goo blog サービス終了のお知らせ 

I am NOBODY! Who are YOU? ~ ぽーぽー的ACIMブログ『エセー』 ~

“ひとのフリ見て我が(ego)フリ直せ” ナマケモノ系acimerの
『NO』奇跡のコース×奇跡講座×奇跡の道なエセー

みあれをなり

2025-08-07 | わたしと私たちのくらし
La koloroj, kiuj elvenas el sonĝeto,
estas ofte solecaj
kiel la maro.


    ピカッドンと一瞬の間のあの静寂しじま
修羅と化するときのあの静寂

のどかだった 風景が かすかに 逸れ

ふと、違和を覚える 刹那
車窓の外を よく観ると バスは 見慣れない道を 登っていた。

  しまった。 また 間違えたらしい。

同じ路線を走る 行き先違いのバスの事を すっかり 失念していた。


慌てて 下車すると
外は 燃え盛る 真夏の 真昼間。 

  仕方ない。 のろのろ 私は 急な峠道を 登った。


  そこは まさに「危険な暑さ」という 言葉そのもの であった。





以前 うたの先生に 教わった。 

  「 雨という言葉を使うなら
   雨に濡れるような言葉 で なければ ほんとうの言葉では ない
と。

  空調の効いた屋内に い続けるひとの
  「危険」「暑い」が 成 程 口先の言葉 になるのも 頷けた。 

  白熱する さか道に 自分が どろどろ とけてなくなると
  私の世界を うつしとった 「危険な暑さ」という ただの言葉が  を 帯びる。


「 自分が雨に濡れるようなときに ふと 出た言葉でなければいけないよ」

     「 自分が 書いては 駄目だ
       自分が 有っては 駄目だ 」



The ten rules of techno



  Spite pluvon
  spite venton



一年で 2番目に 仕事が 忙しい この時期の「私」は

7000人近い人たちの 提出書類を
一枚一枚 精査する 国勢の審査官みたいな事を しています。

私以外にも 携わるひとは おりますが
みな 通常業務と並行して 期日までに 完遂させなければならない

超 ハードな おつとめ

ときには すったもんだの騒ぎも起きる
ほんと、心身共に タフでなければ やってらんない

仕事って 滅私奉公 なんだなあと つくづく思う。




けれど よくよく考えると、コレ

出家して 神仏に仕えるとか、
山や教練施設に籠って 修行したり、
大枚はたいて 何かのセミナーで 瞑想、悟り、覚醒メソッドをならうより

お金をもらって「滅私」できるんだから、ものすごく 理想的な環境 といえる


     このブログ「エセー」は 
     そんな ありふれた 私の日常生活から うまれた 

       みちの「私」との 対話ダイアローグ

    そのときの想いや 考え、
    共感した事、疑問、わからない 言葉じぶん に むかう

「私」を よくいきるための 「ワーク」 行業の一環として 行ってまいりました。




黒猫ジジ はじめての家事代行🧹


「 言葉に 聞いて はじめて 
 人間は 語ることができる。 うたえるようになるんだ。」


・・・ヒに むかう ものかきをするようになって 痛感した。

    言葉に が 宿る

しんの「言霊」なる現象は ひとの作為を 受け入れない。
自分の ゆるされない、これは 苦行だ。

みな 自分が 分かりたいように 分かった 言葉いい で 分かり合える「自分」だ。


言葉の 「共有わかる」に なれた 
ジシンの いい 行為 を 私は それゆえ 信用していない。





「危険な暑さ」という 火炎ことば
「雨に濡れる」 湿潤ことば も 持たぬ 人間の言葉いいが 

口先になる 道理カルマ であるから。

自分が 分かりたいように 分かるたぐいの
饒舌な 言葉イイには トウぜん いのちも たましいも「ない」 ありゃしない。

いのちも たましいも「ない」から
名ばかりの神仏イイ、形だけの理智イイを 繰り返す事で
「ある」様に 見世つづけなければならない 口先の人間だ、

自分の している事と そういい表わす 言 葉イ・ミ を 理解していない。



鈴なりの満員電車 宙に飛び
落ちてつぶれぬ 地にペシャンコに


Burna Boy - TaTaTa (feat. Travis Scott) [Official Lyric Video]



