、今年も始まりました。

人形劇団なみは、今年は大人向け作品で参戦します。


まずは、5日(金)。
20時からの「スナック公演2016」は、去年と同じ「BAR時代屋」で、去年と同じサイレントのお芝居を再演します。
スナック公演2016」は、ワッペンの他に、チャージとドリンク代が必要ですのでご注意ください。

続いて、6日(土)。
22時からの「ミッドナイト公演」は、飯田市公民館3階で、飯田では初演となる「三匹の子豚日本語版」と「ロミオとダイエット」を上演します。

あとは…。

気分が乗ったら、どこかで何かやるかもしれないし、やらないかもしれません(おい

演劇とのコラボ、もうすぐ。

2015年08月30日 | 上演します
いよいよ、1週間後に迫りました。

縁あって、愛媛県今治市の「劇団KプロJr.」の公演「スタンド・バイ・ミー」に、ゲストとして出演予定です。
ひさびさの出遣いで、人間の演劇と絡みますよ。



上演は、愛媛県の、今治市中央公民館大ホールにて。
9月6日(日)、午後と夕方の2回。

主役の小中学生の体力に、はたしてついてゆけるのか?!(笑)

国民文化祭~。

2014年10月11日 | 上演します
国民文化祭あきた2014で、秋田県・由利本荘市に来ていますよ。

3連休を利用した、3日間のフェスティバルで、人形劇団なみは2日目の上演。

ということで、初日のきょうは、観劇と地元のごちそうに集中しました。

画像は、なんと、「ダチョウ肉鍋」。
鳥海山麓では、ダチョウが飼育されているのだそうです。

ダチョウはもちろん鳥類なのですが、鶏肉よりはむしろ牛筋に似た赤身のお肉で、おいしかったですよ。

もうすぐ「いしかわ人形劇カーニバル」ですよ。

2013年11月10日 | 上演します
来週の日曜日、石川県の小松市で、「いしかわ人形劇カーニバルinこまつ」が開催されます。

小松おやこ劇場の「劇場まつり」と併催で、こまつドームの集会室、会議室、トレーニング室を使っておこなわれます。

石川県内のおもな人形劇団が一堂に会する、ひょっとしたら初めてのお祭りになるかもしれません。

入場料は、ひとり300円。
これで、人形劇が見放題!

ぜひ、遊びにいらしてください。

あと1週間!または、今日から!

2012年11月10日 | 上演します
旅行予約サイトから、宿泊1週間前の予約確認メールが届きました。

そう、いよいよ来週の今日、5年ぶりで、徳島県の松茂町にお邪魔します。
上演は、その翌日、18日(日)。



文化庁が主催して、全国の都道府県を順番に巡る、国民文化祭。
第27回となる今年は、史上初めて、ひとつの都道府県で2度目の開催となります。

それが、徳島県。

徳島潮の隣町で、徳島あわおどり空港を持つ松茂町は、ふたたび、人形劇フェスティバルの会場となっています。



じつは、まつしげ人形劇フェスティバル、今日が初日です。
今日と明日、人形劇があって、平日を5日挟んで、また、17日と18日に、たくさんの人形劇が予定されています。

あんまり知られていないみたいですが、国民文化祭の人形劇って、アマチュアのも、プロのも、だいたい、観劇は無料なんですよ!

お近くのかた、ぜひ、気軽に、生の人形劇を観にいらしてください。


8月の予定~。

2012年07月08日 | 上演します
いよいよ目前に迫ってまいりました、「いいだ人形劇フェスタ」。

4月に送った上演参加申込を受けて、上演予定がまとまりました!

地区分散公演は1回。
8月3日(金)の夕方、飯田市の中心部からはちょっと遠いですが、3年ぶり、南信濃地区です。

それと。
8月4日(土)夜のミッドナイト公演に、枠をもらいました!

えいへいじ人形劇カーニバル

2011年10月23日 | 上演します
11月13日には、もうひとつ人形劇のお祭りが始まります。
そう、「あります」じゃなくて「始まります」。

福井県、永平寺町で始まるのは、「えいへいじ人形劇カーニバル」。
13日、20日、27日と、3週続けて、永平寺町内の3つの会場で人形劇があります。



人形劇団なみは、最終日の27日に、上志比文化会館で上演。
地元アマチュアの「永平寺たんぽぽ」さん、愛知県のプロ「ばんび」さんとのジョイントです。

わくわくおはなしフェスティバルinのみ

2011年10月21日 | 上演します
国民文化祭の翌週、11月13日(日)は、石川県内で上演です。
「わくわくおはなしフェスティバルinのみ」。
場所は、旧寺井町の、能美市立寺井図書館です。

ジョイントさせていただくのは、まず、今年、中能登町で旗揚げされた、プロの人形劇団「ヨシダ人形劇」さん。
もとは京芸にいらした方のようで、今回がまったくの初顔合わせなのですが、なぜか京芸さんを通じて、お互いに情報は渡っているらしいです…。
そして、2008年の辰口図書館以来の共演となる、「家庭文庫おはなしのいえ」さん。
それから、今回のおはなしフェスを企画された、しんくんシアター。

入場無料なので、ぜひ見にいらしてください。

3週間を切りました!国民文化祭

2011年10月19日 | 上演します
しばらくは上演依頼もなくのんびりと過ごしていましたが、なんだか忙しい11月が目前に迫ってきました。

まずは第一週。

第26回国民文化祭・京都2011「人形劇の祭典」です。
11月5日(土)・6日(日)の両日、京田辺市でたくさんの人形劇に出会うことができます。
私たち人形劇団なみは、6日の朝10時から上演。

座長の人形劇は関西仕込みなので、京都、しかも、大阪の枚方の隣町である京田辺市は、とても身近な感じがします。

そして、関西で活躍する劇団のみんなに会えることも、今から楽しみにしています。