仕事で 大層お世話になった方が 急遽 休職することになりました。

持病があり 前々から 休みがちなひとで
治療に 専念なさるかと 思っておりましたら、寝耳に水。うつ病とのこと。


いままで 私は たくさんの仲間を こころの病で 失ってきました。

こんな世知辛い 世の中
こころを病み、狂ってしまうひとの方が 「まとも」な 人間のように 思える。


そんなひとの言葉は ひとの身心を 揺さぶるんです。

自分は 「まとも」じゃないって 
よく自覚しているからなのかもしれない。 血みどろの言葉。

私ね、 こころを病み、
狂ってしまう そんなひとの痛みを かんじられない

そんな「まとも」ではない 人 間ジブン を よく自覚しているから ここにいます。




スピリチュアル
精神世界に関わる方たちのなかにも
こころや からだの病が きっかけで、 此処に いらっしゃるひとは多い。


・・・・・・「私」

前々から 不思議に 思っていたんです。

よくなった貴方、よくならない貴方が 
何 故 未だ ここに 嬉々として 居続けるんだろうって


   La suda vilaĝo novlunoforma,

よくなった自分と「同じ」ように
癒され 本当の愛を 会得した 神人合一の人間を 増やすためですか

   Diras ke ĝi; ne volas loĝigi min.

よくならない自分と「いっしょ」に
すべてを 超え まことの世界にいこう、悟り、覚醒 解脱しようって?


  此処は 何でも ヨクなれる・・・ ・・・・・ 仮想現実空間インターネット です。




ココにいる スピリチュアル
精神世界の よき方たちは みな さぞかし

そのコトバ通り 「よい」人間へと おナリでしょう


Spite pluvon アメニモマケズ

世の中が ますます 「まとも」で なくなり
見たメと おつむのヨイ「まとも」な 人間が 社会やネットに 増殖するのも 無理はない。

Spite venton カゼニモマケズ


自分と違う 理解できない
よくない人間を ことごとく 見殺し 抹殺して
よい自分しかいない よい自分たちだけの よい大ニッポン帝国

イヤサカ まったき千年王国 みろく世を お作りクダさった バケモノよ



"Who will know - furusato" 「feat. Yoko Takahashi」 by Shiro SAGISU ― Shin Godzilla【TH, EN, JP Lyrics】


ズロースもつけず 黒焦の人は をみな
乳房たらして 泣きめき行く


そんな 口先人間 の ところには
 
  自分と同じ 名ばかりの 言葉で ヒモ付けられ 
  自分と同じ 最高最善の価値感と サレた
  自分と同じ 中身のない「ひとつ」のヨイを 共有し得る

自分と同じ アイの 口先人間イエスマン ばかり 集まるは 自明の理。

  お悟りあそばされた「覚醒者ヒーロー
  愛の化身となられた「女王様ヒロイン」然り
  イイ自分たち以外 誰も共有できない 寝物語イイあい に 夢中と なろう。

 

ごもっともの 自分勝手がきく

ミロクだか イエスだか 釈迦だか 
ヒツキシンジに オニさぶろうの書だかしらん

ひと様のご高説を タテにし
人間サマ 自分サマに つかえる 
よき 真理イイわけ が 大手を振り まかり通るも 無理はない。

ミ勝手、ひとり善がりの 言 葉アイ・ヨク が 腰を折る。 ばんぶつを 崇拝させ得る 此処は

人の数だけ その人とナリの 真実マ・コト が 
   成り立つ 理想郷シャングリラ である。




ココは 自身のうちに かがミのない 
よいひとに イイなりの 自分アイ・ゼン が 「善い」と される。

かように シン化なされた 高等選民らは 
     それ故 書かされ イかされた よい 自分イイなり に 耽り
 
よくわからせ よくわかって 貰えるヨウ よい言葉で
よくシタがえ よくシこんだ イイにんげんを 貪り喰らい 続けヨウ。


そんな いい人間様らと コトなる 
われわれ 頭のない 自我ニンゲン にゃ 

アリ難い 高尚な教えは いらん。 
感動ビルドゥングスロマン なんぞ 腹の足しにも なりゃしない。

小生 安くて旨い 飯食イイ
     自分のケツが 拭ける カミ が ありゃ 十分コト足りる。

 

Jasmine Sokko 楚晴 - BURNOUT DYNASTY (Official Music Video)


よく眠り おひさまと一緒に 目覚める朝は とても幸せです。

    「 お は よ う 」

お水を 一杯 のんだあと 
ベランダの朝顔に たっぷり水をやり

お掃除、お洗濯、ご飯の用意。

今日も 一日 がんばって仕事が できる おまじない
ちょっと 手間をかけた、だし巻きを作る。

あり合わせのおかずばかりだけど お弁当箱 いっぱいに詰めて

    「 いってきます 」




始業前から
ひっきりなしの電話、メール。
山積みの書類を わしわし片付ける、全力投球。

外が あかく染まる頃には 会社を出て  
買い物ぶくろを いっぱい抱えて お家にかえる 「ただいま」

お風呂、片付け、晩ご飯。
明日の支度が 終わる頃には 心地いい眠気に

すべて 委ねて 「おやすみなさい」

こんな ちっちゃな日常の自分を 
思い残すことなく よくいきられたなら それでいい「あがり」



黒猫ジジの だし巻き作り🍳


Arĝentaj matenonuboj kovras
maldifinitan torfkampon.



祈り も 許しも
瞑想 も 要らない
難しい教え も 言葉も しらなくったっていい

誰でも かんたんに 健康で、幸せになれる方法
極めれば、誰もが 目覚め、悟り覚醒 解脱できる 極 意 を お伝えしましょう。


  よく眠り、ただしく食べ
  よく動き、よく働いて、ただしく 排泄できる
 
  自分という「にんげん」を 全うなさい。


  それだけ。たった それだけの事なんですよ。ようは・・・




祈らなくったっていいです。
許さなくても、許せなくてもいい。

瞑想する 必要もない
いいひとや えらいひとのいう事 
あたまのいいひとの むずかしい事なんか 知らなくたっていいのよ。

スピリチュアルや 精神世界に 関わらなくったって
神様や仏様の事、本当の事は しぜんに わかるようになっている


「私」たち ひとりひとりが
 大切な いのちを 預かって ここで いきているんです。

   élan vital  みな この世界にある  

たくさんの いきものと ともにあり、いきてる だいじの自分かみです。



【MAD/1080P】シン・ウルトラマン主題歌「M八七」



「 すべて よくしたい 」


人間の あまりに 人間ゆえの ソのあり様は 
それぞれが それぞれの あり方で イかされ みな いきている。

それ故の ひとは ひと。 私は 私だ。



今年も 10,11日に 広島へ 行きます。

白い盆灯篭の増えていく
山間のひとたちと いっしょに
かけがえのない ひと夏 を 存分に たのしみたい

 「私」は もう あんな 80年前の かなしい悲劇を 繰り返させない
 「未来じかん」を つくりたくて ここにいる。

  己のみちを のぼり
  己のみちを くだればよい。





   ひとは それぞれ
   よきひと、あい深きひとの「ち」だけでなく
多くを不幸にし、多くを死なせた「チ」も 引き継いで いきています。


     I'm Nobody!

故人や 先祖を 美化することも
卑下することも どちらも違う、ただしくない
供養云々 イゼンが 問われない そんな 偽善の ヨイ言葉なんか いらない


     Who are you?

    「わたし」 他の誰でもない
      「私」を いきる。 いきたい。 いきてく。        



「君のうた」 haruka nakamura (うた・urara)/ ドラマ「息をひそめて」主題歌



いこう。


※ 青字文は エセー「さんげ「 I'd Rather be a Shellfish 」 失語と沈黙のあいだ 」(2023-08-31公開)を 加筆、編集いたしました☆